2学期無事に終了しました。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おかげさまで、2学期も無事に終了しました。
青戸中の生徒たちは、皆元気に過ごしました。
3学期もよろしくお願いします。

演劇部のクリスマス公演開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は12月24日のクリスマスイブ。
学校の最終日でしたが、演劇部のクリスマス公演を限定で行いました。
その様子をお知らせします。

吹奏楽部のクリスマスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ禍のため、一般に公開はせず、部活動の保護者の方のみの公開とさせていただきました。このコンサートも2年ぶりとなり、久しぶりの開催となりました。1・2年生のみの演奏でしたが、文化祭以降積み重ねてきた練習の成果を十分に発揮し、素敵なコンサートになりました。

生徒からの発信

様々な委員会や係の生徒が学級の仲間にお知らせする場面が学校にはたくさんあります。
昨日・今日のそのお知らせが素敵だったのでご紹介します。
昨日:給食委員会が”箸を使いこなそう(HKT)”というテーマで給食時に、箸を正しく使うキャンペーンのお知らせをしております。図を活用して、分かりやすく説明しております。(左)
今日:1年生の図書委員が学習センター(学校図書館)の使い方や学級文庫の取り扱いを改めて説明しています。工夫がされていて、聞きやすかったです。(右)
画像1 画像1 画像2 画像2

しっかり勉強。しっかり食事!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒さが日に日に厳しくなってきました。
学期末とはいえ、しっかり学習に取り組んでいます。
勉強に集中するとお腹も減ってたくさん食べられそうですね。
今日の給食は何でしょうね。

12月の葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(土)は、葛飾教育の日でした。
本来であれば、保護者の皆様への公開になるのですが、今日は3年生の受験にむけた模擬面接があり公開はしませんでした。皆、緊張しておりましたが、真剣に、そして懸命に取り組んでおりました。ご協力いただいた地域の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
また、1・2年生は、セーフティ教室(薬物乱用防止教室)と心の教育講演会を体育館で開催いたしました。講演形式の時間でしたが、生徒たちは集中して話を聞いておりました。

1年生プチ運動会実施!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5・6校時に1年生はプチ運動会と題し、追っかけ玉入れを開催しました。
青空の下、楽しい時間を過ごしていました。
どのクラスが優勝するのでしょうね?

もうこの季節ですね…。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期も末となると、いよいよこの季節ですね。
本校もさまざまなところに季節の飾りつけを事務室のみなさんたちにご協力をいただきながら行っております。
ツリーは目立ちますが、それ以外はどこに飾っているか、分かりますか?
面談後に探してみてください。

三者面談期間中です。

三者面談のご協力に感謝いたします。
世界各国でコロナのデルタ株からオミクロン株に…と連日報道されております。マスク、手洗い、検温の基本は変わりませんが、しっかりとした手洗いが大切と重要とか。
1年生は今週の金曜日にプチ運動会と称して、追っかけ玉入れを行うそうです。ハッスルする生徒の様子が目に浮かびます!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
お知らせ
3/7 3年生修学旅行帰京<予定>
3/8 校外学習(2学年)<予定>
3/12 合唱コンクール