TOP

2学年 土合駅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本一のモグラ駅
ほぼ全員が一番下のホームまで下りました。462段の階段を元気にのぼってました!

2学年 たくみの里(体験学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくみの里にて、班ごとに様々な体験学習を行いました。
おしばなの家や鈴の家など貴重な体験ができました。

2学年 たくみの里到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食、体験学習場所の「たくみの里」に到着しました。
順調に行程通り進んでおります。

2学年 上里SA到着

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より少し遅れて、上里SAで休憩です。
天気も良く順調です。

2学年 移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(木)水上移動教室がいよいよ始まりました。

全員揃って無事に出発しました。
充実した1泊2日を過ごしてもらいたいです。

2学年 水上移動教室 前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(水)水上移動教室に向けて、前日指導を行いました。
荷物の点検が無事に終わり、明日の出発を待つだけです。ルールを守り、初めての宿泊学習を実りある移動教室にしてもらいたいです。

7組 卒業生の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日の葛飾教育の日に、卒業生の話を聞く会を行いました。
葛飾特別支援学校を卒業した先輩、永福学園就業技術科を卒業した先輩の2名が来て下さり、高等部でのことや就職してからのことなどお話をしてくださいました。
これからの学校生活で生かせるポイントをたくさんお話してくださいました。

2学年 移動教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水上移動教室に向けて、トレッキング隊形や点呼の方法など、学級委員が中心となって学年全体で確認しました。
来週の水上移動教室が初めての宿泊学習の学年なので、しっかりと準備を整え、ルールを守り、実りある移動教室にしてもらいたいです。

3学年進路学習会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日木曜日に3学年で進路学習会を行いました。新型コロナウィルス対策として、生徒は体育館で、保護者は多目的室に分かれて実施しました。
これから進路に向けての取り組みが本格化していきます。

2学年授業の様子

画像1 画像1

10月7日(木)数学の授業の様子です。
1次関数の利用では、グラフを読み取り、何を表しているか内容を読み取ることが難しいですが、丁寧にグラフをかき入れて、問題に取り組んでいました。

後期 専門委員会・中央委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期第一回目の専門委員会・中央委員会が行われました。

今回の委員会から1人1台タブレット端末を用いた活動が始まります。

各委員会の委員長は、2年生から選出されました。
2年生はこれから学校の中心となる立場として活躍することになります。
3年生の見守る中で、一生懸命まとめようとする2年生の姿がありました。

生徒会本部役員・各委員会委員長・学級委員がそろう中央委員会は、厳かな雰囲気で行われました。

新宿中の先輩方が築き上げた良き伝統を引き継いで、これからさらにいいものにしていけるとよいですね。

7組 授業様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目の理科の授業では、秋の葉の観察を行いました。

その場で見た葉をスケッチしたり、タブレット端末(iPad)を使って写真を撮ってからスケッチしたり、葉を教室に持ち帰ってからゆっくりスケッチしたりと、一人一人の取り組みやすい方法を選んでスケッチをしました。

その後、6月に葉を観察した結果と比較して、どのような違いがあるかを見つけました。

「葉の色が変化していた」「6月には見られなかった花が咲いていた」「落ち葉の数が増えていた」などたくさんの気付いたことがあがりました。

1学年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目の国語の授業で、スピーチの資料作りを行いました。

1人1台配布されているタブレット端末(iPad)を使い、好きなものを紹介するためのパワーポイントの資料を作成しました。

iPadで撮った写真やネットで検索した画像を入れたり、アニメーションを入れたりと、「相手や目的に応じた効果的なスピーチ」になるように工夫して取り組んでいました。

今週からクラス毎の発表を行い、代表に選ばれた生徒は、学年の前で発表を行います。

2学年授業様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日3時間目の体育の授業では、ソフトボールをしました。

キャッチボールの練習の後、男女それぞれ2チームに分け、試合を行いました。

声を掛け合いながら楽しそうに取り組む様子が見られました。

次回は、ゴロのキャッチから1塁に投球するテストを行います。

2学年数学授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の数学の授業で研究授業が行われました。
「グラフから直線の式を求めることができるようにすること」が目標でした。
グラフから直線の式を求めるには、「傾き」と「切片」に注目すればよいことを学びました。その後、じっくりと演習問題を解き、理解を深めました。

7組 授業様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作業学習の時間に、校舎内のフェンスに生い茂っているワイヤープランツの刈り取り作業を行いました。
カマである程度切った後は、写真のように手で引っ張り、フェンスから引きはがします。
刈り取ったワイヤープランツは、ゴミ袋にまとめ、ゴミ捨て場まで運びました。
落ちた小枝や葉を掃除するところまでしっかりと取り組んでくれました。

生徒会役員選挙当日

10日(金)に生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。

今回はリモートでの立会演説会となりましたが、どの立候補者も立派に演説をしていました。また、応援者の演説も気持ちが入っておりとてもよかったです。

立候補者の皆さん、7月からの選挙活動お疲れさまでした。

また、今回の選挙を公正公平に行えるよう縁の下の力持ちとして働いてくれた選挙管理委員会のみなさんもよくがんばってくれました。

緊急事態宣言中の活動でしたが、生徒の代表を決めるにふさわしいすばらしい選挙となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会役員選挙の選挙活動を行っています

朝の登校時、立候補者があいさつ活動を行っています。
いよいよ明日は生徒会役員選挙当日です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学年家庭科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生家庭科の授業で、新生児の模型を抱く体験実習を行いました。育児経験を持つ男性の先生が“イクメン”代表としてゲストティーチャーを務めて、抱き方の指導や子育て体験を話してくださいました。
『子どもができたと知ったときどう思いましたか?』
『育児で大変なことは何ですか?』
等、生徒たちからの質問が相次ぎました。

プール開き

画像1 画像1
6月28日(月)に今年度のプール授業の安全を誓い、プールをお清めしてプール開きを行いました。二年振りのプール授業です。水着の用意は大丈夫ですか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

移行 - ホーム

移行> 保健室

移行- 各種便り > 学校だより

移行 > 各種便り > 7組だより

移行> 校舎配置図

給食室>給食だより>令和3年度

給食室>献立表>令和3年度

学校概要>教育アンケート