期末考査2日目終了

期末考査の2日目が終了しました。
テストの手ごたえはどうだったのか、興味がありますね。
明日が最終日になりますので、最後まで気を抜かず、粘り強く取り組んでほしいものです。
昇降口前に咲く紫陽花と準備が完了したプール、そして、生徒たちがテストに取り組んでいるため静かな校舎を載せておきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

週末の授業でも全力集中

明日、明後日は、期末考査週間ということもあり、部活動が休みの人も多いはずです。(大会や大会前で練習の生徒もいますので…)
考査にむけて、集中して勉強してほしいものです。
今日のような日は、大分集中力が切れやすくなるのですが、みな頑張ってます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ期末考査1週間前

いよいよ期末考査が1週間前に迫ってきました。
生徒の皆さんは、できる限りの準備をして、考査当日を迎えましょう。
今日は6組の生徒たちが取り組んでいる細かい作業の様子です。ちょっと目がチカチカしてきそうですが、丁寧に作業に取り組んでいます。また、本日は3年生の保護者向けに修学旅行説明会を行いました。多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

掲示物にも力が入っています。

職員室前の掲示物も力が入ってきております。
個人的には、この”浮いて待つ”の絵が好みでございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

命の大切さを学ぶ歌と語りの講演会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、葛飾教育の日でした。
本校では、松井亮太さんをお迎えし、命の大切さを学ぶ歌と語りの講演会を開催しました。密を避けるため2回公演とし、全員が”生”の歌と心に響くメッセージを受け止めることができました。コロナ禍ではありますが、貴重な経験を全校生徒ができました。松井さん、ありがとうございました!!

新たな行事に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
考査が刻一刻と迫ってきておりますが、2年生も3年生も次の大きな行事に向けて、着々と準備に取り掛かり始めました。
2年生はみなかみ移動教室・3年生は修学旅行。
それぞれの学年の非常に大きな行事です。成功させるためには、今からしっかりと取り組んでいかなければいけません。これも大切な勉強ですね。

コロナ禍の生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通常は体育館に一堂に会して行われる生徒総会ですが、今年度は各教室で行われました。通信環境が安定しないため、放送で始め、途中からzoomで行うなどバタバタしましたが、充実した総会になりました。当日の様子を少しだけ紹介します。

昨年の今頃は…。

画像1 画像1 画像2 画像2
皆さん、ご存じでしたか?
昨年の今頃は入学式だったんですよ!!
今は、様々な制限はありますが、通常の学校生活ができていますね。通常に学校に登校し、友達との時間を過ごせることに感謝しましょう。また、同じ日本でも、休校になっている地域もあることも知っておいてほしいです。
今日は、季節を感じる写真をご紹介です。

6月に突入しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊急事態宣言が延長され…運動会も終わり…
天気も日々変わるこの季節。

学校もその時期ごとに様々な表情を見せます。
今日はそんな一面をご紹介します。歯科検診と音楽の授業の様子をどうぞ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
お知らせ
3/7 3年生修学旅行帰京<予定>
3/8 校外学習(2学年)<予定>
3/12 合唱コンクール