2月24日(木) 6年生を送る会(12)
会の最後は、「おわりの言葉」。
担当は、4年生の代表委員、Y君。 大勢の6年生の前で、一人で話すのは緊張するでしょうが、立派ですね。 再びアーチをくぐって、退場です。 毎年のことですが、妙にしんみりする会です・・・。 あと一カ月、ステキな思い出を作って、卒業してね💛 2月24日(木) 6年生を送る会(11)
会も終盤、6年生から全校のみんなへ、お礼のメッセージと演奏です。
メッセージは、代表委員会委員長のMちゃんです。 2月24日(木) 6年生を送る会(10)
5年生の演奏が始まりました。
とっても緊張しているのが、伝わってきます。 6年生、神妙な面持ちで聞いています。 2月24日(木) 6年生を送る会(9)
6年生の演奏が終わり、6年生から5年生へ、応援のメッセージを送ります。
そして、楽器の引継ぎ。 いよいよこの後は、5年生が、みんなの前で初演奏です。 2月24日(木) 6年生を送る会(8)
最後は5年生。
5年生は、「鼓笛隊」の引継ぎです。 まずは、6年生の最後の演奏です。 それを聞いている5年生の表情が、ステキです。 2月24日(木) 6年生を送る会(7)
4・5年生が体育館にやってきました。
4年生は、合奏をプレゼントです。 2月24日(木) 6年生を送る会(6)
今年も、コロナ対策で、全学年が体育館に集合できないので、1〜3年生と4・5年生に分けて、体育館に来ています。
1〜3年生の出番が終わり、教室へ戻るので、その前に、6年生からお礼の演奏です。 2月24日(木) 6年生を送る会(5)
1年生の後は、2年生、3年生へと続きます。
2年生は、メッセージ入りの「しおり」をプレゼントしました。 3年生は、国語で習った「手話」で歌のプレゼントです。 2月24日(木) 6年生を送る会(4)
1年生は、ダンスと、折り紙で作った花束をプレゼントしました。
2月24日(木) 6年生を送る会(3)
「はじめの言葉」は、代表委員の5年生Aちゃんと、4年生Mちゃんです。
さすがに代表委員、しっかりしてます。 最初の出し物は、1年生です。 2月24日(木) 6年生を送る会(2)
4・5年生の代表委員の進行で、会が始まりました。
2月24日(木) 6年生を送る会(1)
ついに、この日がやってきました。
「6年生を送る会」です。 2年生が作る花のアーチを通って、6年生が入場します。 2月22日(火) 6年生 お手伝い
校庭の花壇に、「穴」を見つけました。
主事さんのお手伝いで、6年生が掘ったそうです。 何のお手伝いでしょうか…? 2月22日(火) 学校のお花シリーズ
冬場は、どうしても途切れてしまうこのシリーズ。
久しぶりに復活です。 校庭の「紅梅」です。 主事さんが剪定して、切った枝は校長室へ生けてくれています。 最近の校長室は、春の香りです。 2月22日(火) 給食・ご飯 ・魚の香味焼き ・切干大根の炒め煮 ・呉汁 ・牛乳 「切干大根」は、生の大根を細く切って干し、乾かしたものです。太陽の光をあびることで、水分がすくなくなりますが、甘さが出ておいしくなります。また、大根を乾かすと、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、血をつくるもとになる鉄分などの栄養素が増えるので、成長期に子供にぜひとってほしい食材のひとつです。今日は、切干大根を炒め煮にしました。 2月22日(ニャンニャンニャン) 20分休み
今日は、2並びの日。
ということで、ニャンニャンニャンの「ネコの日」だそうです。 快晴の空の下、元気に遊んでいますね。 ネコと言えば、「あなたは、イヌ派? ネコ派?」なんていう会話、よく耳にしますね。 私は、「ネコ派」です。 (イヌ年 & ネコの毛アレルギーですが…残念…。) 2月21日(月) 3年生 小松菜の収穫
以前、社会科の「農家の人のお仕事」の学習の際に、「三田農園さん」にいただいた小松菜の種。
こんなに大きくなりました。 お家にもって帰って、おいしく食べてね。 2月21日(月) キラッと班あそび(3)
遊びが終わりました。
最後に、1〜5年生が6年生に向けて書いた「お礼のお手紙」を渡します。 「一年間、ありがとうございました。来年は、私たちががんばります!」と、5年生が感謝の言葉を伝えました。 6年生、おつかれさま&ありがとう💛 2月21日(月) キラッと班あそび(2)
5年生、緊張しながらも、がんばって進めています。
2月21日(月) キラッと班あそび(1)
今日のお昼休みは、「キラッと班あそび」です。
おや? 今日は6年生ではなく、5年生が進行しているぞ? そうです。 今日は最終回。 6年生から5年生への引継ぎも兼ねて、5年生が進行役です。 |
|