すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

7/13 さっきまで晴れていたのに

画像1 画像1
曇ってきたところでの水遊びは少し残念。

7/13 1年生は夏休み分の5冊借りました

画像1 画像1
重いかな。

今日全部持ち帰らなくてもいいですよ。

7/13 校庭は、1,2、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年は、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊べるのがうれしそうですね。

7/13 お昼休みは3年生が遊びに来ました

画像1 画像1
3年生にもバスケット好きが増えてきたかな。

やっぱりゴールがあったら、投げてシュートを決めたくなりますよね。

7/13 残念ながら雷の音が聞こえたので途中で終了でした

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生も、この後、縦に25mをどんどん泳いで練習しました。

「先生、今度のプールでは、ビート板を使って、コース別にバタ足の練習や平泳ぎのカエル足の練習、ビート板をももに挟んでクロールの手のかきの練習をしたいです。」

と言う子が現れたら、担任の先生は「おおっ、この子は意識が高いな」ときっと思いますよ。

6年生も、誰か言ってくださいな。


7/13 中休みは4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
道具の準備や後片付けがてきぱき進んでできる気持ちのいい子供たちです。

校長の「みんなバスケ好きになれ極秘プロジェクト」は着々と進んでおります。

7/13 紅白帽をかぶった大きな人を発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年の6年生には、あれくらい大きな子が3〜4人いました。

さあ、見つけられましたか?黒いTシャツで白帽子です。

7/13 6年生プール

画像1 画像1
画像2 画像2
この後、縦で25mをどんどん泳ぎました。

ゴーグルをきちんと装着できるようになった子が、水を嫌がらなくなり、自分でどんどん練習していました。この夏休みに水泳教室が実施できればと思います。(緊急事態宣言中は中止となりました。)

家でゴーグルをしっかりフィットするような装着方法を練習するとよいですね。ベルトの調整もやっておいてください。

7/13 大豆入りわかめごはん 焼きししゃも 塩肉じゃが 煮びたし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大豆入りわかめご飯」という名前のわりには、大豆が少なかったようです。

給食に豆をたくさん取り入れるように文部科学省?から指示が来て、栄養士の先生も献立を工夫するのが大変です。

大豆は確かに油揚げに姿を変えたりして今日から続きますが、最終日には出ません。そして、なんと、今日から給食最終日まで続く食材を私は発見しました。

さて、なんでしょう。今日もたくさん食べました。

7/12 クラブ活動1学期ラスト5

画像1 画像1
和太鼓クラブは、金町地区センターでの唄と踊りの集いへの出演が無くなりましたので、音楽会に向けて練習です。

7/12 クラブ活動1学期ラスト4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンクラブは2か所に分かれて活動しています。

将棋・オセロ・かるた・百人一首クラブ(あれ?何か多いかも)も楽しそうですね。

7/12 特別講師をお招きしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンスクラブと金管合奏クラブは、よい体験ができましたね。

7/12 シャボン玉飛んだ飛んだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学実験クラブがシャボン玉で校庭に登場です。ちょうどいい風が吹いています。

針金ハンガーを使って、大きなシャボン玉にも挑戦していました。

7/12 クラブ活動1学期ラスト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館は今日は2つ。

卓球とバドミントンです。

校庭は球技クラブだけのはずが・・・

7/12 ひまわりがとても大きくなっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツルレイシもにょろにょろ伸びています。

保健室の前の浜木綿ですが、以前、岩井の海岸に行く道に、浜に出る前にたくさん咲いていました。今年も行けなくなってしまってとても残念です。

7/12 お話給食でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
トマトは栄養たっぷりです。

この夏、おいしいトマトに会えるといいですね。

図書委員会のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。

7/12 今日はまだ3冊

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前には5冊です!お楽しみに!

エジソンですね。子供のころ、伝記を買ってもらって、まだ確か実家にあります。

なぜ、エジソンを選んだのかは全く覚えていません。

7/12 体育館遊び

画像1 画像1
いつもなぜ体育館遊びを撮影しているかというと、撮影者が体育館遊び当番だからです。

そして、体育館の校庭側の全開の扉から、校庭を時々観察しています。

7/12 1年生おおぜい出てきた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの校庭にGO!

梅雨の晴れ間です。

7/12 お天気のプールは最高です2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生も静かに楽しく水泳運動の学習ができました。

水温も上がっていてとても気持ちがいいです。

今年はプールに入れてうれしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31