3月25日(金) 名残…。
52名の卒業生たち。
無事に、全員、巣立っていきました。 卒業式、最も心が複雑に揺れる行事です。 毎年のことですが、なかなか慣れません。 卒業おめでとう!! また、遊びにおいで。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日(金) 卒業生 お見送り(3)
続いて、2組がやってきました。
5年生からは、「おめでとうございます」「ありがとうございました」の声が飛びます。 いいですね。 (もっとゆっくり歩けばいいのにな…)←私の心の声 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日(金) 卒業生 お見送り(2)
担任の先生を先頭に、まずは1組が花道を通ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日(金) 卒業生 お見送り(1)
式は、予定通り進み、定刻に閉じました。
校庭では、5年生が、卒業生を見送るための準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日(金) 卒業式 準備中
朝は、会場などの最終点検です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日(金) 卒業式日和
快晴。
無風。 絶好の、卒業式日和になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) さようなら
1〜4年生の、令和3年度が終了しました。
4月6日、元気に会いましょう!! ![]() ![]() 3月24日(木) 20分休み(2)
チャイムが鳴り、一斉に靴箱に向かいました。
最後まで、しっかりと決まりを守ってえらいぞ! おっと! 私のカメラに気付いてポーズです。 かわいい子たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 20分休み(1)
気温が上がって、日なたはポカポカです。
先生たちも、一緒に遊んでいます。 いつもは、先生と子供たちが遊んでいると、私も嬉しくなるのですが、今日ばかりは、とても寂しくなります…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 掲示板〜卒業Ver.〜
昨日、主事さんが、西門の掲示板を「卒業Version」にしました。
上平井小みんなで、卒業をお祝いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 修了式(6)
表彰は、まだまだ続きます。
区のサッカー大会で優勝した4年生のKくん。 「書初め紙上展」は、6年生が代表で賞状を受け取りました。 最後に、漢字検定と算数検定の合格証です。それぞれ、代表の子が受け取りました。 受賞した皆さん、おめでとうございます! かみひらいっ子たちは、来年度もいろいろなところで活躍することでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 修了式(5)
表彰は、さらに続きます。
夏休みの自由研究を対象とした「みらい科学コンクール」。 受賞したMちゃんは、2年連続です!! プログラミングでロボットを動かす「embotコンテスト」。 今年は第一回大会です。5年生のTくんとYくんが、区で第2位、3位となりました! みんな、すごいぞ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 修了式(4)
次は、「校歌斉唱」。
そして、表彰へと続きます。 まずは、6年間「皆勤賞」。 6年2組のTくん、ただ一人です!! スゴイ!! さらに、「朝食レシピコンテスト」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 修了式(3)
続いては、「児童代表の言葉」です。
5年生のRちゃんと、Kくんです。 今年一年努力したことや、6年生の抱負を伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 修了式(2)
1〜5年生まで、各クラスの代表児童に渡しました。
6年生は、明日、卒業証書をもらうので、ありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 修了式(1)
一年間のまとめ、修了式が始まりました。
きちんと整列していますね。 まずは、「修了証」の授与です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 朝あそび(2)
明日から春休み。
お友達とはしばしのお別れです。 今日はたくさん遊んでね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 朝あそび(1)
気持ちのいい朝、たくさんの子が遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(木) 登校
今日は「修了式」。
今年度の、最終登校日です。(卒業式は残っていますが) 最終日も、たくさんのあいさつボランティアの皆さんが来てくださいました。 一年間、本当にありがとうございました <(_ _)> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(水) 給食![]() ![]() ・お赤飯 ・鶏肉の竜田揚げ ・磯香和え ・こづゆ ・アイスクリーム ・牛乳 今日は、今年度最後の給食でした。進級・卒業をお祝いし、お赤飯とこづゆを作りました。お赤飯は、日本でお祝いごとのときに昔から食べられてきました。こづゆは福島県の郷土料理で、こちらもお正月などのお祝いの時に食べられる料理です。 今年度は191回給食がありました。子どもたちは一年間、給食の準備や片づけ、好き嫌いせずに食べること、黙食をとてもよくがんばっていました! |
|