2月24日(木) 1年生 国語

図鑑を見ながら、分かったことをワークシートに記入しています。
「資料から、課題解決に必要な情報を探し、書きまとめる」という学習です。
学年に応じて難度は変わりますが、6年生までずっと続く学習活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
★セレクト給食★
Aセット
・カレーピラフ
・えびフライ
・ABCスープ
・オレンジゼリー
・牛乳

Bセット
・カレーピラフ
・ヒレカツ
・ABCスープ
・アップルゼリー
・牛乳

今日はセレクト給食です。主菜とデザートのセットメニューから事前に選んでもらいましたセレクト給食には、「自分の体のことを考えて選ぶ大切さを知り、選んで食べる楽しさを味わう」といったねらいがあります。

2月24日(木) 6年生を送る会(12)

会の最後は、「おわりの言葉」。
担当は、4年生の代表委員、Y君。
大勢の6年生の前で、一人で話すのは緊張するでしょうが、立派ですね。

再びアーチをくぐって、退場です。
毎年のことですが、妙にしんみりする会です・・・。

あと一カ月、ステキな思い出を作って、卒業してね💛
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 6年生を送る会(11)

会も終盤、6年生から全校のみんなへ、お礼のメッセージと演奏です。
メッセージは、代表委員会委員長のMちゃんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 6年生を送る会(10)

5年生の演奏が始まりました。
とっても緊張しているのが、伝わってきます。
6年生、神妙な面持ちで聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 6年生を送る会(9)

6年生の演奏が終わり、6年生から5年生へ、応援のメッセージを送ります。

そして、楽器の引継ぎ。

いよいよこの後は、5年生が、みんなの前で初演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 6年生を送る会(8)

最後は5年生。
5年生は、「鼓笛隊」の引継ぎです。

まずは、6年生の最後の演奏です。
それを聞いている5年生の表情が、ステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 6年生を送る会(7)

4・5年生が体育館にやってきました。
4年生は、合奏をプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 6年生を送る会(6)

今年も、コロナ対策で、全学年が体育館に集合できないので、1〜3年生と4・5年生に分けて、体育館に来ています。
1〜3年生の出番が終わり、教室へ戻るので、その前に、6年生からお礼の演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 6年生を送る会(5)

1年生の後は、2年生、3年生へと続きます。

2年生は、メッセージ入りの「しおり」をプレゼントしました。

3年生は、国語で習った「手話」で歌のプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 6年生を送る会(4)

1年生は、ダンスと、折り紙で作った花束をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 6年生を送る会(3)

「はじめの言葉」は、代表委員の5年生Aちゃんと、4年生Mちゃんです。
さすがに代表委員、しっかりしてます。

最初の出し物は、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 6年生を送る会(2)

4・5年生の代表委員の進行で、会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 6年生を送る会(1)

ついに、この日がやってきました。
「6年生を送る会」です。

2年生が作る花のアーチを通って、6年生が入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 6年生 お手伝い

校庭の花壇に、「穴」を見つけました。
主事さんのお手伝いで、6年生が掘ったそうです。
何のお手伝いでしょうか…?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火) 学校のお花シリーズ

冬場は、どうしても途切れてしまうこのシリーズ。
久しぶりに復活です。

校庭の「紅梅」です。

主事さんが剪定して、切った枝は校長室へ生けてくれています。
最近の校長室は、春の香りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・魚の香味焼き
・切干大根の炒め煮
・呉汁
・牛乳

「切干大根」は、生の大根を細く切って干し、乾かしたものです。太陽の光をあびることで、水分がすくなくなりますが、甘さが出ておいしくなります。また、大根を乾かすと、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、血をつくるもとになる鉄分などの栄養素が増えるので、成長期に子供にぜひとってほしい食材のひとつです。今日は、切干大根を炒め煮にしました。

2月22日(ニャンニャンニャン) 20分休み

今日は、2並びの日。
ということで、ニャンニャンニャンの「ネコの日」だそうです。
快晴の空の下、元気に遊んでいますね。

ネコと言えば、「あなたは、イヌ派? ネコ派?」なんていう会話、よく耳にしますね。

私は、「ネコ派」です。
(イヌ年 & ネコの毛アレルギーですが…残念…。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月) 3年生 小松菜の収穫

以前、社会科の「農家の人のお仕事」の学習の際に、「三田農園さん」にいただいた小松菜の種。
こんなに大きくなりました。

お家にもって帰って、おいしく食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月) キラッと班あそび(3)

遊びが終わりました。

最後に、1〜5年生が6年生に向けて書いた「お礼のお手紙」を渡します。

「一年間、ありがとうございました。来年は、私たちががんばります!」と、5年生が感謝の言葉を伝えました。

6年生、おつかれさま&ありがとう💛
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31