3月7日図書室の様子です。ソーシャルディスタンスをとり集中して読書する1年生です。 本を借りる手続きにもしっかり慣れました。図書館司書の先生に「〇年〇組◆◆◆◆です。□□□□の本を借ります。」とはっきり伝えることができます。その後は、バーコードでチャックしてもらいます。 3年生の算数の時間です。「数をわかりやすく整理しよう」の学習で、散らばった数をどのように表にまとめるとよいか。より見やすくわかりやすくするには、どのようなグラフに表すとよいかなどを考えていました。 3月5日 葛飾教育の日なかよし学級では、「大きくなったね会」を最小限の参観人数に抑えたハイブリッド形式で行いました。 どの学級も、今年一年間の学習の成果と一人一人の成長ぶりを堂々と発表することができました。 3月4日委員会活動の時間です。グリーン委員会の活動風景です。春の花を植えていました。マーガレットですかね。 保健委員会の活動風景です。流しの清掃、液体せっけんの補充などをしていました。 3月3日図書室前の掲示板です。いつも鮮やかに飾られていますが、今回はすっかり春の作品です。 5年生の体育の学習です。体育館で舞台側のバスケットゴールも降ろしてフルコートでバスケットボールをしていました。バスケットゴールの高さまで、ボールを投げるのはたいへんなようです。 3月2日コロナ禍、3年ぶりに何とか開催することができましたが、今回も十分に感染症対策をとって行いました。 第二部では、ソーシャルディスタンスをしっかりとりながら、6年生による出し物・保護者より感謝の言葉などがありました。 「巣立ちの会」も、コロナ禍の中、「今できることを精一杯!」やり遂げた6年生でした。 3月1日明治なるほどファクトリーでは、感染症予防対策をしっかりした上に、ヨーグルトの生産過程について詳しい説明を受け、工場見学もすることができました。 つくばエキスポセンターでは、2階の○○への挑戦コーナーと1階のサイエンスゾーン・エネルギーゾーンの見学をしました。特に1階の体験ゾーンが人気で、ほとんど貸切状態の中で楽しむことができました。 |
|