すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/18 先人に学ぶ 発表

画像1 画像1
ナイチンゲールにはなれないけれど、彼女の生き様、言葉が何か自分の人生に役に立つことでしょう。

6年生の総合的な学習の時間の最後にとてもいいですね。

3/18 にくのくに

画像1 画像1
回文でした。

どんなくにがあるのかな。

うし、ぶた、とり、ひつじ・・・。

くじらもたべたね。

3/18 クイズ集会最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画での児童集会も慣れ田面木です。

何が飛んで行ったのか当てるクイズです。

体育館で、舞台の幕を細く開けて、そこの間を物を投げて、何を投げたか当てさせるのと同じです。

教室のカーテンを使っています。

PTAの予算で急遽設置していただけたカーテンは、体育の着替え、特に夏のプールの着替えの際にとても助かりました。ありがとうございました。すべての学級の教室についています。

そして、こんな使い方もできました。

3/17 ご飯 カミカミ佃煮 生揚げのみそ煮 キャベツのピリカラ

「キャベツのピリカラがちょっぴり辛くて美味しかったよ。」と2年生が教えてくれました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 できるようになったよ

画像1 画像1
自分の成長をたくさん見つけました。

素晴らしいですね。

自己肯定感につながります。

小学生の1年間の成長は目を見張るものばかりです。

3/17 クラス対抗ドッジ

画像1 画像1
日本の学期末の風景ですね。

歓声が体育館にこだまします。

3/17 「仮面舞踏会」ができるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いや、よく前が見えなくて、ぶつかってばかりで、あやまったり、怒ってけんかになったりして、「ごめん武闘会」になってしまうかも。

わざわざくだらないダジャレを入れてしまい、申し訳ありません。少しでも笑って免疫力を上げていただければ幸いです。

素敵な仮面ができました。今年の秋の学芸会でかぶれそうですね。

3/17 今日まではいい天気だそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影の向きで・・・昼休みです。

このところ、花粉に悩ませれています。

今日は花粉眼鏡をかけていました。みんな心配してくれます。やさしい子たちです。

3/17 リズムのプログラミングかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクラッチだと思います。

2年生の実力はすごいです。

3/17 捨てるなら欲しいくらいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
龍の絵はどうなるのかな>

思い出の場所?お気に入りの場所?

完成したかな?

来週図工できるのかな?


3/17 人数超過ボッチャ団体戦

画像1 画像1
ビッタビタにできるかな。

あの赤をはじけば大量得点のチャンス。

作戦も大事です。カーリングに似ています。

3/17 式歌の指揮は保護者席の後ろの音楽専科です。

画像1 画像1
舞台の演台のところからだと、こんな景色です。

3/17 国家・区歌・校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国歌・区歌・校歌は音楽専科のピアノ伴奏で斉唱します。

卒業生の式歌は2曲。ピアノ伴奏は卒業生の二人です。

すごいです。がんばってくださいね。

3/17 ランチョンマット完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、給食の時に使いましょう。

キャラクターなどのプリントではなくて、大人っぽく上品な感じです。
いつまでも使えますね。

3/17 6年の中休み突然ボッチャ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
もうできないかもしれないので、特別サービスです。

5年生もやりました。

けっこう面白いのです。
最後に大逆転もあります。

来年度、もっと流行させようと思います。

3/17 ふみだそう〜 のところが好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前に大きく踏み出すから。

おお、このクラスは、一人も上着を着ていない。
暑いですもんね。

紅白帽やシャツインも全員オッケーのようですね。素晴らしいです。
そういうところが大事です。さすがで。

3/17 ボール鬼

画像1 画像1
画像2 画像2
時々、先生方が突然乱入してきました。

ボールがたくさんで面白かったですね。

その後に、ボッチャ大会だったそうで。
さすが4年生ですね。
撮影できず残念。

3/16 2,3年生がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も暖かい一日になりました。

3/16 桜のつぼみ

画像1 画像1
画像2 画像2
ほらほら、これが大きくて、先がピンクだよ。

みなさんも探してみましょう。

3/16 みそラーメン 青のりビーンズポテト サイダーポンチ

4年生が幸せそうに食べていました。

ちなみにポンチはもともとはパンチ?
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31