11/11 ケンステップをばらまいておきました![]() ![]() ![]() ![]() 素直なよい子です。よしよししめしめです。 11/11 6年生の ぐんぐんジャンプタイム![]() ![]() ![]() ![]() 5年生と同じように、ジャンクアタックと体じゃんけんグリコジャンプをしました。 さすが6年生です。男子で260cmをクリアした子がいました。 上手な男子に、バレーボールのアタックの時のような入りかたでのステップや上半身のたたみ方、腕の使い方のお手本を見せてもらいました。 11/11 5年生 ぐんぐんジャンプタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたる先生がお手本で余裕で260cmをクリア。かっこいいです。 高さ表示をつけて、作り直しました。ジム(体育館は英語でGYM)のことだけに、事務補助のゆみこさんに、お手伝いいただきました。いつもありがとうございます。 体じゃんけんグリコジャンプもやっていました。 11/11 算数でも![]() ![]() ![]() ![]() 歩き回らなくても、みんなで見合うことができます。家庭でも復習できます。 時代は変わりました。 11/11 タブレットの活用はここでも![]() ![]() ![]() ![]() それを何度も聞いて、自分で練習です。 時代が変わりました。 11/11 ペットボタル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ4年生の新しいペットボタルが設置されます。 むむっ。ほほう。カラフルになりそうですね。 11/10 どんぐり発見![]() ![]() ![]() ![]() 一輪車小屋の近くです。 さあ、何と言う木か教えてくださいね。 11/10 上手に投げるね![]() ![]() ![]() ![]() 校庭遊びは気持ちがいいです。 影の向きを見ると、もう昼休みです。 11/10 タイヤとび ドンじゃんけん![]() ![]() すると2年生が次々に飛び入り。 2年生と6年生でなかよく遊んでいました。 高学年が低学年と遊ぶ。 こういう学校はいい学校です。 また、ぜひよろしくお願いします。 11/10 あいさつは 人の心を あけるかぎ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんの心はどうですか? 気持ちのいい朝。気持ちのいいあいさつ。 11/10 竜です![]() ![]() ![]() ![]() 1年前の展覧会を思い出しました。 11/10 書き初めの練習開始![]() ![]() 実は、区の連合展覧会に出す代表児童の作品の提出が12月の始めの方なので、始めています。 鉛筆の持ち方や姿勢がいいですね。 11/10 草取りありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 11/11 6年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 墨の濃さを使い分けながら龍を描きました。 構図も工夫していて、躍動感あふれる龍ができています。 完成が楽しみです。 11/11 1年生 さつまいもほり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもを見つけるたびに歓声が上がりました。 今年は豊作です! 11/11 2色サンド(いちご・ピーナッツ) コーンサラダ ポークシチュー 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8枚切りの食パンだったら、何個必要でしょうか。 一人分は、2枚合わせたものを半分に切ったサンドイッチが2個ずつです。 意味わかるかな? 11/10 5年生 理科
ふりこの往復する時間はなにによって変わるかを調べました。
調べたこと、わかったことをタブレットにまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 6年生 理科
水溶液の性質について学習しました。
数種類の水溶液について、見た目、色、香りなどどんな特徴をもつか調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 3年生 算数
球の特徴について学習しました。
実物やデジタル教科書を使ったり、表にまとまたりして理解を深めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10ごはん ひじきと大豆のふりかけ すき焼き煮 大根サラダ 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() |
|