今年度最後のピタゴラ工作クラブは・・・?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々な木切れを、思い思いに並べていきます。 きゃー!振り向けば、力作があちこちでパタパタ倒れます。 が、仲間の失敗も、「大丈夫大丈夫♪」 暖かい言葉掛けが最後まで聞こえるクラブ活動となりました。 3月1日今日の給食♪![]() ![]() ごまふりごはん、牛乳、ぎせい豆腐、おろし和え、豚汁 今日は、ぎせい豆腐のお話をします。 豆腐は、大豆から作られています。大豆を煮立てて、絞ってできた豆乳を固めた物が豆腐になります。豆腐一丁で、約400粒の大豆を使います。大豆を砕くなど加工することで、大豆の栄養が体に入りやすくなるので、たくさん食べられると良いですね。今日は、くずした豆腐に野菜、ひき肉、たまごを混ぜて焼いた「擬製豆腐」です。ここでの「ぎせい」は「似せて作る」という意味で、豆腐を使いながらも、たまご焼きの見た目になるので、この名前がついたと言われています。 ☆昨日の答え→2.スープ 円周率の学習をすすめています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日今日の給食♪![]() ![]() フィッシュバーガー、牛乳、コーンポタージュ、海そうサラダ 今日は、ポタージュのお話をします。 今日の給食ではポタージュを出します!さっそくですが、みなさんにクイズです!ポタージュとは、フランス語で何という意味でしょうか? 1.牛乳 2.スープ 3.バター 答えは明日紹介します! ☆前回の答え→豚肉、たまねぎ、にんじん、キャベツ、ちくわ、なると、ねぎ、チンゲン菜 希望と感謝の集いを行いました♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方につきましては、3月11日(金)の保護者会後にささやかではありますが、子どもたちの演奏をお届けする予定です。ぜひご参会ください!! |
|