すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

10/4 合ってきています。曲がわかります。

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会まで約1か月。

担任の先生方も音楽室に入り始めています。

10/4 Bリーグ開幕に合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーシン牛乳は男子プロバスケットボールリーグ千葉ジェッツの応援です。

さて、ここで問題です。
千葉ジェッツのマスコットの名前はなんでしょう。

1・・・チーバ君
2・・・ダンボ
3・・・ジャンボ

ヒント・・・ゾウです。そしてジェッツに合い(?)ます。

10/4 もうどんどん自分でできますね

画像1 画像1
家でもどんどん挑戦してください。

ただし時間が長くなりすぎないように。

むむっ。後ろの女の子のキーボードの手の置き方がかっこいい。
もしかして、1年生なのに、ホームポジションをマスターして、ブラインドタッチでローマ字打ちなのでしょうか。

後日調査しておきます。

プレイグラムでタイピングの練習をしたのかもしれませんね。トップページにリンク先があります。ぜひ挑戦してください。

10/4 じんざ がんばれ

画像1 画像1
クライマックスシーンです。

映画化されないかなと思うくらいです。

10/4 ジャムボードを使いこなす2年生

画像1 画像1
意見を書いたふせんをホワイトボードに貼り付けています。

むむっ?ローマ字入力ができるのかな?まさかもうそこまで???

10/4 5年女子が鉄棒に大勢取り組んでいます

画像1 画像1
なぜだろうと思ったら、わたる先生が教えてくれているようです。

そういえば、私が小学生の頃も、女子は鉄棒が得意でした。
スカートを挟みこんで、ちょうちんみたいにして、ぐるんぐるん回っていました。
我々男子が鉄棒で遊ぶときはグライダーや飛行機跳びなどという技で飛距離を競いました。今思うといろいろな点で危ないので、大事故が発生しなくてよかったです。

けがをしないように気をつけて遊びましょう。

10/4 昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏のようです。

ジャングルジムの奥の方にある木からまたいい匂いがしますね。

9月の6年生の水泳記録会の時にいい匂いでしたが、今年は2度目ですね。

雲梯や登り棒、ジャングルジムもよい運動遊びです。

10/4 全校朝会で気がついた人はいるかしら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実は、ある言葉が変わっていました。

学校だよりでも、こっそり変えてあります。
年度途中ですが、アップデートしました。
近いうちに全校朝会の動画で子供たちには説明します。

実は先生方も気がついていないようです。
副校長先生だけには事前に相談しています。

(PTA会長さんはすぐに気がついてくださいました!うれしいです!)

10/4ビーンズドライカレー ポテトコーンソテー なし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

10/4 ぐんぐんタイム始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生からスタートです。
ジャンプ力を高める「アタックナンバーワン」と投力を高める「的当て」を行いました。

ともえ先生とやすひろ先生のジャンプ力も素晴らしく、子供たちからは拍手がおきていました。かっこよかったです。

今月は体力向上努力月間です。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31