すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

1/19 この実験は何かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
「かくはんぼう(攪拌棒」を「さくらんぼー」と聞き間違えた人がいます。

こちらも粒子分野の学習ですね。

もののとけかたです。

1/19 もののあたたまりかた

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の中で実感することがあります。

科学的に理解しましょう。

粒子分野ですね。

炎の下の四角い形は何かなと思ったら、ミニカセットコンロです。
昔のようなアルコールランプは使いません。

1/19 大造じいさんとガン

画像1 画像1
ガン・・・鳥です。病気ではありません。

えがとても上手で思わず撮影しました。

1/19 不審者侵入時避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室のドアや窓に鍵をかけて、カーテンを閉めて、隠れます。

誰もおしゃべりしないで上手にできました。

一口ドアにカーテンの無い理科室は、机の下も難しいので、校庭側の床に集まていました
上手に隠れていました。

1/19 アーモンドトースト ハニーレモンサラダ    フェイジョアーダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トーストの「みみ」がサクサクでおいしいのです。

コンベクションオーブンで時間をかけて焼いているからだそうです。

うちのオーブントースターでは難しいようです。

1/18 ものさしつけました。

画像1 画像1
サケの稚魚の体調がわかります。

間違えました。

体長です。

仔魚から、ほとんど稚魚になりました。

1/18 456年生はベースボール型ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
女子がホームラン打って、さらに2周目の途中まで。

いろいろなルールで面白いです。

ルールの工夫も、作戦も、体育での、思考・判断の力です。

1/18 あいさつ運動4年生まできました

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い朝が続きますが、雨ではないからいいですね。

ずらり並んで、元気にあいさつをしてくれます。

低学年はびっくりです。

でも、先週から続いているから、もう慣れたかな?

1/18 1年生 音楽

「きらきら星」を演奏しました。

 列ごとに音を出すなど練習の仕方を工夫しています。

 音を出さない時も指を動かす練習をし、指づかいが滑らかな演奏になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 ごまふりごはん 鰆の香味焼き きのこ青菜あえ 呉汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1/17 6年生もティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このルールは工夫していますね。

打つ人と走る人が別の人です。

なつかしい。
フラフープにゴミ袋を張るといい音が出ます。

どうしても黒い棒の部分を打ってしまう女子がいました。
家で新聞紙を丸めて秘密特訓をさせてあげてください。

1/17 お昼休み前半

画像1 画像1
画像2 画像2
こっちにきてみよう。

あー、あたしもー!

ブログの更新の秘密がわかっているのかな。(秘密ではないですね。)

いい天気が続きます。乾燥しています。
明日は朝のうちに校庭に水を撒いておきましょう。

1/17 3年生 社会科

 学校周辺の交通施設を調べました。

 スクールゾーン、ガードレール、横断歩道、道路標識など様々なものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 カツカレーライス 海藻サラダ パインスティック ジョア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1/17 ぐんぐんタイム(中休み体育館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から2週間は、「ぐんぐんコオーディネーションなわとびタイム」ということで、体育館でのぐんぐんタイムが始まりました。

体力の向上、特に俊敏性と持久力を重点に、コオーディネーショントレーニングと短なわとびに、全学年で取り組みます。

今日の2年生はとても優秀ですね。ラディアンのFASTER(速いやつ)にも上手についてきていました。

くの字運動・Sの字運動をやった後、ラディアンをやって、FASTERもやって、「みんなでやってみようラディアン体操」もやって、リズムなわとびも3分くらい跳んで、短い時間でしたが、充実した運動ができました。

明日の中休みは4年生です。

1/17 つま先立ちジャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かかとを上げたまま、土踏まずのばねで連続ジャンプです。

かかとをつけないのがコツです。

小さな校長先生人形が登場したのですが、画面では小さすぎて、よくわからなかったかもしれません。

前任校の渋江小学校時代に、読み聞かせボランティアのお母さん方が作ってくださり、ある学年の読み聞かせのペープサートとして登場したあと、プレゼントしてくださったものです。修理して今でも大切にしています。ありがとうございます。

ちなみに、次の「くの字〜Sの字転換」は人形は構造上できません。

1/17 ここでクイズです

画像1 画像1
学校の屋上の柵には、何と言う合言葉が掲示してあるでしょう。

全校朝会の動画の始めに、今週の生活のめあてに関係して、クイズを出しました。

これがわからない人は末広小学校に関係する人にはいないとは思いますが・・・。

1/15 サケはご覧になれましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前の水道の隣です。

もうずいぶん成長しました。沈んでいる子はもう危ないかもしません。小さくても尊い命なのですが、救いようがありません。自然界の厳しい現実です。

来週、サケ博士の田口先生が様子を見にきてくださいます。

2回目の特別授業は2月の予定です。

1/15 富士山がきれいでした

画像1 画像1
画像2 画像2
思わず手を合わせて、コロナが収まり、安全・安心な楽しい学校生活ができるようにお祈りをしました。

今朝は、金町地区の民生・児童委員の皆様が学校訪問でおいでくださいました。コロナ禍なので、授業参観はされずに、校長室で1時間ほどお話をされてお帰りになられました。’(というわけで、教室の見回りが少ししかできませんでした。)

テレビコマーシャルも放映されており、現在注目されていますが、コロナ禍で活発に行動するのも難しく、困っていらっしゃるようでした。地域の子供・家庭のために力になってくださる方たちです。何かあれば、学校が窓口になって、お取次ぎしますのでご遠慮なくご相談ください。

1/15 市川海老蔵・天婦羅蕎麦・花火???

画像1 画像1
この3つの共通点は何かという導入でした。

さあ、皆さんはどうですか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31