すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

2/4 サケの特別授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サケ博士の田口先生が今日も熱い授業をしてくださいました。

昨年度の失敗でエサのやりすぎで水を汚すことを恐れて、エサが足りなくて、食べられなくて、やせてしまって、泳げない子が出てきていることがわかり、猛烈に反省しています。

今日からすぐにエサ多めです。

2/4 障害走

画像1 画像1
高学年の障害走は違いますね。

走る子と、1台ずつ横で見ている子がいます。

ハードルが倒れたら直す係の仕事と、またぎ越すフォームやインターバルの足を見てアドバイスをしている様子です。

2/4 英語のスピーチ発表会

画像1 画像1
前の日の続きです。

台本があって練習をしてあるので、受け答えがスムーズでした。

2/4 お手玉

画像1 画像1
子供たちの期待に応えて、ジャグリングのように3つでいいところを見せようとして、あえなく失敗しました。

練習をしていないとダメです。

2/4 むかしあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の他にO村先生とI川先生がついてくださいました。

コマ回しはひもが巻けません。

コロナでなければ、SSTやわくチャレスタッフの皆さんが一緒にやってくださるのですが、今年度は仕方ありません。

2/4 黒砂糖コッペパン シェパーズパイ       スコッチブロス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2/3 明日はサケ博士田口先生の特別授業

画像1 画像1
楽しみですね。

当番の子、えさやりありがとう。

2/3 なわとび流行か?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短なわとびも長なわとびも、どんどんやってほしいです。

今週のめあては守れているようですね。

2/3 昨日の不審者の件があったため・・・

画像1 画像1
今朝は、警察官の方が登校中の皆さんを見守ってくださいました。

ありがとうございました。

2/3 ラディアンきれいですね

画像1 画像1
さすが6年生は整列も上手です。

2/3 ジャクリーン先生恐るべし

画像1 画像1
今日のピンチヒッターのALTの先生がとっても元気いっぱいで、楽しく授業が受けられました。

MY BEST MEMORY IS 〜 .

卒業まで2か月を切った6年生の子供たちに、ちょうどいい教材です。

2/3 ドリルパークの点検

画像1 画像1
デジタルドリルの家庭学習を出したので、朝の会の前に、担任が点検をしています。

誰がどのように取り組んだのか、一目瞭然なのです。

今日もオンライン授業に取り組んでくれてありがとう。

明日は学校で会えるかな。

2/3 なわとび上達

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生もたくさん跳びました。

2曲も跳ぶともうくたくたです。

かえし横ふり跳びとサイドクロス、二重とびができるようになろう。

2/3 コスタリカに行っているお友達は元気かな。

画像1 画像1
画像2 画像2
コスタリカを調べましょう。

2/3 荒川放水路 新中川 の秘密

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葛飾区の歴史を勉強するなら、必ずここはおさえておきます。

GoogleMeetでハイブリッドオンライン学習です。5人参加していました。

2/3 節分集会その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼を発見しました。


2/3 節分集会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生です。

勇ましいい、いかにも悪そうな鬼が多いですが、5年生はほんわかした感じかな。

2/3 節分集会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生です。

出来上がっていてよかったです。

このようにすべてのクラスが発表しています。

2/3 節分集会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生です。おや?ひいらぎの葉っぱかな?そういえば今日の給食は鰯。

今年のクイズはなかなか難しかったですね。

2/3 節分集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生です。

「今日の給食がとっても美味しかったから、〇〇〇君も初めて全部食べたよ!」
昼休みに校庭に飛び出してきた男の子がうれしそうに教えてくれました。

鰯をかば焼きにして、おいしいタレをつけています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31