すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

9/30 校庭でお別れ会

画像1 画像1
一緒にたくさん遊んでくれました。
勉強も教えてくれました。
ありがとうございました。

また学生ボランティアとして末広小学校にきてくれるかもしれません。
ぜひよろしくお願いします。

校庭が使えてよかったです。

来週から南門も再開です。

9/30 お別れ会

画像1 画像1
はじめの言葉が素晴らしくて、すでに何人か泣いています。

1番目のグループの出し物はクイズ。
なぜか参加していた校長先生が絶好調で、2問連続正解。

「おじいちゃんとやるスポーツは?」
「和菓子は日本語。デザートは何語?」

正解は4年2組の子に聞いてくださいね。

4週間があっという間だったらしいです。
先生方と子供たちにとても感謝していました。

子供たちもがんばる大学生の姿に刺激を受けたことでしょう。
将来、小学校の先生を目指す子が現れるかもしれません。

9/30 What time is it ?

画像1 画像1
英語の時刻の言い方や35などの数の言い方を覚えました。

そういえば、この教室の後ろの方でフライドポテトみたいな細長い黄色い消しゴムを拾いました。

あ、間違えました。フレンチフライでした。
間違えて食べないようにしてくださいね。

さて、ここで問題です。
よしき先生が黒板に描いた大きな円は何でしょう?
答えは4年1組の子に聞いてください。

9/30 Summer Vacation

画像1 画像1
しっかり原稿を作って、練習を重ねたようで、短いスピーチですがなかなか良い出来でした。暗記もしていますし、発音もなかなかでした。さすが末広です。低学年からの積み重ねが違います。

6年生担任2人、ALTのレイシェル先生、指導補助員のよしたか先生と校長で聞きました。スピーチの後の私の下手な英語の質問にも一生懸命答えてくれたので、うれしかったです。そのため、時間がかかってしまって全員のスピーチが聞けなかったのが残念です。

卒業までに、また聞かせてください。

そういえば、先週一緒に英語の原稿を作った男の子がトップバッターでした。先週は、たえこ先生に「フライドポテト」を「フレンチフライ」に直されました。

9/30 今日はバランスボールのコツをつかんだ

画像1 画像1
画像2 画像2
でも、つい我慢できなくなって、ちゃっかりドッジボールの外野に位置して、飛んできたボールを、6年生男子に当てまくってしまいました。

ソフトバレーボールなので大丈夫です。

それよりロングシュートをしている男子バスケット部のバスケットボールの方が怖いかも。オリパラカードを心配して、道路側のゴールに向かってシュートをしてくれました。ありがとう。6年生も大好きです。

9/30 改修なった校庭の初の体育はどのクラスかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんだかよくわかりませんが、おめでとうございます!

思う存分、鬼ごっこで走り回ってください。

あ!担任の先生も走っています。
これでクラスがわかりますね。

9/30 ジャングルジム大盛況

画像1 画像1
鉄棒もジャングルジムも登り棒も雲梯も、下にクッション材が敷かれました。

でも、落ちないでくださいね。

ジャングルジムに2年生が多い理由は?

固定遊具全体に多いのかもしれません。

9/30 久しぶりの校庭遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みは2,3,4年生です。

広い校庭を走り回れてうれしそうです。

9/30 来週から体育館はぐんぐんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館のフリーの遊びは今日までです。

今日から校庭が解禁です。

校庭で遊んでいる様子が気になります。

9/30 けやき教室「ほしあつめ」の説明

画像1 画像1
今日は、葛飾区立総合教育センターから特別支援教室を統括されている指導員の先生が、本校のけやき教室の視察と管理職や特別支援コーディネーターへの指導に来てくださいました。

実は、今日の先生も、校長先生が一般の先生だった時の隣の小学校の校長先生で、校長会長、体育科部長もされていて、現在は日本コオーディネーショントレーニング協会の理事もされている先生です。

けやき教室の先生方の指導の様子、子供たちのがんばっている様子、そして先生方が協力して特別支援教育を進めている様子を確認され、たくさんほめてくださいました。

今日の1年生一人と2年生3人の4人グループは、しっかり協力して小集団の活動の学習をしていました。とてもよかったです。

9/30 一日担任

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習最終日は一日担任実習です。
指導教官は後ろから黙って見守ります。

今日一日うまくいくかどうか、それは実習生の力量ももちろんですが、担任である指導教官の今までの学級経営と子供たちの実力が試されているとも言えます。

音楽朝会〜朝の会とスタートしています。
音楽朝会は「踊る子ねこ」と「剣の舞」の鑑賞でした。
とても特徴のある曲でわかりやすかったですね。

9/30さつまいもご飯 きびなごのから揚げ 豚汁 巨峰 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9/29 明日から校庭解禁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日早く解禁です。工事関係者の方本当にありがとうございました。

久しぶりに校庭で遊べます。木曜日は中休みと昼休みに1234年生が校庭遊びに当たっています。

体育の授業で最初に使うのは何年何組でしょうか。

明日はお天気も少し心配ですね。
高学年は台風の動きにも注意してみよう。学習になります。

9/29 よく見ると電池がついているおもちゃがありました

画像1 画像1
もしかしたら、電池の役割が普通とは違うのかもしれません。

さあ、どうでしょう。
想像してください。

ヒント…輪ゴムもついていました。

9/29 昼休みになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラフープを転がして遊んでいる女の子がいて、ちょうどうまい具合に、新体操経験者ののりこ先生の前に転がっていって、技を伝授されて、すぐにできるようになっていました。

おそるべし。

おそわるべし。

9/29 教育実習生研究授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続けて体育館での5年生のソフトバレーボールです。

先生も子供たちもテキパキしていて気持ちがよかったですね。なかよく楽しく学習していました。チームワークのよさやしっかりめあてをもって考えてスポーツに取り組んでいるいる様子がよくわかりました。

大学の教授になられた先生は、葛飾区立小学校教育研究会の体育科部長も務められた先生ですが、その先生からたくさんお褒めの言葉をいただきました。

体育主任のやすひろ先生も、指導教官のわたる先生も、そして以前はその先生の前では普通の体育科部の教員だった校長もうれしかったです。

9/29 教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数直線とテープ図を表すことができると、これからの算数の学習できっと皆さんのとっても頼りになるアイテムになります。ずっと忘れないでくださいね。必ず役に立ちます。

みんなしっかり学習していました。授業者のやる気が子供たちに伝染していましたね。

大学からは、元葛飾区立小学校校長会会長を務められた大先輩の先生が教授になられて、学校においでくださいました。

子供たちのことをたくさんほめてくださいました。子供たちのがんばりと先生方の日頃の指導の賜物です。

9/29いわしのかば焼き丼 浅漬け風 けんちん汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9/28 ポテトピザ美味し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ずらっと並べてコンベクションオーブンで焼きます。
じゃがいもは先に蒸してあります。

なんと校長の検食の分には「末広」の文字が浮き上がっています。
特別にチーズを並べてくれました。

ある子は「パイナップルスティック」、略して「パイナぼう」が美味しかったと言っていました。

9/28 家庭科がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
縫い物なんて、もしかしたら5年生の家庭科の授業以来やっていないのかもしれません。
1年ぶりでしょうか。そういえば昨年度は展覧会でした。エプロンを作りました。

ミシンの使い方もすっかり忘れています。

先生方が助けに来てくれました。

おうちで縫い物やミシンの練習ができたら大変助かります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28