3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「感謝の集い」でした。
卒業を間近に控えた6年生児童が、教職員、わくチャレの方々や保護者に向けて感謝の気持ちを伝える会です。
感染症予防の対策をした中で、PTA、わくチャレの方々からの記念品の贈呈や児童による出し物、保護者から児童に向けたスライドショーの贈り物など盛りだくさんの内容でした。
6年間を笑顔で、時には涙で振り返りました。
卒業まで残り少ない日々ですが、悔いの残らないように充実した日々を過ごしてほしいです。

2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、今年度最後のクラブ活動でした。
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の影響でなかなか計画通りには進まなかったクラブ活動でしたが、文化系のクラブで好きな作業に没頭したり運動系のクラブで体を動かしたりと、子供たちは充実した時間を過ごすことができた様子でした。
6年生にとっては、小学校で経験する最後のクラブ活動でした。
中学校へ行っても、部活動などを通して、好きなことに夢中になって打ち込んでほしいです。

2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(土)は葛飾区小学生交流サッカー大会の開催予定でした。
6年生はサッカー大会に向けて、12月から日々放課後に練習を重ねていましたが、まん延防止措置により中止が発表されました。
6年生は練習の成果の発表の場として、男女に分かれて校内でサッカー大会を行いました。
大勢の先生や友人に応援されて、児童たちは生き生きと活動をしていました。




1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の5週目を迎えました。
今日から「チャレンジなわとびウィーク」が始まりました。
20分休みを利用して、なわとびの様々な技にチャレンジしたり、速さ・リズムを変えたりして跳ぶ運動をします。
慣れてきたら「なわとび検定カード」にも取り組み、新たな技に挑戦します。
なわとびを通して体を動かす楽しさや心地よさを味わい、寒さに負けない丈夫な体をつくることができると良いですね。

1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期が始まり、2週目を迎えました。
感染者の増加に伴い、本校では今週から、全校朝会はZOOMで各教室に中継をして行います。
今回は6年生の図工の制作の様子をお伝えします。
6年生は、「将来の自分」を粘土でつくっています。
細かい部分の表現などにもこだわって、楽しみながら制作をしています。
これからも様々な目標に向かって、自分らしく進んでほしいです。

12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全校朝会の様子をお伝えします。
先週から6年生の表彰が続いています。
先週は「葛飾区少年の主張大会」と「漢字検定」の表彰を行い、今週は「葛飾区花と緑のはがきコンクール」と「算数検定」の表彰を行いました。
学校外でも大活躍をする6年生は、下級生の良いお手本となっています。
これからもあらる場面で活躍できるように、頑張ってください。

12月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
先日のなかよし班遊びの様子をお伝えします。
この日は、2年生と4年生のなかよし班の日でした。
校庭ではボールを使った遊びを中心に行い、体育館では、「だるまさんが転んだ」をアレンジして、仲良く楽しむ様子が見られました。
次回のなかよし班遊びも、仲良く楽しめると良いですね。

12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日(金)、4日(土)に音楽会を行いました。
感染症対策を行いながらも、各学年、合唱や斉唱・合奏などの発表を行うことができました。
1年生から6年生まで、限られた時間の中で児童たちは全力で練習に取り組み、一人一人が素晴らしい活躍を見せてくれました。
児童鑑賞日は一部と二部に分かれ、お互いの発表を鑑賞しました。実際に見られない学年は各教室で、リモート中継にて鑑賞しました。
児童にとっても、思い出に残る音楽会になったことと思います。
保護者の皆様におかれましては、ご入場の際など、多大なるご協力をいただきありがとうございました。

12月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日、30日の2日間、6年生は日光移動教室に行きました。
2日間とも天候にも恵まれ、気持ちの良い天気の中、1日目は輪王寺、宝物館、日光東照宮を訪れました。
夜には宿舎の体育館でキャンドルファイヤーを行い、仲間同士の絆を深めることができたようです。
2日目は中禅寺湖から遊覧船にのり、菖蒲ヶ浜を訪れ、竜頭の滝、華厳の滝に行きました。
みんなで協力し、充実した2日間を過ごすことができました。

11月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(木)、5年生は社会科見学へ行きました。
江東区有明にあるパナソニックセンター東京と、港区港南にあるヤマトグループ歴史館 クロネコヤマトミュージアムを見学しました。
パナソニックセンターでは、ワークショップや様々な体験学習を通してSDGsについての見識を深め、クロネコヤマトミュージアムでは、時代に合わせた日本の物流の移り変わりや、人々の暮らしや経済の成長に合わせて進化を遂げたヤマトの宅配について学ぶことができました。
児童は興味津々にメモをとり、とても楽しみながら学習をしていました。

11月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(月)に、第三回なかよし班遊びが行われました。
今回は、1年生と6年生の交流でした。
6年生は1年生を教室まで迎えに行き、仲良く活動場所へ向かいました。
体育館では、ドッジボールが行いました。
6年生は1年生が楽しめるように優しく面倒をみていました。
次回は11月26日(金)に、2年生と4年生の交流が行われます。

11月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の運動会から、6年生の表現であるソーラン節の様子をお伝えします。
梅田小では、休み時間等を利用して、6年生が5年生にソーラン節を教える伝統があります。
運動会では5年生も6年生もソーラン節を披露しました。
今年の6年生も、力強くとてもかっこいいソーラン節でした。

11月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日から、チャレンジランニングウィークがスタートしました。
20分休みを利用して、5分間のマラソンを行います。
ランニングをすることで体力向上を図り、健康な体をつくることを目的としています。
感染症対策のために、1回につき2学年ずつ、前半と後半に分かれて、適度な距離を保ちながら行っています。
これからますます寒い時期になりますが、心も体も健康に過ごしてほしいです。

11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に行われた働く消防写生会にて、入選・優秀賞を受賞した児童の作品を紹介します。
今回の消防写生会には、3・4年、あおぞら学級が参加しました。
こちらの入選作品は、10月の間、職員室の近くの掲示板に飾られており、通りかかった児童たちは興味津々で、真剣に鑑賞していました。

11月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(土)
快晴の中、運動会を行いました。
各学年、徒競走・団体競技・表現を行いました。
感染用防止対策のため、兄弟学年に分かれ1時間ずつの交代で、3部制にて行いました。
1年生、2年生にとっては初めての運動会でした。
2年ぶりに開催することができ、児童は大喜びでした。
保護者の皆様・地域の皆様も、多大なるご協力をありがとうございました。

10月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日は運動会です。
各学年、限られた時間の中ではありますが、表現や団体競技・徒競走の練習を行ってきました。
当日は感染症防止対策のため、児童全員が校庭に集まり応援をすることができないので、校庭は2学年ずつ参加し、そのほかの学年は各教室に運動会の様子を中継し、それを見て応援します。
明日は快晴に恵まれ、ここまでの練習の成果が存分に発揮できますように。

10月25日

画像1 画像1
10月18日(月)に「少年の主張」に出場した児童と、「かつしかおもちゃアイディアコンクール」でグランプリを受賞した児童の表彰がありました。
「少年の主張」は、本年度は感染症防止のため、学校でビデオ撮影を行い、映像での応募となりました。6年生が自分たちの主張を堂々と述べている姿は、素晴らしかったです。本校からは11名が参加し、1名が本選に出場することになりました。梅田小学校の代表として本選でも、思い切り、堂々と主張する姿を見せてほしいです。

また、「かつしかおもちゃアイディアコンクール」では6年生児童が見事にグランプリを受賞しました。作品は、テクノプラザかつしか1階のトイランドに11月14日(日)まで展示されています。葛飾区産業フェアでの表彰式の様子などは葛飾区のHP・twitterにも掲載されていますので、ぜひご覧ください。

10月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ運動会も来週末に迫ってきました。
児童は毎日、運動会に向けて徒競走や表現の練習を積み重ねています。
6年生の表現は南中ソーランです。
この日も、気合を入れて技に磨きをかけていました。
6年生は自分たちだけではなく、来年の運動会に向けて、休み時間などを利用して5年生にも日々レクチャーをしています。
最高学年として、最高のパフォーマンスを目指して頑張っている姿がとても頼もしいです。

10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日に行われた南葛SCによるサッカー教室の様子をお伝えします。
先月開催された3年生に引き続き、今回は4年生とあおぞら学級が参加しました。
南葛SCの選手やスタッフの方々が、サッカー教室のゲストティーチャーとして来校しました。準備運動として、鬼ごっこや、ボールを使った簡単な動きを教わりました。グラウンド全体を使った試合では、ボールが1つ、2つ、3つと増えていき、たくさんボールに触れることができました。最後にはキーパーの選手とPK対決になり、足だけでセーブする姿に子供たちから歓声が上がりました。サッカー教室を通して、子供たちはスポーツする楽しさを感じることができました。

10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、5年生の水鉄砲遊びの様子をお伝えします。
5年生は、先日の学校日記で制作の様子をお伝えした竹の水鉄砲を使って、水鉄砲遊びを行いました。
感染防止を考え、友達と十分離れて水を掛け合っていました。
先生も参戦し、大盛り上がりでした。
この日は快晴で気温も高かったため、気持ちよく遊びを楽しむことができたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31