展覧会コラボ〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、こすげ小20周年キャラクター「こすうさ」の絵描き歌を作成しました。
まずは「こすうさ」の絵をタブレットで描いて、書き順などを覚えます。
その後、クラスで協力して歌詞をつくります。

学級会で普段から「折り合い」をつけるのが上手な4年生。
あっという間に「こすうさ絵描き歌」が完成しました。

みんなで歌いながら楽しく絵を描いている様子は、展覧会でご覧いただけます♪
動画を見るとこすうさが書けるようになるかも・・!

展覧会コラボ〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
このご時世、なかなか音楽の発表ができないという悲しさから、今年の展覧会では3年生〜6年生において「図工×音楽コラボ」を行いました。

3年生では、自分たちがつくった「楽器」で合奏をしました。
ドラムのようにいくつも太鼓をつくった児童、お琴のように弾く楽器をつくった児童、さらには音階になるようにペットボトルの高さや中身をかえて楽器をつくった児童など、工夫した楽器が出来上がりました。

1組は「we will rock you」、2組は「フレンド・ライク・ミ―」に乗せて演奏を行っています。ぜひ、展覧会でご覧ください♪

2月4日今日の給食♪世界の料理〜中国〜

画像1 画像1
2月4日(金)
マーボー丼、牛乳、サンラータン、ごまだんご

 今日は、オリンピックのお話をします。
 今日から冬季オリンピックが始まります!中国の北京で行われます。今日の給食は、中国にちなんだメニューにしました!サンラータンは日本ではめずらしい酸味の効いたスープで、野菜などの具材もたくさん入っています。そのため、食欲がない時に食べると元気が出るので、おすすめですよ!
 さて、オリンピックにちなんだクイズです!今回のオリンピックの競技の数は全部でいくつでしょうか?
1.89種目 2.109種目 3.139種目
答えは次回紹介します!
☆昨日の答え→2.いわし

2月3日今日の給食♪節分こんだて

画像1 画像1
2月3日(木)
いわしのかば焼き丼、牛乳、具だくさん汁、きなこ豆

 今日は、節分のお話をします。
 今日は節分なので、節分にちなんだ献立を出しました。昔の人は、病気や地震などの悪いことは鬼が持ってくると信じていました。そのため、昔の人は鬼を追い出すために、鬼が嫌いな物を食べたり、飾ったりしていました。そこでクイズです!鬼が嫌いな物は次のうちどれでしょう?
1.お肉 2.いわし 3.ケーキ
答えは明日紹介します!
☆昨日の答え→1.少し細いひも

初めてのこすげ展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日の1,2時間目に2年生全体で初めてのこすげ小学校展覧会を鑑賞しました。
 自分たちの作品が並んでいることに喜びを感じる子。他学年の作品を興味深く鑑賞する子。一人一人が有意義な2時間を過ごすことができました。
 

2月2日今日の給食♪

画像1 画像1
2月2日(水)
スパゲティボロネーゼ、牛乳、バジルドレサラダ、マーブルケーキ

 今日は、スパゲティボロネーゼのお話をします。
 スパゲティボロネーゼは、イタリア北部のボローニャ地方で生まれました。本場のボロネーゼはミートソースに比べて、ひき肉を多く入れ、肉そぼろに近いソースを麺にからめて食べます。今日は、ひき肉と細かくした大豆がたっぷり入っています。麺にかけて食べてくださいね!クイズです!スパゲティの名前の由来はなんでしょうか?
1.少し細いひも 2.ふつうのひも 3.少し太いひも
答えは明日紹介します!
☆昨日の答え→3,冬

ジャガイモを植えました!

画像1 画像1
5年生が来年度の理科の学習で使うジャガイモを植えました。雑草だらけだった5年生の畑を耕し、立派な畝を作りました。子どもたちはスコップや軍手で一生懸命土を掘り楽しみました。今日から当番を決めて水やりをしていきます。立派なジャガイモになってくれるよう、愛情を込めて育てていきます。

いよいよ展覧会!(6年生)

小学校生活最後の大きな行事である展覧会。
本日からいよいよ開催しています。

6年生は体育用具を使ってダイナミックな共同作品作りに挑戦しました。
思い思いの作品を、楽しそうに作る姿はキラキラ輝いていました。
さて、どのような作品になったでしょう。
会場でご確認ください。
ご来場お待ちしております♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アニメキャラクターあてクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期になって初めての集会委員による企画集会は、「アニメあてクイズ」でした。
集会委員が考えたヒントをもとに、教室ではみんなが協力してアニメのキャラクターを考えます。
答えがわかったクラスは、MEET上で挙手のアピール!中には難問もあり、とても盛り上がる集会となりました。

2月1日今日の給食♪

画像1 画像1
2月1日(火)
ごはん、牛乳、さばのおろしだれ、こまつなのあえもの、じゃがいものみそ汁

 今日は、小松菜のお話をします。
 給食で食べている小松菜は、葛飾区の農家さんが作っているものです。さて、クイズです!小松菜は1年中食べることができますが、一番おいしい季節はいつでしょうか?
1.春 2.秋 3.冬
答えは明日紹介します!
☆昨日の答え→3.200cm

1月31日今日の給食♪郷土の味〜東京都〜

画像1 画像1
1月31日(月)
ごはん、牛乳、とびうおのさつま揚げ、野菜のレモンあえ、こまつなのみそ汁

 今日は、トビウオのお話をします。
 今日は、東京都の伊豆・小笠原諸島でとれるトビウオを使ったさつま揚げです。みなさんはトビウオは、なぜトビウオと呼ばれるようになったのか分かりますか?トビウオは、大きな胸びれを翼のように広げて、海の上をさっそうと飛ぶからです。さて、ここでクイズです!トビウオは1回でどのくらいの高さを飛ぶことができるでしょうか?
1.30cm 2.100cm 3.200cm
答えは明日紹介します!
☆前回の答え→1.大きな鍋

1月28日今日の給食♪世界の料理〜アメリカ〜

画像1 画像1
1月28日(金)
ジャンバラヤ、牛乳、大豆ナゲット、コーンチャウダー

 今日は、チャウダーのお話をします。
 コーンチャウダーは、とうもろこしを具材にしたクリームスープです。さっそくですが、クイズです!コーンチャウダーの「コーン」は「とうもろこし」のこと、では「チャウダー」は次のうちどのような意味でしょうか?
1.大きな鍋 2.大きなにんじん 3.大きなお皿
答えは次回紹介します!
☆昨日の答え→2.形が小判(銭)に似ていたから

1月27日今日の給食♪郷土の味〜埼玉県〜

画像1 画像1
1月27日(木)
ツナごはん、牛乳、ゼリーフライ、野菜ののりあえ、なめこ汁

 今日は、埼玉県のお話をします。
 埼玉県は東京都の北に位置し、海に面していない県です。今日の給食のゼリーフライは、埼玉県行田市のご当地グルメとして紹介されています。蒸したじゃがいもをつぶして、おから、野菜などを混ぜ合わせて、素揚げした料理です。
さて、クイズです!「ゼリーフライ」の名前の由来はなんでしょうか?
1.ゼリーで作った料理だから
2.形が小判(銭)に似ていたから
3.銭形さんという人が作ったから
答えは明日紹介します!
☆昨日の答え→3.18人分

図工「おでむかえペットちゃん♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会へ向けて、準備が進んでいます。

好きな色で色水を作り、
顔や飾りをチョキチョキ、ペタペタ。
ペットボトルを使って、カラフルな「ペットちゃん」を作りました。

体育館の入り口と、1年生の立体作品の周りに並んで、みなさんをお出迎えします。
展覧会でお披露目をします。
会場でお待ちしています!

1月26日今日の給食♪むかしなつかしこんだて

画像1 画像1
1月26日(水)
いちごジャムパン、牛乳、くじらの竜田あげ、こんにゃくサラダ、白いんげん豆のポタージュ

 今日は、クジラのお話をします。
 今日は、今から70年前の昭和27年ごろによく出ていた給食です。この頃の給食は、パンとおかずと脱脂粉乳がよく出ていました。今では、めったにお目にかかれない、クジラの肉を使った料理もよく出ていて、当時は体を作る貴重なたんぱく源として食べられていました。今日は、クジラの肉にしょうがや醤油で味付けをし揚げました!味わって食べてみてくださいね!
さて、クイズです!クジラの体長は、人間(170cm)何人分でしょうか?
1.8人分 2.13人分 3.18人分
答えは明日紹介します!

区連合作品展:図工作品

区連合展覧会の図工立体作品の展示の様子です。
もうすぐ、校内での展覧会も開催します。ぜひお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 葛飾区区連合展覧会の様子

 テクノプラザかつしかにて「葛飾区連合展覧会」が開催しています。本校からは、書写・家庭科・図工の作品から41名の児童の代表作品が展示中です。
 明日27日(木)12時までの展示になります。コロナ禍ではありますが、区内小学校からの代表作品が会場内に一堂に会して展示中です。ぜひご来場ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日今日の給食♪郷土の味〜山梨県〜

画像1 画像1
1月25日(火)
ほうとう、ジョア、ジャコピーサラダ、黒みつかけきなこだんご

 今日は、ほうとうのお話をします。
 山梨県は、南に富士山、北に八ヶ岳など、標高2000m〜3000mの山に東西南北と囲まれています。今日のほうとうは、山梨県の郷土料理として親しまれています。小麦粉で作った平たい麺に、かぼちゃ、にんじん、だいこんなどの野菜と一緒にみそ味で煮込んだなべ料理です。もともと中国で生まれたものです。戦国時代に武田信玄が戦中の食事として取り入れ、のちに農民の食事として広がっていきました。しっかり食べて、体を温めましょう。

たこあげに行きました!

画像1 画像1
1月24日(月)に荒川土手に凧あげに行きました。
温かい日差しの中、風が強く吹いていたので絶好の凧あげ日和でした。
多くの子が、高く凧をあげて、楽しい時間を過ごせました。

10才を祝う会【4年・若草】

 1月15日(土)葛飾教育の日に「10才を祝う会」を行いました。当日のご参観、ありがとうございました。

 今回の発表に向けて、子ども達は11月頃から頑張って準備に取り組んできました。呼びかけや歌、合奏、チームでの発表の練習のほか、学習においても道徳授業や今の自分と向き合って考えたり、将来について考えワークシートにまとめる取り組みを行いました。

 この学習を通して、子ども達は「成功させたい」「よい発表をみせたい」という気持ちをもちながら、毎回の練習や発表の準備に臨むことで、子ども達自身も大きく成長できたと感じます。

 いつも温かくお子さんの成長を見守ってくださっている保護者の皆様、今後も子ども達の成長のためにご支援をどうぞよろしくお願いたします。


 後日、この学習のワークシートを冊子にして持ち帰ります。どうぞ楽しみにしていてください。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

topページ

学校いじめ防止基本方針

週時程

学校便り

給食室から

校内研究 > 令和元年度

図工