11月26日(金) 2年生 体育
日なたは、ポカポカ陽気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(金) 登校
昨日、日光から帰ってきた6年生も、元気に登校です。
※ 二日間で「32,000歩」歩いた私は、元気ではありません…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(火) 6年 総合的な学習の時間(SDGs)
ユニクロの取り組み「難民の人たちに服を届けるプロジェクト」の一環として、6年生が各家庭にある着れなくなった子供服を集めるために呼びかけを行いました。協力していただいたご家庭の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(木) 給食![]() ![]() ・ご飯 ・魚のごま醤油焼き ・治部煮 ・加賀野菜のきんぴら ・牛乳 味めぐり〜石川県〜です。石川県は、本州の日本海沿岸にあります。 「治部煮」は、石川県に江戸時代から伝わる代表的な郷土料理です昔はカモの肉がつかわれていたそうですが、今は鶏肉をつかうのが一般的です。名前の由来は、2つの説があります。1つは、豊臣秀吉の部下「岡部治右衛門」が伝えた料理だから。2つめは、煮る時に「じぶじぶ」と音がするから、です。 「加賀野菜のきんぴら」の加賀野菜とは、石川県金沢市で生産される伝統野菜です。「加賀れんこん」「源助だいこん」など、全部で15種類あります。 11月25日(木) マラソンタイム
今日は、2年生、5年生が中休みにマラソン練習をしました。
回数を重ねてきたこと、体育でおこなっているので、苦しい表情をしている子が少なくなってきました。 マラソンが不得意な子もいると思いますが、自分にあったペースで走っている姿があり感心します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(木) 児童集会(3)
最後は、1・2年生全員で合唱です。
今月の歌「夢見るジャンプ」 朝から元気な素敵な歌声が響きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(木) 児童集会(2)
リズムに合わせて、体をほぐします。
2年生の鍵盤ハーモニカの演奏を1年生が聞きます。 2年生、上手に演奏できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(木) 児童集会(1)
児童集会、今日は、1・2年生の音楽集会です。
集会委員会が司会・進行を行ってくれます。日光で6年生不在なので、5年生のみです。 リハーサルにも熱が入ります。 本番も落ち着いて行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(木) 6年 日光移動教室
日光移動教室2日目です。
杉並木公園、大谷体験館、日光東照宮に行く予定です。 昨日、ガイドさんにお願いして、2日目イラストを提供してもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 給食![]() ![]() ・小松菜の和風スパゲティ ・小松菜とひよこ豆のスープ ・小松菜もちもちドーナツ ・牛乳 今日は「小松菜給食の日」です。葛飾区の全小中学校で、葛飾区で育てられた小松菜が給食メニューに登場します。ひとり30g、学校全体で12.5kgの小松菜が無償で提供されました。上平井小学校には、地域の農家である三田さんが、小松菜を届けてくださいました。上平井小では、給食の全メニューに小松菜をたっぷり使い、児童にあじわってもらいました。栄養たっぷりのおいしい小松菜を好きになってもらえたらうれしいです。 11月24日(水) 3年生 小松菜授業(3)
5時間目は、「葛飾区の小松菜のよいところをもっと知ろう」という学習です。上平井小の栄養士が小松菜の良いところや栄養についてなど、くわしく教えてくれました。たくさんの児童が手を上げて、自分の意見を発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 職場体験(3)
楽しく充実したした5日間になるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) えいご 1年
1年2組 えいごの学習です。
11月26日(金)1年1組で、研究授業(教員が授業を通して授業力をつけるための研修)があります。その時行う授業を1年2組でも行いました。 一人ひとりとても意欲的に楽しんで参加していました。 1年生の教室で英語が飛び交っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 3年 小松菜授業(2)
本日の給食に無償提供していだきました。
児童全員にです。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 3年 小松菜授業(1)
地域の農家の方をお招きして、小松菜について授業をしてくださいました。
3年生全員で話を聞きました。教育委員会の方、JAの方もお越しいただきました。 3年生はよく話を聞いて、熱心にノートをとっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 職場体験(2)
始まったばかりで緊張しながら様子を見ている?
![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 職場体験(1)
11月24日より職場体験が始まりました。
新小岩中学校の生徒、7名が今日から5日間、小学校で職場体験をします。 教員サイドでの体験なので、朝は緊張していました。給食は、中学生だけで食べたいと言われましたが、給食指導も含めての職場体験なので、教室で食べることになりました。 1〜4年生に入ってもらいます。頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日 20分休み マラソンタイム
今日の「マラソンタイム」は、2年生、4年生です。 みんながんばって走っています!!
![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 6年 日光移動教室(1)
6年生 一泊二日で「日光移動教室」が始まりました。
朝7時20分から出発式を行いました。 出発式の様子です。天候もばっちりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水) 6年 日光移動教室(4)
1号車 2号車。
「1日目」のかわいいイラストを用意していただきました。 ガイドさんありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|