3月18日(金) 給食![]() ![]() ・ナンピザ ・ツナビーンズサラダ ・ホットビシソワーズ ・牛乳 今日は、6年生のリクエストから『ナンピザ』『ホットビシソワーズ』をつくりました。「ピザ」は、イタリアの代表的な料理です。もともとは、古代エジプト人が石窯にパンのような生地をはりつけて焼いたのが、ピザの始まり、ともいわれているそうです。今日は、ナンの上にトマトソースを塗り、ベーコン、玉ねぎやピーマンなどの野菜、チーズをのせて、オーブンで焼いてつくりました。 3月18日(金) 6年生 国語
谷川俊太郎さんの詩を題材に、学習しました。
詩に込められた想いを想像しています。 卒業間近で慌ただしい日々が続く中、詩の世界に浸るのもいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(金) 5年生 書写
「近づく春」を書きました。
いくつもポイントがあって、難しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(金) 2年生 体育
「的当てゲーム」をしました。
今日はとっても寒いですが、みんな、ゲームに夢中で寒さを忘れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(金) 3年生 理科
理科で学習したことを生かして、「おもちゃ」を作りました。
今日は、作ったおもちゃを友達に披露して、一緒に遊びます。 「じしゃく」「ゴム」「電気」の性質を上手に生かして作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(金) 1年生 国語
漢字のテストをしていました。
一年で、たくさんの漢字を覚えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(金) 1年生 算数
「形づくり」の学習です。
図形の学習の第一歩です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 5年生 最高学年への道
5年生はあらゆる場面で最高学年に向けて取り組んでいます。キラッと集会では、今まで引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。朝の朝会では、鼓笛を引き継いで校歌の演奏を行っています。
来週はいよいよ卒業式です。6年生の思いをしっかりと受け継いでもらいたいたいと思います。 5年担任 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 卒業式リハ(5)
カウントダウンも大詰め、とにかく、「全員参加」の卒業式になりますように!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 卒業式リハ(4)
「旅立ちの日に」の歌声が、心地よいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 卒業式リハ(3)
6年生の子供たち、よっぽど緊張しているのでしょう。
いつもはしないようなミスを連発です。 でも、そこがこの子たちのかわいいところなのです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 卒業式リハ(2)
リハーサルですので、入場〜退場まで、本番通りに行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 卒業式リハ(1)
卒業式まで一週間。
今日は、5・6年生、先生たちが参加してリハーサルです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 給食![]() ![]() ・ご飯 ・ジャージャン豆腐 ・もずくと卵のスープ ・果物(せとか) ・牛乳 今日の主菜は、「ジャージャン豆腐」です。ジャージャン豆腐は、豆腐をつかった中国の家庭料理です。本場の中国では、いつも家(いえ)にある豆腐(とうふ)と、冷蔵庫に残った野菜をつかって作るそうです。家に常にあるものでつくるため、漢字で「家」に「常」とかいて、「家常豆腐」と読みます。給食では、厚揚げをつかい、みそ・しょうゆ・さとう・トウバンジャンなどで味付けしました。 3月17日(木) 児童集会(2)
集会委員の皆さん、一年間、楽しい企画をどうもありがとう!!
また来年も、よろしくね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 児童集会(1)
今年度最後の児童集会は、Zoomで「クイズ集会」です。
今日のあいさつ担当は、集会委員の6年生4人でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 朝あそび
終了のチャイムが鳴ると、一斉に靴箱に向かって走っていきました。
しっかりとルールを守っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(水) 5年生 テスト(2)
1組は、平成31年度「全国学力・学習状況調査」(学力テスト)の算数の問題に挑戦です。
6年生になってすぐ、4月に「国・算・理」で、テストが行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(水) 5年生 テスト(1)
5年生は、2クラスともテストです。
こちらは2組。家庭科のテストです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(水) 4年生 学級会
1組です。
お楽しみ会の遊びを決めるために、学級会を開いていました。 10種類以上出された候補の中から、やりたいことに手を挙げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|