3年生「球技大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
春の天気を味方につけ

3年生は球技大会を行いました。

今週末に卒業を控える3年生。

思い出作りの一週間が始まります。

今日の給食 3月11日(金)

◆パインパン
◆じゃがいものチーズ焼き
◆チリコンカーンスープ
◆清美オレンジ
◆牛乳

 パインパンは小さなドライパインが生地に練りこまれていて、ほんのり甘くておいしいです。チリコンカンスープはトマトベースの味付けで野菜と大豆が入った、少しピリ辛のスープです。旬の果物の清美オレンジは瑞々しくておいしかったです。
画像1 画像1

1年生 球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は一日、球技大会を行いました。

体育館ではバレーボール、校庭ではソフトボールを行いました。

青空の元、のびのびと元気に頑張っている姿が印象的でした。

勝敗にかかわらず、クラスが1つにまとまり練習に励む姿や、

球技大会本番での、クラスメイトに対するあたたかい声援は、

とても気持ちのよいものでした。


総合優勝 1年2組
総合準優勝 1年5組
ソフトボールの部 優勝 1年1組
バレーボール 男子の部 1年5組
       女子の部 1年2組

おめでとうございます!!

そして、準備等、中心になって取り組んでくれた実行委員の皆さん、
ありがとうございました。
皆さんのお陰で、今日は思い出に残る素敵な一日となりました。

2年4組「心の瞳」

画像1 画像1 画像2 画像2
私たちが歌う「心の瞳」は、

坂本九さんの曲として発表された曲です。

家族への愛や絆について書かれています。

また、坂本九さんが被害に遭われた日航機墜落事故の学習や

その事故で息子を亡くされた美谷島さんのお話を聞いて

歌詞の重さを理解しました。

曲の背景を心に留めて精一杯歌います。

2年3組「COSMOS」

画像1 画像1 画像2 画像2
私たちはこの曲の理解を深めるため、

歌詞から読み取れるイメージから主人公を考えました。

夏の夜、草原で星を見ながら少女は何を思っているのか。

個性豊か、感情豊かな3組のみんなで表現します。

2年2組「大切なもの」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年2組は男女の仲が良く、

とても賑やかなクラスです。

みんな面白くて助け合いができ、優しいです。

お互いに声をかけることができるので

切り替えがとても速いです。

その切り替えの早さを合唱でも生かし、

練習をして良い作品を作ります。

2年1組「HEIWAの鐘」

画像1 画像1 画像2 画像2
私達が歌う曲「HEIWAの鐘」です。

この曲の見所は「戦争」と書いて「つみ」と読んだり

「権力」と書いて「ちから」と読んだりするなど

戦争は絶対にしてはいけないということを

強く訴えている歌詞があるところです。

主旋律と副旋律のハーモニーがどうやったらきれいに聞こえるか考え

頑張りました。

3年生 よみうりランド5「班活動の様子」

画像1 画像1
今日は雲一つない青空で、良い天気です!


15時50分に、よみうりランドを出発し、学校に向かっています。

3年生 よみうりランド4「班活動の様子」

画像1 画像1
班ごとにアトラクションを楽しんでいます。

3年生 よみうりランド3「アトラクションへレッツゴー!」

画像1 画像1
ジェットコースターやお化け屋敷に興味津々の生徒が多いようです。

思いっきり楽しんで、素敵な思い出をたくさん作ってきてください!!

3年生 よみうりランド2「よみうりランドに到着」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生を乗せたバスは、よみうりランドに到着しました。

これから入園します。

3年生 よみうりランド1「出発」

画像1 画像1
3年生は、修学旅行代替行事・卒業遠足で、よみうりランドに行ってきます。

7時45分、3年生を乗せたバスは、よみうりランドへ出発しました。

今日の給食 3月10日(木)

◆お赤飯
◆銀だらのさざれ焼き
◆きんぴら
◆お吸い物
◆ジョア
◆アイスクリーム

 今日は3年生の給食最終日です。給食室から卒業のお祝いの気持ちを込めて卒業おめでとう献立を作りました。お赤飯は昔から「ハレの日」に食べます。ささげの赤い色は邪気をはらう意味があり、日本には昔から様々なお祝い事にはお赤飯を炊いて、お祝いをする食文化があります。給食でもきれいな赤い色のお赤飯を作りました。お吸い物には紅白の白玉や桜のかまぼこ、生麩を入れて華やかにしました。
 自分で食事を選ぶときは、給食を参考にして食のこと自分の健康のことを考えるようにしましょう。
 
 
 
画像1 画像1

1年5組「この星に生まれて」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年5組は「クラスでつくった美声をまとまった1つの歌に」という目標をたてました。

全校に美声を響かせ、1年生のラストを飾れるように頑張ります。

1年4組「変わらないもの」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生で初めての合唱発表会で、初めてのことが多く緊張するけど、

1年4組の力を発揮したいです!

そのために恥ずかしがらず、心を一つにみんなで頑張りたいです!

そして、いい思い出がつくれるように全力で楽しみます!

1年3組「自分らしく」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は初めての合唱発表会なので、少し緊張していますが、

とても楽しみです。

1人1人が全力を尽くして悔いがないように頑張りたいです。

1年2組「マイバラード」

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで楽しく笑顔で心を1つにして歌う!!

コンクールじゃなくて発表会だけど、

優勝するぐらいの気持ちでやる!!

1年1組「怪獣のバラード」

画像1 画像1 画像2 画像2
私たち、1年1組は「怪獣のバラード」という曲を歌います。

明るく、アップテンポのこの曲は強弱をつけるなど練習が大変ですが、

明るい1組みんなで元気いっぱいに歌い、

練習の成果を発揮できるように頑張ります♪

3年4組「あなたへ」

画像1 画像1 画像2 画像2
私たちが歌う「あなたへ」は、“心の闇に負けず、人との絆を大切に”という気持ちが込められていると思います。

3つのメロディーがサビで1つになるところや、強弱に注目して聞いてみて下さい!!

よろしくお願いします。

3年3組「正解」

画像1 画像1 画像2 画像2
ソプラノ
 最後の合唱コンクール、クラスで心を1つにして最高の歌を届けます!

アルト 
 3−3にある大きな声を全力で発揮していきたいと思います!

テノール
 3年間の積み重ねをこの行事で発揮したいです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校案内 > 学校経営方針

学校案内 > 学校いじめ防止基本方針

学校案内 > 年間行事予定

各種お便り > 学校だより

各種お便り > 保健だより

学力向上

食育給食 > 給食だより

食育給食 > 献立表

事務室_証明書許可証等書式

学年だより 3年生

学年だより 2年生