3年生の黒板装飾2![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の黒板装飾1![]() ![]() ![]() ![]() また、電子黒板には、1年生がサプライズで作成した動画を流し、卒業生を祝福しました。 写真は、左が3年1組、右が3年2組の様子です。 卒業式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年度 第67回 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 皆さんの顔は、卒業の喜びの晴れやかさとともに、 新たな旅立ちへの決意が感じられ、大変うれしく思うと同時に、 たくましさを感じています。 これからも、自分の選んだ道を信じて、 笑顔で前向きに頑張っていってほしいと思います。 (真ん中の写真は、3年3組の入場の様子です) 今日の給食 3月17日(木)
◆ハヤシライス
◆カラフルサラダ ◆さつまいもとごまのケーキ ◆黄桃 ◆牛乳 ハヤシライスはバターと小麦粉でブラウンルウを作っています。野菜と肉を鶏がらスープで煮込み、最後にルウ入れて仕上げています。さつまいもとごまのケーキは、さつまいもを小さく角切りにして茹でて、生地に混ぜ込み、アルミ皿にいれてオーブンで焼きました。ケーキの上には黒ごまを振って飾りつけました。 ![]() ![]() 卒業式準備![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、卒業式に向けて、1、2年生は校舎の掃除と、 体育館の会場準備を行いました。 これまで、常盤中生の最高学年として頑張ってくれた3年生を、 温かい気持ちで送り出すことができるよう、 今日の準備・掃除も、心を込めて行いました。 今日の給食 3月16日(水)
◆わかめごはん
◆酢豚 ◆焼きししゃもの南蛮漬け ◆フルーツポンチ ◆牛乳 酢豚は、角切りの豚肉とじゃがいもと大豆を油で揚げました。味付けには、砂糖・しょうゆ・トマトケチャップ・酢を使いました。フルーツポンチは、ぶどう・パイン・黄桃・ナタデココを使いました。シロップは水と砂糖を回転釜で煮詰めて作っています。今週は、気温が高めで運動すると汗ばむくらいなので、酸味のある食べ物がさっぱりとしておいしく感じますね。 ![]() ![]() 今日の給食 3月14日(月)
◆きのこのクリームスパゲッティー
◆バジルドレッシングサラダ ◆でこぽん ◆牛乳 エリンギ、マッシュルーム、しめじを使って、ホワイトソース仕立てのクリームスパゲッティーを作りました。クリームソースがスパゲッティーにからみやすいように固さの調整をしつつ、牛乳と生クリームを加えてなめらかなソースを作りました。彩りに地場産の小松菜を使いました。 ![]() ![]() 3年生 お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会をしていました。 一芸披露大会では、特技を持つ生徒が 動画や実演で腕を振るっていました 3年生 表彰式![]() ![]() 表彰式で表彰されたものを紹介します。 〇体育優良賞 〇産業教育振興賞 3年間の努力と成果への表彰に、全校生徒で拍手を送りました。 卒業式 予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日の流れを全校で確認しました。 1、2年生は、教室でYouTubeライブにて視聴しました。 3年生にとって、常盤中生として過ごすのも残り3日。 4月から、新しい世界に大きく翼を広げて飛び立ち、 心新たに輝く明日への扉を開くことができるよう、 残された日々を、大切に過ごして、思い出をたくさん作ってください。 3年生「球技大会」![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は球技大会を行いました。 今週末に卒業を控える3年生。 思い出作りの一週間が始まります。 今日の給食 3月11日(金)
◆パインパン
◆じゃがいものチーズ焼き ◆チリコンカーンスープ ◆清美オレンジ ◆牛乳 パインパンは小さなドライパインが生地に練りこまれていて、ほんのり甘くておいしいです。チリコンカンスープはトマトベースの味付けで野菜と大豆が入った、少しピリ辛のスープです。旬の果物の清美オレンジは瑞々しくておいしかったです。 ![]() ![]() 1年生 球技大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館ではバレーボール、校庭ではソフトボールを行いました。 青空の元、のびのびと元気に頑張っている姿が印象的でした。 勝敗にかかわらず、クラスが1つにまとまり練習に励む姿や、 球技大会本番での、クラスメイトに対するあたたかい声援は、 とても気持ちのよいものでした。 総合優勝 1年2組 総合準優勝 1年5組 ソフトボールの部 優勝 1年1組 バレーボール 男子の部 1年5組 女子の部 1年2組 おめでとうございます!! そして、準備等、中心になって取り組んでくれた実行委員の皆さん、 ありがとうございました。 皆さんのお陰で、今日は思い出に残る素敵な一日となりました。 2年4組「心の瞳」![]() ![]() ![]() ![]() 坂本九さんの曲として発表された曲です。 家族への愛や絆について書かれています。 また、坂本九さんが被害に遭われた日航機墜落事故の学習や その事故で息子を亡くされた美谷島さんのお話を聞いて 歌詞の重さを理解しました。 曲の背景を心に留めて精一杯歌います。 2年3組「COSMOS」![]() ![]() ![]() ![]() 歌詞から読み取れるイメージから主人公を考えました。 夏の夜、草原で星を見ながら少女は何を思っているのか。 個性豊か、感情豊かな3組のみんなで表現します。 2年2組「大切なもの」![]() ![]() ![]() ![]() とても賑やかなクラスです。 みんな面白くて助け合いができ、優しいです。 お互いに声をかけることができるので 切り替えがとても速いです。 その切り替えの早さを合唱でも生かし、 練習をして良い作品を作ります。 2年1組「HEIWAの鐘」![]() ![]() ![]() ![]() この曲の見所は「戦争」と書いて「つみ」と読んだり 「権力」と書いて「ちから」と読んだりするなど 戦争は絶対にしてはいけないということを 強く訴えている歌詞があるところです。 主旋律と副旋律のハーモニーがどうやったらきれいに聞こえるか考え 頑張りました。 3年生 よみうりランド5「班活動の様子」![]() ![]() 15時50分に、よみうりランドを出発し、学校に向かっています。 3年生 よみうりランド4「班活動の様子」![]() ![]() |
|