今日の給食 12月14日(火)
◆きのこのクリームスパゲッティー
◆フレンチサラダ ◆ココアケーキ ◆牛乳 今日のデザートはココアケーキです。生地にはココアパウダーとチョコチップを入れました。鉄板に生地を流し、オーブンで焼きました。最後に粉砂糖を飾りました。 2年生 道徳地区公開講座2年生は「注文を間違える料理店」という 認知症の方々が従業員として働く料理店を題材にした 教材を使って「他人を受け入れること」について考えました。 これは、どの都道府県の郷土料理?「せんべい汁、煮合い、おやき、アメノイオ御飯、しょうゆ豆、豚骨」 これらは、どの地域の郷土料理でしょうか? 事務室前の掲示板に掲示されています。ぜひ見に来てください。 寒さが本格的な今夜は、身も心も温まる郷土料理が食べたくなりますね。 今日の給食 12月13日(月)
◆カレーライス
◆5食サラダ ◆桃のブルジョワーズ ◆牛乳 今日は、カレーライスでした。豚の角切り肉を使いました。給食では、バター、サラダ油、小麦粉、カレー粉でルウを作ります。スープは鶏がらで取りました。じっくりことこと煮込んで作るので、玉ねぎやじゃがいもにも味がしっかり染みて、おいしいカレーとなります。 今日の給食 12月10日(金)
◆ターメリックライス
◆チリコンカン ◆じゃがいものソテー ◆野菜スープ ◆牛乳 今日は、ターメリックとバターを入れてごはんを炊いてターメリックライスにしました。きれいな黄色のごはんが食欲をそそります。大豆とひよこ豆がたくさん入ったチリコンカンとターメリックライスをお皿に一緒によそって、色鮮やかな献立となりました。 明日は、葛飾教育の日です。
明日は、葛飾教育の日です。
午前中の3時間、授業公開があります。 2時間目には、全学級で道徳の授業が行われます。 文化祭の時に展示されていた作品も、展示される予定です。 今日の給食 12月9日(木)
◆塩タンメン
◆大学芋 ◆りんご ◆牛乳 今日は、野菜たっぷり具だくさんの塩タンメンです。鶏がらでスープをとりました。塩、しょうゆ、豆板醤で味付けしました。具だくさんなので、いろいろな調味料を使わなくても食材の味が合わさって、おいしくできました。 りんごは、八百屋さんおすすめの「はるか」という新しい品種のりんごでした。初めて食べましたが、あまくておいしかったです。 3年生 理科「天体」天体、特に今日は「月の満ち欠け」について 学びを深めていました。 「天体」という実際に見ることができない範囲の学習ですが 先生の話を聞き、想像力を働かせながら 授業を受けていました。 雨の音「 ぽつぽつ、ぱらぱら、しとしと、ザーザー 」 今日の雨は、どんな音がするか、耳を澄ませて聞いてみると面白いですね。 雨の音を聴くと、リラックス効果があるという研究結果もあるようです。 写真は、放課後の校庭の様子です。 今日の給食 12月8日(水)
◆ごはん
◆大豆入りつくね焼き ◆白菜ときのこのみぞれ和え ◆みそ汁 ◆牛乳 今日は、旬の野菜の白菜と大根と小松菜などを使ってみぞれ和えを作りました。大根をおろして、軽く水分をきって調味料と野菜とを一緒に加熱して作ります。野菜の彩りがきれいなみぞれ和えができあがりました。さっぱりとして食べやすく、ごはんに合う味でした。 給食の時間 12月7日(火)
◆セサミトースト
◆ポトフ ◆小松菜とコーンのソテー ◆牛乳 ポトフは、具だくさんの洋風煮物で6種類の野菜で作りました。鶏がらで取ったスープでことことじっくり煮込んで作りました。塩・こしょうでシンプルな味付けですが、豚肉・野菜・鶏がらのスープで旨味が合わさって、おいしくできました。 1年生 理科「音の世界」寒さと戦いながら、小走りに理科室に向かう 1年生についていってみると 「オシロスコープ」で 音叉(おんさ)や人の声、生徒が持ってきたギター、 そして先生ご自身のチェロ(!)の音の 波形を見る授業でした。 様々な音の波形を学びました。 1年生 校外学習 「事後学習」上野・両国への校外学習の事後学習を行いました。 当日、班ごとに撮影した写真を見ながら、 思い出話に花を咲かせ、写真選びを行いました。 今日の給食 12月6日(月)
◆ビビンバ
◆チヂミ ◆ねぎとわかめのスープ ◆牛乳 今日は韓国料理を献立に取り入れました。ビビンバは、野菜と肉と卵をごはんにのせて混ぜながら食べるので、主食・主菜・副菜がお皿の中でそろう栄養バランスのいい料理です。チヂミは小松菜と玉ねぎを使って、さらに旨味が出るようにベーコンを入れました。オーブンで焼いて作りました。手作りのすりごま醤油のたれをかけて食べました。 常盤学級 授業の一コマ学校の校庭にある松ぼっくりを拾い、熱湯に入れて消毒をして、 日の光に当てて乾燥させた後、クリスマスツリーを作りました。 絵の具で、松ぼっくりに好きな色を塗り、 ビーズやボンボンで飾り付けをして、 最後にニスを塗って、完成です! 日の光に当てると、ツリーがキラキラ光っていて、とてもきれいです。 もうすぐクリスマスですね。 今日の給食 12月3日(金)
◆枝豆ごはん
◆おでん ◆小いわしのから揚げ ◆フルーツナタデココ ◆牛乳 今日は寒い日に食べたくなる料理の「おでん」です。給食のおでんは、いろいろな種類を食べてもらいたいので、具を一口サイズに切ってからだし汁と調味料とで煮込んでいます。おでんを作るときは、味が具材にしみ込むように、2つの回転釜で作ります。しっかり味のしみ込んだあったかおでんができあがりました。 道徳 研究授業「いのちを考える」教科書題材「人間の命とは」を用いて、人間の命の尊さ・大切さについて考えました。 後半では、一人一台のタブレットを使用し、授業を行いました。 ムーブノートを活用して、「人間の命や、生と死の在り方とはどのようなことか」について考えを記入し、クラス全員の意見を共有しました。 命とはなんだろう? 生きること・私たちの命は、自分一人のものではない。 クラスの仲間、家族、身近にいる人々・・・ 一人ひとりの命の尊さについて、改めて考える機会となりました。 2年生 校外学習6「事後学習」思い出話に花を咲かせながら、 学びをまとめました。 今日の給食 12月2日(木)
◆ナン
◆キーマカレー ◆パリパリ麺サラダ ◆バナナ ◆牛乳 今日は、パスタを油で揚げてサラダに入れました。パリパリ食感のパスタと茹で野菜と手作りドレッシングで、おいしいサラダとなりました。今日は、常盤中の生徒の皆さんの好みにあった献立だったようで、どのクラスもよく食べていました。 1年生 家庭科 「栄養士による和食についての授業」今週の1年生の家庭科の授業では、栄養士さんに、 「和食について」・「学校給食でのだしの取り方について」のお話をしていただきました。 その後、3人の対象者の夕食の献立を見て、献立に不足している栄養素を見つけました。 来週からは、不足している栄養素を取り入れた、献立に合ったみそ汁のレシピを考えます。 班ごとに考えたみそ汁の中から、もしかしたら学校の給食に登場するものもあるかもしれません。 |
|