7/12 シャボン玉飛んだ飛んだ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 針金ハンガーを使って、大きなシャボン玉にも挑戦していました。 7/12 クラブ活動1学期ラスト1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球とバドミントンです。 校庭は球技クラブだけのはずが・・・ 7/12 ひまわりがとても大きくなっています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室の前の浜木綿ですが、以前、岩井の海岸に行く道に、浜に出る前にたくさん咲いていました。今年も行けなくなってしまってとても残念です。 7/12 お話給食でした!![]() ![]() ![]() ![]() この夏、おいしいトマトに会えるといいですね。 図書委員会のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。 7/12 今日はまだ3冊![]() ![]() ![]() ![]() エジソンですね。子供のころ、伝記を買ってもらって、まだ確か実家にあります。 なぜ、エジソンを選んだのかは全く覚えていません。 7/12 体育館遊び![]() ![]() そして、体育館の校庭側の全開の扉から、校庭を時々観察しています。 7/12 1年生おおぜい出てきた![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間です。 7/12 お天気のプールは最高です2![]() ![]() ![]() ![]() 水温も上がっていてとても気持ちがいいです。 今年はプールに入れてうれしいですね。 7/12 お天気でのプールは最高です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水慣れでの「ひょっこりひょうたん島ダンス」楽しかったですね。 ここにもラディアンを導入できるかな? 7/12 残りの休み時間は校庭で遊びます![]() ![]() ![]() ![]() 7/12 避難訓練(休み時間)![]() ![]() ![]() ![]() 廊下や階段では、その場で頭を守って亀のように丸まってしゃがみこむか、できるだけ近くの教室の机の下にもぐりこみます。 今日は1,3年生だけが校庭に避難しました。 7/12 せんせいもんだい![]() ![]() おっと、黒板の下の小黒板には、せかいともだちプロジェクトの問題が! 5つの国、覚えられたかな? 7/12ハヤシライス トマトのサラダ アップルトマトかん 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハヤシライスは全然わからないですし、アップルトマトかんは、まったく「りんご寒天」でした。 アップルトマトかんをトマト嫌いな子にすすめるときに「トマトの味なんてしないよ。」と言わなければよかったです。まったく気づかなかったかも。 7/12 世界ともだちプロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 末広小学校の応援する国は・・・ホームページを見てください。 今朝の動画もYouTube公式チャンネルに近日中にアップするので見てください。 5つの国。もう覚えたかな。有名な国ばかりなので、覚えやすいです。 1年生、くの字~Sの字転換がとても上手です。 7/10 歴史の学習に入っています。![]() ![]() ![]() ![]() 縄文時代・弥生時代です。興味があれば、佐倉の国立歴史民族博物館が素晴らしいのですが、緊急事態宣言になるので、行くのが難しいですね。いつか行ってみてください。 日光林間学園移動教室は、1泊2日に短縮し、単独校方式にし、感染対策を工夫して、実施する予定です。(緊急事態宣言中は延期) 末広小学校は10月21日~22日の予定です。 江戸時代の学習は終わっているかな? 7/10 Zoomでがん予防教育です![]() ![]() ![]() ![]() 子供のうちから、がんにかかりにくい生活習慣を心掛けておくことはとても大事なことです。 今日、学習したことを、ぜひ、おうちの方と共有して、ご家族全員のがん予防推進委員長になってください。 7/10 夢の時間割![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭2時間、図工2時間、書写2時間という子もいました。 体育もいいですが、多すぎると疲れて楽しくなくなるかもしれませんね。 学活2(お楽しみ会)、体育1、音楽1、図工はやっぱり2、家庭2(調理実習)、あれ?欲張りすぎて8時間に。 7/10 おすすめの本の紹介![]() ![]() 男子は歴史の本が好きですね。 現在は「歴女」という言葉もあるようです。 男女関係なく好きな本をたくさん読んでください。 夏休みは学校の図書室から5冊借りられるのかな。 学校司書のゆかり先生からは、低・中・高学年別のおすすめの本リストを、図書館だよりの裏面に印刷していただきました。こちらも参考にしてください。 7/10 5年生も合奏練習![]() ![]() ![]() ![]() この状態が、きっと音楽会には素晴らしい合奏に仕上がっていくのです。 楽しみにしていてください。 5年生も、他の学年も、現在は楽器を決めるオーディションのための練習だそうです。 2学期に決めるのかな。 7/10 星座![]() ![]() 久しぶりに星が見られるかもしれません。 |
|