1年生からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が力を合わせて取り組んだ「こぎつね」の合奏。それを聞いた1年生から、メッセージをもらいました。
 2年生は、1年生からのメッセージを読み、自分達が頑張ったことを思い出しながら、3年生に向けて、気持ちを引き締めていました。

【若草学級】すごろく

 若草学級では、生単学習の中に「遊びを通して、ルールや勝敗の受け入れ方を学ぶ」ことをめあてとした学習があります。今日は、「すごろく」をやりました。

 大型のサイコロと床の板をマス目として使い、3チームに分かれて遊びをしました。

 上級生がリーダーとなり、チームのみんなに「次、サイコロ転がしてね。」「マスはこっちに進ませるよ。」などといった声を掛け合いながら、チームで協力して取り組むことができました。

 そして、ほかのチームが先にゴールしても、拍手で温かく祝福することができ、全員が今日のめあてを達成することができました。

 

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生による特別授業です♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(木)、18日(金)に校長先生による道徳の授業が行われました。内容は「見方を変えて」という授業です。卒業記念の特別授業ということで子どもたちも若干緊張していました。しかし話合いになるとイキイキと活動し、自分たちで考えを深めようとしていました。今回教わったことを中学校でも生かしてほしいと思います。具体的な内容はぜひお子さんに聞いてください♪

3月18日今日の給食♪

画像1 画像1
3月18日(金)
しょうゆラーメン、牛乳、青のりまめポテト、グレープゼリー

 今日は、メンマのお話をします。
 今日のラーメンは、しょうゆ味です。ラーメンの具材にはよくメンマも入っていますね。メンマは、ミャンマーで栽培されている「麻竹(まちく)」の若い芽である「たけのこ」を乳酸発酵させた、台湾発祥の食べ物です。ラーメンの「麺」と麻竹の「麻」を合わせて「メンマ」と呼ばれるようになりました。給食室では、メンマをしょうゆ、砂糖、酒で煮て味をつけました。残さず食べましょう!
☆昨日の答え→2.胃や腸を守ってくれる

こすげ小学校のために…

いままでお世話になったこすげ小学校のために奉仕活動を行いました。
校庭の石拾い、専科教室のお掃除など、みんなで協力して取り組みました。
卒業式まであと少し…。感謝しながら過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日今日の給食♪

画像1 画像1
3月17日(木)
ガーリックピラフ、牛乳、魚のムニエル、大豆入りサラダ、ABCスープ

 今日は、ムニエルのお話をします。
 ムニエルは、フランス料理の一つです。フランスではムニエルは「粉屋」を意味するそうで、魚に小麦粉をつけて両面で焼いて作ります。今日は、トマトソースを作り、ムニエルにかけました。一緒に食べてくださいね!
 さて、みなさんにクイズです!今日の大豆入りサラダに入っているキャベツは、どのような働きがあるでしょう?
1.ねむくなる 2.胃や腸を守ってくれる 3.骨を丈夫にしてくれる
答えは明日紹介します!

盛り上がった♪「年度末大ジャンボ」集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の集会は、「年度末大ジャンボ」集会でした。
MEEETでの宝くじ集会は初めての経験でしたが、集会委員が試行錯誤した結果、とても盛り上がる内容となりました。
今回の景品は、「給食おかわり券」のほか、「〇〇先生と休み時間遊べる券」「校長先生のサイン」「校長室の椅子に座れる券」など、とても盛りだくさんでした。
景品が発表されるたびに、各教室からは歓声の嵐!
先生と遊べる券をゲットしたクラスは、さっそく休み時間に一緒に遊んでいる姿が見られました。
とても楽しい企画を考えてくれた今年度の集会委員さん。来年度もさらにパワーアップした集会を楽しみにしています☆

3月16日今日の給食♪セレクト給食

画像1 画像1
3月16日(水)セレクト給食
セレクトバーガー(みそカツ・チキンカツ)、牛乳、春野菜のポトフ、清見オレンジ

 今日は、セレクトバーガーのお話をします。
 今日はセレクト給食です。今日のセレクトは、みそカツバーガーかチキンカツバーガーです。みなさん、どちらを選びましたか?カツは、英語の「カツレツ」を略した言葉で、日本語で切り身という意味です。カツは肉に小麦粉とパン粉などの衣をつけて油で揚げて作ります。カツレツは、約150年前に海外から伝わり、お店で売られるようになり親しまれるようになりました。

3月15日今日の給食♪

画像1 画像1
3月15日(火)
ひじきふりかけごはん、牛乳、高野豆腐入り酢豚風、中華サラダ

 今日は、高野豆腐入り酢豚風のお話をします。
 酢豚は、揚げた豚肉と野菜を甘酢あんで絡めた料理です。今日は、豚肉のかわりに高野豆腐と白身魚を使いました。もともとは中国で生まれた料理で、名前も酢豚ではなく、「古老肉(グーラオロー)」というそうです。長い中国の歴史の中でもいつから食べられるようになったか分からないくらい、昔からある料理なんだそうです。お酢には、疲れをとったり、食欲をアップさせたりしてくれる効果があります。今日は、高野豆腐入り酢豚風を食べて疲れを吹き飛ばしましょう!
☆昨日の答え→3.牛乳

たてわり班活動〜6年生ありがとうの会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後のたてわり班活動でした。
いままでお世話になった6年生に向けて、5年生が「ありがとうの会」を企画しました。
ひとりずつ6年生に向けて感謝の気持ちをのべた後、色紙をプレゼントしました。

6年生、いままでおつかれさまでした!5年生、来年度からよろしくね!!!

3月14日今日の給食♪ホワイトデーこんだて

画像1 画像1
3月14日(月)ホワイトデーこんだて
ペペロンチーノ、牛乳、グリーンサラダ、ブルーベリーチーズケーキ

 今日は、チーズのお話をします。
 さっそくですが、クイズです。チーズは何からできているでしょう?
1.たまご 2.米 3.牛乳
答えは明日紹介します!

3月11日今日の給食♪

画像1 画像1
3月11日(金)
野沢菜じゃこチャーハン、牛乳、魚と野菜の五色あえ、太平

 今日は、長野県のお話をします。
 長野県は海がなく、山に囲まれているため、料理は山で採れる食材を多く使っています。野沢菜は長野県の野沢温泉村で作られていた野菜ということで、野沢菜と名前が付けられました。野沢温泉村では、収穫した野沢菜を温泉のお湯で洗う「お菜洗い」が古くから行われ風物詩として有名です。今日は、野沢菜を使ったチャーハンと長野県でお祝いの時などに飲むお吸い物「大平」を出します。味わって食べましょう!

3月10日今日の給食♪

画像1 画像1
3月10日(木)
ジャージャン豆腐丼、牛乳、レンズ豆の和風スープ、オレンジゼリー

 今日は、厚揚げのお話をします。
 厚揚げは豆腐を厚めに切り、油で揚げた食べ物です。油揚げは豆腐を中まで油で揚げますが、厚揚げは表面のみを揚げています。豆腐の食感を残して、それに香ばしさが加わっているため、味がよくしみ込みます。そのため、厚揚げは焼いたり、煮たり、温めたりするなど、色々な食べ方があります。今日は、みそやしょうゆで煮て、ごはんにかけるジャージャン豆腐にしました。カルシウムもたっぷり入っているので、しっかり食べましょう!

素敵な演奏、天まで届け!こすげ金管バンド演奏発表会

 本日、こすげ金管バンドの演奏発表会を行いました。コロナ禍で全校児童を集めての演奏会とはいきませんでしたが、1つの学年が体育館内で金管の生演奏を聴き、その他の学年は、meetで演奏を聴く形をとりました。
 コロナ禍で何度も朝練習が休止される中、金管バンドの子ども達はくじけることなく、練習を積み重ね、素敵な演奏を披露することができました。特に、卒業年度にあたる6年生にとっては、コロナ禍での金管演奏ができるのかどうか…と不安に思う児童も多くいたように思います。
 感染防止対策をしっかりととった上で、卒業前にようやく金管の演奏会を実施することができました。
 生演奏で聴いた子も、meetで聴いた子も「金管バンドすごい!」と目を輝かせながら真剣に聞き入っていました。

 保護者会には、金管バンド児童の保護者の皆さんにも練習と共に、みんなで心を一つにして練習に取り組んできた曲を、演奏発表します。

 コロナに負けず、素敵な音楽を響かさせてほしい、どうか子どもたちの素敵な演奏と共に、コロナ禍の終焉を願う祈りが天まで届きますように…♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日今日の給食♪

画像1 画像1
3月9日(水)
ピザトースト、牛乳、洋風たまごスープ、アーモンドサラダ

 今日は、ピザトーストのお話をします。
 「ピザ」はイタリア語で「ピッツァ」と言います。パンにマーガリンとピザトーストをぬり、いろいろな具とチーズをのせて焼いた物がピザトーストです。ピザはイタリアの料理ですが、ピザトーストは日本の喫茶店で出されたことが始まりです。給食のピザトーストは手作りでトマトの缶詰やベーコン、たまねぎ、にんにくなどを入れておいしく作っています。洋風たまごスープと一緒に食べましょう!
☆昨日の答え→3.100〜115日くらい

3月8日今日の給食♪

画像1 画像1
3月8日(火)
中華丼、牛乳、きのこのトロトロスープ、おいもの蒸しパン

 今日は、きのこのお話をします。
 今日は、きのこがたっぷりのスープです。きのこは、食物せんいが豊富で、お腹の調子を整える働きがあります。また、根っこや落ち葉が多くつもった所に生えることから、「木の子ども」という意味で、木の子と言われるようになりました。さて、ここでクイズです。スープの中に入っている「しめじ」が育つまでにどのくらいかかるでしょうか?
1.7〜14日くらい 2.30〜60日くらい 3.100〜115日くらい
答えは明日紹介します!
☆昨日の答え→2.豆

卒業遠足♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が卒業遠足として、「浅草花やしき」と「国会議事堂」に行きました。
「浅草花やしき」では、グループごとに何のアトラクションに乗るかを相談しながら決めていました。時には担任の先生や引率の先生たちと一緒にアトラクションに乗る姿も見られました。
お昼時間も、黙食に気を付けながら食べることができており、とても感心しました。

「国会議事堂」では、参議院の見学を行いました。本来であれば、12月に見学に行く予定でしたが、臨時国会が開かれるということで急遽延期となりました。
今回、無事に国会議事堂に行くことができてよかったです。

たくさん遊んで、卒業の思い出を作ることができた6年生。残り14日という短い期間ですが、一日一日を大切に、卒業の日を迎えたいと思います。

3月7日今日の給食♪

画像1 画像1
3月7日(月)
ごはん、牛乳、ししゃもの磯部あげ、韓国風肉じゃが、塩ナムル

 今日は、ナムルのお話をします。
 ナムルは韓国で定番の家庭料理です。野菜や山菜や野草などを茹でて味付けしたもので、韓国語で「野(ナ)」+「物(ムル)」で「野物(やさい)」という意味があるそうです。ナムルの正しい食べ方は、とにかくよく混ぜることで、味に一体感が生まれておいしさが倍増すると言われています。
 さて、みなさんにクイズです!ナムルに入っているもやしは、ある食べ物から出た芽ですが、一体何の芽でしょうか?
1.米  2.豆  3.小麦
答えは明日紹介します!

2年生の合奏を聴きました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
3月の葛飾教育の日の3時間目、2年生に合奏を聴かせてもらいました。
曲は「こぎつね」です。
2年生のかっこいい姿とすてきな演奏に、1年生は大喜びでした。

子供たちの感想を、いくつか紹介します。
「いっぱい練習しているから、かっこいいです。」
「がっそうがきれいな音でした。」
「6年生と同じくらい、すごくかっこよかったです。」
「2年生みたいにがっきを つかえるように なりたいです。」
「がっそうをきいて、2年生になったらがんばるぞと思いました。」

2年生の合奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日(土)に2学期から練習してきた、「こぎつね」の合奏を1年生に聞いてもらいました!
 緊張していた子、みんなに見てもらえることが嬉しかった子と様々でした。
 しかし、2年生のみんなが共通にもてたものは“達成感”でした!よく頑張りました!
 お家でも話を聞いてもらえると幸いです!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

topページ

学校いじめ防止基本方針

週時程

学校便り

給食室から

校内研究 > 令和元年度

図工