すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

2/1 ハイブリッド授業

画像1 画像1
教室での対面授業と、オンライン授業とダブルです。

電子黒板の画面を前に置いたタブレットで映しています。

タブレットをのぞき込むと、授業を真剣に受けている子の顔が見えました。

先生は。教室の子にも、タブレットの子にも話しかけていました。

2/1 学級閉鎖でみんなでGoogleMeet

画像1 画像1
今日は、朝の会、国語、算数・・・。

おっと、突然でしたが、ぐんぐんコオーディネーションタイムも少し。
参加してくれてありがとう。

2/1 チキンカレーライス ドレみそサラダ      もものヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1/31 もう4cm以上あります

画像1 画像1
エサを食べる子はずいぶん大きくなりました。

あまり食べられていないような、元気のないほとんど沈んでいる子が心配です。

自然の中では、すぐに外敵に食べられてしまいますね。

1/31 委員会活動2月分 これからもよろしく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもありがとう。

目立たないけれど、学校の子供たちのために働いてくれています。

ボランティアマインドですね。

1/31 委員会活動2月分 さらにつづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彼女はなぜそこに立っているのか。保健給食委員会がまた発表のスライドを作ろうとしています。

放送委員会は来月分のアナウンス練習をします。

さて、集会委員会は何をしていたのでしょう。2月3日にわかります。お楽しみに。

1/31 委員会活動2月分 つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除をしてくれている委員会がいつもよりも多いような。

1/31 委員会活動2月分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ということは、集まっての話し合い活動は残り1回。

普段の活動の充実をお願いしますね。

あちこち掃除していますね。ありがとう。

1/31 上と昇るイメージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の「シャチ」を黒板に発見。かなり仕上がっています。

「とんぼ」や「タンポポの綿毛」ああ、なるほど、なるほど。
うまいですね。

「サンタクロース」は思いつかなかったです。

1/31 葛飾区の歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の前のトイレの壁に葛飾区、そして末広小学校周辺の昔から今までの地図や航空写真が掲示されています。

よく見ると国土地理院との文字が。貴重な資料ですね。
これは、学校公開の日にお父さんやお母さんが懐かしがって見るのではと思いましたが…。

現在の状況では2月19日土曜日の葛飾教育の日の公開は難しくなってまいりました。

1/31 とびばこ運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋に、区の体育実技研修会で講師をしたやすひろ先生の授業です。

様々な場の工夫があります。

考える時間もあります。

体育も学習ですから当然頭を使います。

1/31 あさがおのたねをかぞえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
おお、ちょうどいいです。

校長室に「フラワーレーンプロジェクト」のあさがおからとった種がビニール袋に入っています。

誰か数えてくれないかな。

1/31 末広小学校公式YouTubeチャンネル

画像1 画像1
全校朝会の動画はすべてこちらにアップしています。始業式や終業式もあります。

大変遅くなりましたが、区ICTサポートセンターに依頼したので、もうすぐ子供たちのタブレット端末から、学校の公式YouTubeチャンネルをが見られるようになります。

2年前にアップした「やすひろ先生のなわとび」の動画もあります。リズム遊びの「あんどこ」もあります。

学校のホームページにリンクを貼ってありますので、ぜひ見てください。

コロナ禍の第6波のオミクロン株が末広小学校を襲っています。様々な事情で学校に来られない子がとても増えてきました。GoogleMeetでのオンライン授業も増やしていきます。

校長のオンライン授業は「月曜朝会の話」です。これはホームページから見てください。できる子は「足育」や「コオーディネーショントレーニング」も家庭でできる範囲でやってみましょう。

1/31 ごはん 肉じゃが アーモンドフィッシュ ナムル 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1/28 ここに夏みかんの木

画像1 画像1
この夏みかんの木にアゲハチョウの幼虫が卵を産み付けるそうです。

雑草抜きありがとう。

現在の高校1年生の子たちが小学校の時、給食に出た夏みかんの種を土に埋めたら芽が出てこんなに大きくなったそうです。知っている卒業生はいますか?

1/28 よい天気が続きます

画像1 画像1
来週の生活のめあては、みんなが一番好きなめあてかもしれません。

来週もよい天気が続きそうなので、守れそうですよ。

さあ、めあては何でしょう。

1/28 おむすびを1人2個食べますので、約850個握ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
愛情たっぷりでおいしかったです。

おむすびは、混ぜ込み系の「わかめ」と「ゆかり」でした。

おむすびの具材のチャンピオンと思われる「しゃけ」は、今日は焼き魚としていただきました。

「ゆかり」といい、「しゃけ」といい、今日は4年生に関係がある、明治時代の給食の献立でした。

1/28 大きくなってきたね

画像1 画像1
画像2 画像2
実はこの後、給食で「サケ」を食べます。

食べるほうは「シャケ」と言いましょうか。

1/28 毎日新聞朝刊ありませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
買いに行くのを忘れてしまいました。

東京版で、昨年11月に末広小学校で開催された、葛飾区の小学校の先生対象の「書初指導実技研修会」について、講師においでいただきました長野秀章(竹軒)先生がふれていらっしゃいました。

毎日新聞デジタル版で少し読めましたが、もし、ご家庭にありましたら、いただけますと幸いです。

写真の奥に、「かつしかっ子」宣言が写っています。

1/28 4年生 理科

「もののあたたまり方」

 水のあたたまり方を調べました。
 安全対策もばっちりです。

 予想を図や言葉でノートに表しました。
 しっかり書けていて感心です。

 サーモインクの色の変化、動きはわかりやすく、みんな集中して観察していました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31