ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

1,2年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生は、生活科見学で、千葉市動物公園に行ってきました。
事前に、同じグループの1年生と2年生で顔合わせをし、当日も仲良く見学できました。

大きな声で鳴きながらダイナミックに動く「フクロテナガザル」や、間近で可愛い顔を見せてくれた「ハイエナ」等、たくさんの動物を見て、喜ぶ子供たちでした。

お弁当の時間も、アルコール消毒をして、普段教室で給食を食べる時のように、静かに食べることができました。

安全に見学できるよう、1年生も2年生も、約束をしっかりと守ることができ、感心しました。
暑い中でしたが、楽しい思い出ができたようで、良かったです。

★10月5日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*ごまごまご飯
*しんじょ揚げ
*キャベツのおかかあえ
*豚汁
*カルピスかん
*牛乳

 今日は、日本料理のひとつである「しんじょ揚げ」です。しんじょ揚げは、魚のすり身に山芋と卵を混ぜ合わせて揚げた料理で、ふわふわの食感が特徴です。今日のしんじょ揚げには鱈のすり身のほか、ダイスチーズ、あおのり、ひじきが入っているので、カルシウムや鉄分を豊富に摂取することができます。
 デザートは、カルピスかんです。カルピスかんは、寒天を煮溶かした水に、その半量のカルピスの原液を加えるだけで作ることができます。最近はカルピスにいろいろな味があるので、様々なカルピスかんを作ることができます。是非ご家庭でのおやつとして、試してみてはいかがでしょうか。

お弁当

画像1 画像1
全校遠足が延期されたため、本日は給食ではなく、教室でお弁当を食べました。
お弁当の時間が楽しみすぎて、いつもより早くにお腹がすいたと訴える子供たち。
お家の人が早起きして作ってくれたお弁当を嬉しそうに広げて、食べていました。
来月の全校遠足の日は給食ですが、なかよし班で遊ぶ時間を楽しんでほしいと思います。

はたらく消防の写生会、表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会の中で、はたらく消防の写生会の作品で賞をもらった児童の表彰をZOOMで行いました。受賞した児童は、全校の前で作品を描く時に頑張ったことなどを一生懸命発表することができていました。

★10月4日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*どろぼうピラフ
*ローストチキン
*じゃがいものからあげ
*きのこのスープ
*牛乳

 おはなし給食1〜大どろぼうホッツェンプロッツ〜

 今日から10月15日までは、読書週間です。給食でもいくつかの本を紹介していきます。今日は、【大どろぼうホッツェンプロッツ】です。この本はドイツの童話で、3冊のシリーズになっています。ハチャメチャで非常識などろぼうと、しっかりとした子供たちの対決が繰り広げられる物語です。「どろぼうピラフってどんな料理ですか?」と、給食前に何人もの児童から質問を受けました。「おいしそうなにおいがする!」「にんにくかなー!」…正解です!「どろぼう料理」と称したピラフには、にんにくと玉ねぎがたくさん使われています。ローストチキンやジャガイモ料理、きのこのスープもお話の中で登場しますし、そのほかにもいろいろな料理が出てきますので、是非読んでみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31