すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

12/15 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
分数のたし算の計算のしかたを学習しました。

自分のノートを振り返って既習事項を確認する姿、自分の考えをノートに書き友達と考えを共有する姿、計算ドリルをしっかりノートに書いて学習する姿がみられました。

かつしかっ子学習スタイルにもある、ノートに書いて学習することの大切さを感じます。
継続することで成長につながっていきますね。



12/14 一気にみんな孵化しました。

画像1 画像1
積算温度480度。
生命の神秘ですね。不思議です。

透き通った体。お腹の栄養。きれいですね。

今年は孵化できない受精卵を見極め、腐ってカビが生えてしまう前に急いで取り出しているので、9割くらいの孵化率ではと思います。

明日午前中、サケ博士の田口先生が見に来てくださる予定です。

12/14 虹が見えました。

画像1 画像1
5年生が教えてくれました。

薄くなってしまったので、時計を見ると、なるほどもう3時でした。

12/14 茶の湯体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校保護者の茶の湯のゲストティーチャーをお招きし、6年生全員が茶の湯の体験学習を行いました。

自分で点てたお茶とお饅頭をおいしくいただきました。抹茶は苦かったようですね。

日本の伝統文化にふれることができました。

ご協力いただいた保護者の皆様、O村K子先生ありがとうございました。

12/14 上から見るとこんなコースになります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も走っていました。雨に降られずに終われたかな?

金町地区ロードレース大会は今年も中止です。
他校では持久走大会が開催されたようで、さあ、どうする末広!
大会でなくても、授業や休み時間で取り組んでもよいかもしれません。現在体育科部で検討中です。

授業の後、ティーボールで使ったビブスを最後まで丁寧に片付けてくれました。ありがとう。さすが高学年です。

12/14 スパゲティ大豆入りミートソース       アップルドレッシングサラダ フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サラダの計量をしていました。

アップルドレッシングをよく味わって食べたでしょうか?

12/13 クラブの時間に卒業アルバム用の写真撮影がありました。

画像1 画像1
このあとマスクを外します。
いい写真が撮れたかな。


12/13 2学期最後のクラブ 文科系3つ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理系かもしれません。

12/13 2学期最後のクラブ活動 表現系3つ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表現系。3つとも特別に指導補助スタッフがプラスアルファです。

なぜ、和太鼓クラブの6年生が法被を着ているのかは、あとでわかります。

12/13 2学期最後のクラブ活動 運動系3つ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい天気でよかったです。

半袖半ズボンで子供は風の子です。

太陽が当たっていると暖かく感じます。

体育館は試しに暖房をつけてみました。

12/13 5年生 図工

 木版画の刷りに挑戦しました。

 色を変えたり、版を回転させ重ねて刷ったりすることによって様々な風合いの作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 6年生 音楽

 リコーダー演奏をみんなの前で発表してくれました。細やかな指づかい、美しい音色は6年生ならではですね。
 練習すればする程、上達しているのがわかります。

 合唱もこれから練習の成果が出てきそうで楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 全校朝会

今日の校長講話は、食品ロスと授業時間ロスのお話でした。

まずは学習用具の準備、チャイム着席をしっかり行い、授業時間ロスをなくしていきたいですね。1年生から6年生までみんなであたりまえのことができるようになっていきましょう。

みんなが明るく素直に学習に取り組める末広小であるために、みんなで力を合わせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 鬼ごっこたくさんやってほしいです

画像1 画像1
画像2 画像2
持久力と俊敏性を高めるのに有効です。

いい天気でうれしいですね。

子供たちがキラキラ輝いて見えます。

12/13 たくさん生まれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
水槽の底でひしめき合っています。

登校してきて水槽をのぞいた人間の子供たちも大喜びです。

積算温度、何度でしたか?480度でしたか?
同じ日に受精卵になって、同じように水槽で過ごして、ほぼ同じタイミングで孵化しています。

生命の不思議ですね。

12/13 ごまふりごはん 鯖の塩焼き ひじきの炒め煮  具だくさん汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

12/11 ボーリング調査の試料

画像1 画像1
画像2 画像2
さて、末広小学校の地下の地質調査をすると、どんなことがわかるのでしょうか?
やっぱり海の底だった時代もあるのかな?強度と天文の博物館の展示をまた見に行きたくなりました。

「ヒロシマのうた」

社会科見学での昭和館の展示写真よりも、この物語のを読み味わった方が、戦争があってはならないということをより強く感じるのではと思います。ぜひ、国語の教科書を借りて読んでみてください。

12/11 米作りに大変くわしくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある子の発表の最後にクイズがありました。発表をしっかり聞いていれば、簡単なクイズだったのでしょうか。みんな手を挙げて正解していました。

通りかかった私は惨敗でした。

プレゼンテーションソフトを使いこなす5年生に驚きです。

来週の月曜朝会の動画には、保健給食委員会の5年生の子が作ったプレゼンテーションのスライドショーを一部使います。小学生恐るべしです。

12/11 プログラミングに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
Viscuit(ビスケット)に挑戦していました。

ICT支援員の先生のサポートがありがたいです。

葛飾区は区内全小中校に毎日ICT支援員が配置されています。

学生ボランティアも1人来ていました。彼ら(4人登録)は本校だけに特別に来てくれています。

12/11 モチモチの木の輝きは豆電球??

画像1 画像1
画像2 画像2
豆太ですし。

混乱する子はいないかな?

いないですよね。失礼しました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28