集会委員によるMEET集会★

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度はじめての集会委員による企画集会が行われました。
コロナ禍の集会は、全校児童が集まることができず、ZOOMやMEETを使用してのリモート集会を行っています。
今回はMEETを使用して、こすげ小学校にまつわるクイズ集会を行いました。

解答は、予め決められているふりつけで画面越しに答えます。みんなの様子もわかり、とっても楽しい集会となりました。

保健委員さんからのお知らせ♪

保健委員の5年生・6年生が、朝の時間にお知らせをしに来てくれました。
内容は、「トイレの使い方」と、「正しい手の洗い方」です。

紙芝居を読んでもらったり、写真を見ながら、みんなで一緒に手を洗う真似をしたりしました。

教えてもらったことを生かして、みんなで気持ちよく過ごせるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月】電池の働き〜カーレース〜(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
直列つなぎ、並列つなぎで、電流の大きさの違いを学習しました!

さあ、学習したことを生かして、カーレースの始まり始まり★

もっと速く走らせるには、どうすればいいかな?
後ろに走らせたいけど、電池の向きをどうしようかな?

試行錯誤しながら、楽しんでレースをすることができました(*^^*)

6月の図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の図工作品は、1〜3年生「あじさい」、4.6年生は「カラフルなかたつむり」を作りました。若草学級の廊下には、子ども達が作った、かわいらしいかたつむりときれいな色のあじさいの花が咲いています。

 色紙を選び、紙を細かくちぎって、のりで丁寧に貼る作業を繰り返しました。1〜3年生は、赤系、青系、黄色系、紫系の4色から選び、はみ出さずに様々な色をランダムに貼る作業を頑張って取り組みました。

 4、6年生は、輪に沿って一枚一枚ちぎり紙を貼る作業に集中して取り組みました。色々な種類のカラフルなかたつむりを完成させることができました。


 この学習を通して、「集中して最後まで丁寧にちぎり紙を貼る。」めあてを達成することができました。

 



開校記念集会開催!

<開校記念集会が行われました!>
 6月11日は、こすげ小学校の開校記念日でした。翌日の土曜公開日に、代表委員会が中心となり、開校記念集会をmeet(ICT機械)を使って実施しました。
 事前に代表委員会の児童が全員で取り組んだ集会劇を画面上で鑑賞し、校歌を斉唱(緊急事態宣言下なので、心の中で1曲だけ斉唱)しました。
 最後に校長先生から開校20周年(21周年)をお祝いする言葉をいただきました。
なかなか一堂に会して子どもたちが集まる機会に乏しい昨今ですが、タブレットやICTをうまく活用し、楽しい集会を催すことができました。
 校歌斉唱は、音源のみでしたが、緊急事態宣言が明けて、また、金管バント練習が再開したら、みんなで楽しく演奏を聴ける日を楽しみにしていきたいと思います。

 開校20周年(21周年)、お誕生日おめでとう!!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:ダンボールで…(図工)

 6年生は、自由課題で段ボールを使った自由立体作品づくりに取り組みました。個性的で完成度の高い作品がたくさんできました。
 廊下の作品棚においておくと、下学年の児童が「すごーい!ほしい!」と会話をしているのが聞こえます。「先生、僕たちもあんな作品をいつか作るんだよね?」と期待いっぱいに質問されます。高学年の作品は、下学年の子どもたちにも憧れのまなざしで見つめられています♪
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生:オリジナル弁当をつくろう!

 折り紙や色お花紙使って、彩り豊かなオリジナル弁当をつくりました。実際のプラスチック製のお弁当箱に詰めていくと、本物みたいな素敵なお弁当になりました!
 どんなお弁当になったか…。お家に持ち帰った際に、ぜひお弁当の中身についてご家族と一緒に話をしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生:つないで組んで〜新聞紙棒から〜

 新聞紙を広げて、端っこから丁寧に丸めていくと、長くて固い棒ができます。棒をたくさん作り、曲げたり切ったり、つなげたりしながら、思い思いの形をくみ上げていきました。
 友達と協力し合うながら、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生がそらまめのさやむきをしました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と若草学級(1〜3年生)のみなさんがそらまめのさやむきをしました!さやむきをする前に絵本「そらまめくんのベッド(福音館書店)」から、そらまめのさやについてお話をしました。実際にさやむきをして、そらまめのふわふわベッドを確認できたようです。さやむきしたそらまめは塩ゆでをし、給食で全校みんなで食べました!

若草学級「お誕生日会」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月5月6月生まれのお友達のお誕生日会をやりました。
昨年度は感染症対策で、実施することができなかったので、久しぶりのお誕生日会で子どもたちは、お祝いされる側もお祝いする側も、みな嬉しそうに参加していました。
誕生日カードを渡したり、ハッピーバースデーの歌を歌ったり、楽しく時間を過ごすことができました。

自分の歯の健康について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の歯の健康について、DVDを見ながら、歯ブラシやデンタルフロスの使い方を学習しました。
歯磨きドリルと、歯ブラシ、フロスを持ち帰ります。
ご家庭で、ぜひ活用してみてください。

大きくなったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の育てているミニトマトが、子ども達のお腹や胸の位置まで成長しました。
実ができた子や、葉っぱが想像以上に大きくなった子がいて、大興奮でした。
観察もしっかり行い、子ども達は自分が育てたトマトの収穫を楽しみにしているようです。

教育実習生と一緒に学習をしました!

 5月17日(月)〜6月4日(金)まで、3年1組に教育実習生が来ました。1組の子ども達は実習生と一緒に学習をしたり、遊んだりして3週間を楽しく過ごしました。実習の最終日には、実習生とのお別れ会を企画し、鬼ごっこやドッジボールをして遊びました。思いっきり体を動かし、どの子も汗びっしょりになりました。最後には、クラスのみんなから実習生に向けてこっそり準備をしていた手紙のプレゼントをしました。お別れの際は、さみしさを感じていたようですが、プレゼントを喜んでもらえて、みんな満足していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの種をもらいました!

2年生が、プレゼントを持って会いに来てくれました。

もらったペンダントの中には、2年生が大事に育てたあさがおの種が入っていました!
「種がたくさん入ってる!」
「家で育てたいな。」
とみんな大喜びでした。

1年生にとって、一番身近なお兄さん、お姉さんが2年生です。
感染症予防に配慮しながら、楽しく交流していきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班顔合わせ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわり班活動がスタートしました!
今日は、各班が集まって自己紹介をしたり、やりたい遊びを伝えたりする活動を行いました。
6年生はしっかりと下級生をまとめながら運営する姿が見られ、最高学年として立派な姿を見せてくれました。また、5年生も、1年生の送り迎えを担当し、緊張しながらも一生懸命頑張る姿が印象的でした。

今年度も、密に配慮し、校庭・体育館・屋上の3か所を使用し、人と人との距離をとって活動を行っていきます。

6年生からのプレゼント♪

6年生から、手作りの「読書の記録」をプレゼントしてもらいました。
読んだ本の題名や、感想を記録しています。

お気に入りの本と出会うきっかけになるといいですね!
画像1 画像1

代表委員会:開校記念集会に向けて

 6月に入り、12日(土)に行われる開校記念集会に向けて、本格的に集会で発表する劇練習が始まりました。緊急事態宣言下なので、集会劇は動画で撮影し、オンラインで全校児童に見てもらう予定です。
 放送による全校朝会でも「集会劇を行います!」という発表をしました。放課後や中休みの時間を使い、劇で使用する小道具や大道具づくりにも余念がありません。
 12日まで、代表委員会の児童は一生懸命頑張っています♪
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生:段ボールアート

 6年生は、課題が早く終わった子から、段ボールで、好きな作品を作る時間を設定しました。特に学習のテーマではありませんでしたが、友達と一緒に楽しんで思い思いの作品を作り出していました。細かい部分にまでこだわって作る人が多く、タブレットなどをみながら、自分の納得できる形を模索しているようでした、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:講師の先生と一緒に図工

 2年生は、講師の先生と一緒に図工をしています。大きな画用紙に、大きなお花を描く題材に挑戦しました。
 クレヨンで思い思いの花を描き、水彩絵の具で着彩していきます。クレヨンは絵の具をはじくので、描いた線が絵の具の中から浮き上がっていきます。
 大きな絵を描く時には、教室ではなく、家庭科室の広い机を使って、工夫しながら図工の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生:学校もりあげマスコット!

 学校の中にある身近な文具、用具などがマスコットに変身したら…学校生活を楽しく盛り上げてくれる、マスコットキャラクターを考えていく活動です。
 マスコットの特徴はそれぞれ個性的!「この鉛筆マスコットは、みんなの分からない問題をやさしく教えてくれるよ!」など、自分で考えたマスコットの性格や特徴もよく考えていきます。
 発想を大事にしたこの図工題材では、子どもたち一人ひとりの個性がよく表れた、とっても面白いマスコットが誕生していました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

topページ

学校いじめ防止基本方針

週時程

学校便り

給食室から

校内研究 > 令和元年度

図工