2月19日(土) なわとび大会・低学年(1)
低学年の部が始まりました。
しっかり準備運動をして、「3分間前跳び」がスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(土) なわとび大会・中学年(3)
優勝は、4年2組!!
記録は、なんと! 6年生越えの「288回」でした!! すごいぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(土) なわとび大会・中学年(2)
さあ次は、長縄です。
各クラス、気合が入っています。 特に4年生、燃えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(土) なわとび大会・中学年(1)
中学年の部が始まりました。
3年生は「3分間前とび」、4年生は「3分間後ろ跳び」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(土) なわとび大会・高学年(4)
高学年の部、優勝は、6年1組!!
おめでとう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(土) なわとび大会・高学年(3)
次は、「クラス対抗 3分間長縄」です。
各クラス、練習の成果を発揮する時です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(土) なわとび大会・高学年(2)
最初の種目は、「3分間後ろ跳び」です。
これが、なかなかキツいのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(土) なわとび大会・高学年の部(1)
ついに来ました!
なわとび大会本番です。ワクワクしますね。 高学年の部からスタートです!! まずは、準備運動。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金) 5年生 鼓笛隊(2)
来週の「6年生を送る会」で、6年生から鼓笛隊を引き継ぎます。
嬉しくもあり、寂しくもある、この時期ならではです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金) 5年生 鼓笛隊(1)
5時間目は、鼓笛隊の練習でした。
まずは、「校歌」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金) 3年生 図工
2組です。
「でこぼこ版画」に挑戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金) 6年生 いじめ防止授業
2月は、「ふれあい月間」として、「いじめ防止授業」を全学級で実施します。(2月でなくても、行うこともありますが。)
6−2は、「いじめをなくすために」できることを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金) 6年生 総合
卒業を目前に控えた6年生。
小学校生活を振り返り、自分の成長を確認するとともに、未来へ向かって、自分の将来について考える学習をしています。いわゆる、「キャリア教育」の一環です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金) 給食![]() ![]() ・ご飯 ・ほっけの一夜干し ・焼肉サラダ ・どさんこ汁 ・牛乳 ほっけは、北海道などの冷たい海でとれる魚です。鮮度が落ちるのがとても早いため、干物にして出回ることが多いです。今日は、「ほっけの一夜干し」を給食でいただきました。身がやわらかく、とてもおいしいほっけでした。 2月18日(金) 6年生 英語
1組は、英語のテストです。
テストと言っても、「リスニング」が中心です。 葛飾区では、中学1年生の4月に、英語のテストをします。 1年生の4月に行うテストって何かな? 「アルファベットが書かるか?」というテストかな? と思った皆さん、それは違います。 「リスニング」のテストをするのです! …と、いうことは…、 中学入学後、わずか2週間でテストをするわけですから、小学校の時に、「リスニングができるようになる!!」ことが求められているということです!!! そのことを意識して、上平井小では英語の授業を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金) なわとびタイム(3)
3分終了後、歓声が上がったのは4−2です。
どうやら、新記録が出たようです。 明日も、緊張しないでがんばってネ! ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金) なわとびタイム(2)
先生たちも、動画を撮ったり、はっぱをかけたりと、熱が入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金) なわとびタイム(1)
本番前、最後のなわとびタイムは、「長縄」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金) 朝なわとび
長縄あり、短縄あり、それぞれ、がんばっています。
やっぱり、行事っていいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金) 登校からの、朝なわとび
なわとび大会前日となりました。
朝から、みんな、燃えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|