すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

7/1 クリックする練習

画像1 画像1
画像2 画像2
静かに真面目にクリックする練習をしています。

あの大勢の羊が意味があるのです。

今回は学校のパソコンでマウスを使ってやっています。


6/30 五目冷やしうどん美味しかったね

画像1 画像1
画像2 画像2
おはしとフォークが用意されていました。

大きな縦切りのたくあん・・・すみません、間違えました。「パイナップルスティック」や、「じゃがいもとナッツのケチャップ和え」を食べるときに使うのだろうと思っていたら、低学年は、冷やしうどんもフォークを使っている子が半数近くいました。

おはしも練習してくださいね。

1組は撮影の時に私が何かやって言ってしまったので、反省して、2組はそ〜っと撮影しました。
みんな静かに食べています。黙食です。

6/30 空気を押すとどうなる

画像1 画像1
とじこめた空気を押すとどうなるかな。

物理学って難しいですが、面白いですね。
理科の研究会では「粒子」分野なのでしょうか。

生活の中で現象は目に見えるけれど、実際の仕組みは目に見えないところが面白いです。

6/30 お父さんは救急救命士

画像1 画像1
水の事故が恐ろしい季節がやってきました。

救急救命士の方のお世話にならないように、事故を防ぎましょう。

ちなみに、私も先日救急救命法の訓練を受けてまいりました。
本校のAEDは玄関の北側外にあります。

6/30 音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
楽器を決めていきます。

希望が重なったら、オーディションです。

練習がんばりましょう。

どんな曲なのか練習を聞いている感じでは残念ながらわかりませんでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31