12月1日(水)ALT授業3〜6年

画像1画像2画像3
 今日は外国人講師によるALT授業です。
 4年生はタブレットを使って、アルファベットの大文字と小文字を学習しました。最後に自分の名前を画面で作り、2人で自己紹介をしました。
 3年生もタブレットを使いました。ナターシャ先生からのクイズを解きます。最後の問題は難しいので、タブレットでGoogle検索をして、無事全員正解することができました。それからアルファベットの大文字を使って、自分の名前を書いて、自己紹介ゲームをしました。
 どの学年も、とても楽しく英語の学習することができました。

11月30日(火)ひょうたん池・ひょうたん花壇

画像1
画像2
画像3
 先週末は式典、今週末は音楽会です。正門横のひょうたん池やひょうたん花壇が、主事さんや地域の方によって整備されています。
 紅葉も色づき、季節を感じることができます。ご来校の際は、是非ご覧ください。

11月29日(月)委員会活動

画像1画像2画像3
 今日は委員会がありました。5・6年生全員と、代表委員会の4年生3人が、6時間目に活動しました。
 環境委員会は、校庭で環境整備をしています。落ち葉掃きなど頑張っていました。
 健康委員会は、お誕生日給食に使うカードなどを作っていました。
 

12月1日(水)

画像1
ツナポテトースト
アーモンドサラダ
コーンポタージュ
牛乳

11月30日(火)

画像1
ご飯
おかかふりかけ
カレー肉じゃが
じゃこあえ
牛乳

11月29日(月)おはなし給食「アップルパイはどこいった?」

 今日はおはなし給食です。学校図書館にある本の中から、司書の先生と栄養士の先生が給食でつかえるレシピを考えました。
 今日の本は「アップルパイはどこいった?」で、給食にはアップルパイが出ました。お昼の放送で図書委員が、本の紹介をしました。あらすじを話してくれましたが、続きが気になりますね。是非、学校図書館で読んでみてください。
 給食に出たアップルパイは、餃子の皮を使っています。調理さんが一つ一つ丁寧に包んでくれました。とても美味しかったです。ご馳走様でした!
画像1
画像2
画像3

11月29日(月)おはなし給食「アップルパイはどこいった?」

画像1
ミートソーススパゲッティ
フレンチサラダ
アップルパイ
牛乳

11月29日(月)全校朝会・ソフトボール大会表彰・算数チャレンジ表彰

画像1
画像2
画像3
 今日は校庭で全校朝会です。6年生の代表児童の朝の挨拶では、式典のめあての感想と、音楽会の抱負についてを、二人でしっかりと発表しました。
 校長先生からは、「一生懸命はかっこよい」のお話がありました、土曜日に行われた式典の来賓からの感想の中で、子どもたちの立派な姿をお褒めいただけたと、お話がありました。1年生から6年生まで、本当によく頑張りました。今週は音楽会です。今度は保護者の皆様に頑張った姿をお見せできるよう、みんなで頑張ります。
 また、5年生の児童3名が、葛飾区民大会のソフトボールの試合で素晴らしい成績をおさめたので、校長先生から賞状・盾・メダルを受け取りました。おめでとうございます。
 学力向上担当の先生からは、先週の「算数おもしろチャレンジ」に取り組んだ児童の発表がありました。多くの児童が取り組むことができました。
 週番の先生からは、今週の生活目標「ベストをつくそう」のお話がありました。今週の音楽会に向けて、毎日ベストをつくしましょう。
 

11月27日(土)創立70周年記念式典

画像1画像2
 今日は木根川小学校創立70周年記念式典です。来賓をお迎えして、式典とアトラクションを執り行いました。
 式典では、来賓の方々にご挨拶をいただき、児童の呼びかけと歌の披露がありました。
 アトラクションでは、全校合唱と全校合奏を、来賓の方やお手伝いのPTAの方、実行委員の方々に披露しました。
 子供たちがとても良く頑張り、立派な式典となりました。
 保護者の皆様や地域の皆様、ご協力本当にありがとうございました。

11月26日(金)木根川小学校創立70周年お祝い給食

画像1
画像2
画像3
 とうとう明日は木根川小学校の創立70周年記念式典です。明日は給食なしで下校となるため、今日の給食でお祝いしました。
 「キッピーバーグ」に「小松菜とコーンのサラダ」を上手に配置して、ケチャップでキッピーの顔を書きました。ケチャップが柔らかくて難しかったですが、思い思いに絵をかいて楽しんで食べました。
 とても美味しかったです。ご馳走様でした。

11月26日(金)木根川小学校創立70周年お祝い給食

画像1
ピラフ
キッピーバーグ
小松菜とコーンのサラダ
にんじんのポタージュ
牛乳

11月25日(木)ピカピカウィーク最終日

 今日の掃除の時間は「ピカピカウイーク」の最終日です。今日は流しや床など、いつもよりピカピカにします。頑張って真剣にお掃除することができました。
画像1画像2画像3

11月25日(木)だしを味わおう!減塩給食

画像1
画像2
画像3
 今日は『だしを味わおう!減塩給食』です。
 お昼の放送で栄養士の先生が、減塩の工夫についてのお話をしました。塩分を控えめにしたメニューですが、しっかりと味がついていて、とても美味しかったです。特にのっぺい汁には、かつお節と昆布の2種類のだしが使われていて、美味しさも2倍になっていました。
 学校図書館の中に、だしの本が飾ってありますので、見てください。
 今日もご馳走様でした!

11月25日(木)だしを味わおう!減塩給食

画像1
ご飯
魚の香味焼き
だしごまじょうゆあえ
のっぺい汁
牛乳

11月24日(水)ALT授業3年・5年

画像1画像2
 今日は3〜6年生で、外国人講師によるALTの授業がありました。
 3年生はアルファベットカードを使い、班で協力してカードを並べました。子供たちはABCソングを歌いながら、楽しく学習することができました。
 5年生は、「What would you like?」「I'd like a ○○.」の単元を学習しました。自分の好きな食べ物を、予算内で考えて、メインディッシュ・サイドディッシュ・デザートを作り、英語で書いてみました。少し算数の計算もしながら、楽しんで英語を学びました。

11月24日(水)小松菜給食

画像1
画像2
画像3
 今日11月24日は「小松菜給食の日」です。小松菜給食は、葛飾区すべての小学校・中学校で行われている取り組みです。葛飾区で小松菜が作られていることや、農業について興味をもってほしいという思いから、いつも木根川小学校に小松菜を届けてくださっている小松菜農家さんから、新鮮な小松菜をいただきました。
 小松菜には骨を強くするカルシウムが含まれています。
 今日の給食には、小松菜オムレツと野菜スープに使われています。
 とても美味しかったです。ご馳走様でした!

11月24日(水)小松菜給食

画像1
パン
小松菜オムレツ
アーモンドサラダ
野菜スープ
牛乳

11月22日(月)世界の料理☆アメリカ

画像1
ジャンバラヤ
ポークビーンズ
フルーツポンチ
牛乳

11月22日(月)全校朝会・栄養士より給食紹介

画像1
画像2
画像3
 今日は体育館で全校朝会をしました。6年生の朝の挨拶では、式典に向けての抱負をしっかりと発表しました。
 校長先生からは、「ベストをつくす」のお話がありました。今週の土曜日は創立70周年記念式典です。今は練習や準備を頑張っています。当日まで、ベストをつくしましょう。
 栄養士の先生から、今週の給食についてのお話がありました。今週は「世界の料理☆アメリカ」「小松菜給食」「減塩給食」「70周年お祝い給食」と、イベント給食が続きます。特に小松菜給食や減塩給食について、詳しい説明がありました。今週も給食が楽しみですね。
 週番の先生からは、今週の生活目標「学校をきれいにしよう」のお話がありました。今週の式典までに、校内をピカピカにしましょう。

11月19日(金)11月誕生日給食

画像1画像2
 今日は11月生まれの誕生日給食です。健康委員会で作成したお誕生日シートを、各クラスに飾っています。
 メニューは、委員会で事前にリクエストを聞いて、一番多かった「味噌ラーメン」と「カルピスゼリー」です。
 とても美味しかったです。ご馳走様でした。
 11月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ホーム

学校長あいさつ

学校だより

葛飾区チャレンジ検定

給食室より

PTA

学校地域応援団

いじめ防止対策委員会