部活動の表彰

10月1日(月)朝礼で、葛飾区秋季大会の表彰を行いました。
野球部        第3位
男子バレーボール部  第3位
バドミントン部 団体 準優勝
        個人シングルス 準優勝・渡邊 第3位・山畑
        個人ダブルス  準優勝・青木、加藤組
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝礼

10月11日(月)、Google Classroomを使用して朝礼を実施しました。10月1日から勤務している2年4組担任の早船純平教諭、本日から教育実習が始まった松本紗季実習生の紹介がありました。また、後期の専門委員長、生徒会本部役員の任命式を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動

10月2日(土)、バドミントン部、卓球部、バレーボール部、サッカー部の葛飾区秋季大会が行われました。緊急事態宣言が明け部活動ができるようになったので、引き続き感染症対策に気をつけながら活動します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会役員選挙 立会演説会

9月17日(金)6校時、生徒会役員選挙立会演説会を実施しました。2年生は羽二塚さん、金子さん、牧野さん、1年生は北村さん、関根さんが立候補しました。立候補者、応援演説者ともに、立派な演説でした。選挙管理委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

iPadを活用した授業

9月16日(木)4校時、2年2組の理科の授業で森教諭がiPadを活用した授業を行いました。復習問題を早押しクイズ形式で行い、生徒は積極的に参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳地区公開講座

9月11日(土)1校時、道徳地区公開講座を実施しました。緊急事態宣言発令のため、今年度も保護者や地域の皆様に公開することはできませんでした。各学年の指導案を右下の「その他」の欄に掲載しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年 職業人の話を聞く会

9月8日(水)3・4校時、2学年で職業人の話を聞く会を実施しました。講師としてラ・ローズ・ジャポネのオーナーシェフ五十嵐様、株式会社afterFIT勤務の田中様にお越しいただき、働く意義や将来に向けて取り組むことなどについて講演していただきました。緊急事態宣言のため実施できなかった職場体験の代替として行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式、防災訓練

9月1日(水)2学期始業式と防災訓練を実施しました。始業式後には表彰も行いました。防災訓練は、小学校と合同で実施し地区別に集団で下校しました。
吹奏楽部 東京都中学校吹奏楽コンクール 銅賞
卓球部 葛飾区中学校総合体育大会 男子シングルス第3位 菱沼さん
                 女子シングルス第5位 榎本さん
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏季特別教室

7月28日(木)、夏季特別教室の最終日です。26日から3日間、希望者を対象に5教科の授業を行いました。水泳教室は、区の方針で実施できませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年集会

7月20日(火)Zoomでの終業式後、体育館で各学年の学年集会を行いました。明日から夏休みです。
画像1 画像1

セーフティ教室(スケアード・ストレイト)

7月10日(土)葛飾教育の日2・3校時、セーフティ教室を実施しました。葛飾区交通政策課、亀有警察署、スタントマンの方にお越しいただき、交通事故の恐ろしさや自転車の正しい乗り方について学びました。
画像1 画像1

のびーる本気塾

7月8日(木)、のびーる本気塾が開講しました。葛飾区が主催し、株式会社トライグループの学習支援員が英数を中心に少人数指導を行います。今年度は3年生22名が参加しています。
画像1 画像1

オーケストラ体験(2年)

7月7日(水)3・4校時、教育庁の「文化芸術による子供育成総合事業」として山形交響楽団(約70名)の皆様にお越しいただき、オーケストラ体験を行いました。フルオーケストラの演奏を鑑賞し、代表者による指揮者体験も行いました。コロナ渦のため2年生のみの体験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝礼、研究授業

7月5日(月)朝礼で表彰を行いました。また、3〜5校時に森教諭、東田教諭、吉田教諭の1年次研修の研究授業を行いました。
サッカー部 葛飾区総合体育大会 ブロック大会出場
卓球部 葛飾区春季大会 男子シングルス第5位 菱沼さん
            女子シングルス第5位 榎本さん
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

iPadの活用

7月2日6校時、1年2組でICT支援員さんがミライシードのログインについて指導しました。1日1クラスずつ指導し、iPadの設定作業も行っています。設定作業後は、ご家庭でもミライシードが使用できるので家庭学習に役立てて欲しいと思います。(ドリルパークで自習ができます)
画像1 画像1

小中合同あいさつ運動

6月28日(月)から7月2日(金)、高砂小と高砂中合同のあいさつ運動を行います。毎朝玄関で小学生と中学生が協力して、あいさつを呼びかけます。
画像1 画像1

部活動大会

6月26日(土)、27日(日)に行われた部活動の大会について報告します。バレーボール部は高砂中会場で3年生大会に出場しました。サッカー部は新砂運動場で第6支部代表決定戦に出場しました。陸上部は江戸川陸上競技場で東京都総合体育大会に出場しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期 期末考査

6月24日(木)期末考査2日目です。本日は、理科、国語、保健体育のテストを行いました。明日は、数学、技術家庭、音楽のテストです。最後までがんばってください!
画像1 画像1

スポーツテスト

6月17日(木)5・6校時、スポーツテストを全学年で実施しました。校庭や体育館で、ハンドボール投げや反復横とびなどの測定を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習センター放課後開室

定期考査1週間前に自学自習を支援するために、学習センター(図書室)を放課後2時間程度開室しています。1学期期末考査前は、6月16日(水)〜22日(火)の5日間です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

移行> ホーム

給食

部活動

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学校経営方針

その他