12月15日(水)おはなし給食「ヤンソン氏の誘惑」

画像1
ミルクパン
ヤンソン氏の誘惑
ウインナーとたまごのスープ
菊花みかん
牛乳

12月14日(火)6年生が考えた給食☆中華風給食☆

画像1
画像2
画像3
 今日は6年生が考えた給食メニューです。テーマは「中華風給食」です。お昼の放送では、メニューを考えた児童が「野菜や春雨の食感を味わってほしいです。」と伝えていました。
 シュウマイは、調理さんが一つ一つ包んでくれました。味もしっかりついていて、とても美味しかったです。
 ご馳走様でした!

12月14日(火)6年生が考えた給食☆中華風給食☆

画像1
チャーハン
シュウマイ
春雨とキャベツのスープ
牛乳

12月13日(月)

画像1
鶏ひき肉と大豆の混ぜごはん
きびなごのカレーあげ
ごま酢あえ
豚汁
牛乳

12月13日(月)全校朝会・コンクール表彰・ベルマーク表彰

画像1
画像2
画像3
 今日は体育館で全校朝会です。6年生の朝の挨拶では、音楽会の振り返りの話をしっかり発表しました。
 校長先生からは、「私たちの宝物」のお話がありました。校内の周年の掲示は、今週から片付けが始まります。心の中にいつまでも残るようにと、振り返るビデオを作って、スクリーンで鑑賞しました。作成中の思い出なども振り返ることができました。
 それからPTAで集めたベルマークの表彰がありました。一番集めた5年生が、賞状とキッピーのトロフィーを受け取りました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 また、夏休みの自由研究から、表彰と紹介がありました。一つは「おもちゃコンクール」でドリーム賞を受賞した児童に、賞状の授与がありました。もう一つは「葛飾みらい科学研究コンクール」に応募した2・3・4年生の児童が紹介されました。夏休みにとても良く頑張りましたね。
 生活指導の先生からは、避難訓練のお話がありました。今月は不審者訓練です。警察の方が来て訓練をします。本番に備えて自分で考えて行動しましょう。
 週番の先生からは、今週の生活目標「元気に外遊びしよう」のお話がありました。先週と同じ目標です。今日はいいお天気です。中休みや昼休みには、太陽の下で遊びましょう。

12月11日(土)葛飾教育の日

 今日は葛飾教育の日です。保護者の参観も入れ替え制で行いました。
 6年生は体育館で、日光報告会をしました。多くの保護者の方に見てもらうことができました。
 5年生は籾摺りをしました。保護者の方にも手伝ってもらいました。
 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1画像2画像3

12月10日(金)

画像1
ご飯
魚の香味ソースがけ
野菜のごまあえ
みそ汁
牛乳

12月10日(金)短なわデー

画像1画像2
 今月は木根っ子なわとび月間で、短なわに取り組みます。中休みに短なわの練習をする日があり、学年別のなわとびカードの技に挑戦します。たくさんスタンプがもらえるといいですね。

12月9日(木)校内掲示

画像1
画像2
画像3
 校内は、クリスマスの掲示が始まっています。体育館前のキッピーもクリスマスバージョンになりました。応援団の皆さん、ありがとうございます。

12月9日(木)

画像1
回鍋肉丼
わかめスープ
フルーツポンチ
牛乳

12月8日(火)旬の食べ物☆さつまいも

画像1
さつまいもトースト
まめまめサラダ
ポークシチュー
牛乳

12月7日(火)

画像1
麦入りご飯
おかかふりかけ
ひじき入り卵焼き
じゃこあえ
みそ汁

12月8日(水)なわとび教室

 今日はなわとび教室がありました。外部講師にふっくんこと藤沢祥太朗先生をお招きして、低・中・高学年に分かれて、1時間ずつなわとびの学習をしました。
 中休みには、全校児童が体育館に集まり、ふっくんのパフォーマンスを見せてもらいました。ルパン三世のテーマ曲にのせて、様々な技を見ることができました。
 2学年ごとの授業では、なわとびを使っての準備体操から始まり、学年に応じて、技のコツを教わって、実際に練習をしてみました。また、ふっくんの披露した難しい技の、基本の動きを教えてもらうことができました。
 これからなわとび月間が始まります。今日の学んだことを生かして、なわとびカードの技を進めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

12月7日(火)全校朝会

画像1
画像2
画像3
 今日は全校朝会です。6年生の朝の挨拶では、先週の音楽会の練習や本番の感想を発表しました。
 校長先生からは、「次につなぐ」のお話がありました。創立70周年記念式典関係の行事の振り返りのお話と、キッピーからの贈り物の話がありました。この式典がゴールではなく、この経験を次につなげていかれるといいですね。
 週番の先生からは、今週の生活目標「元気に外遊びをしよう」のお話がありました。明日はなわとび教室があります。寒くても元気に外で遊びましょう。

学校図書館より

画像1
1年生の図書の時間に、クリスマスの本の朗読をしました。初めの第1・2章は、都会の男の子がクリスマス休暇に山に住んでいるおじさんの家に泊まりに行く話です。この話を読み終わるには20分かかりましたが、みなさんとても静かに聞いていて、とても感心しました。

『山のクリスマス』文絵ルドウィヒ・ベーメルマンス 訳編光吉夏弥  岩波書店

12月4日(土)音楽会給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、音楽会給食として、調理さんが一つ一つハートの形のハンバーグを作ってくれました。カラフルサラダには、赤や黄色のこんにゃく・にんじん・コーンが入っています。野菜スープにもウインナーとたくさんの野菜が入っていて、ボリュームたっぷりのメニューでした。
 どれもとても美味しかったです。ご馳走様でした。

12月4日(土)音楽会

 今日は音楽会です。多くの保護者の方々に見守られ、子どもたち全員、とても立派に発表することができました。
 保護者の皆様、本日までご支援やご協力、ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

12月4日(土)音楽会給食

画像1
ご飯
ハートバーグ
カラフルサラダ
野菜スープ
牛乳

12月3日(金)音楽会リハーサル

画像1
画像2
画像3
 今日は音楽会のリハーサルをしました。明日の本番に向け、今日は他学年に披露しました。明日が楽しみですね。

12月2日(木)6年生が考えた給食☆僕の好きなもの大集合あったか給食☆

 今日は6年生が考えたメニューの給食です。タイトルが「僕の好きなもの大集合」で、中でも肉豆腐に少しにんにくを入れるのがポイントだそうです。
 とても美味しかったです。ご馳走様でした!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ホーム

学校長あいさつ

学校だより

葛飾区チャレンジ検定

給食室より

PTA

学校地域応援団

いじめ防止対策委員会