令和4年2月19日「葛飾教育の日(English day)」
2月19日(土)はEnglish Dayがあり、1年生から6年生まで外国語の授業を行いました。放送委員会が英語で朝の放送をしたり、朝の会では英語を使用して進行したりするなど、日常の活動でも外国語に慣れ親しむ姿が見られました。授業では、意欲的に手を挙げて発言したり、グループでゲームをしたりしながら楽しく活動しました。
※
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2022-02-22 06:56 up!
「ひがしかなまちのほけん第8号」を掲載しました。
「ひがしかなまちのほけん第8号」を掲載しました。ぜひご覧ください。
ひがしかなまちのほけん第8号
【重要なおしらせ】 2022-02-16 08:40 up!
令和4年1月31日「そろばん教室(3年)」
ゲストティーチャーによるそろばん教室が行われました。半分の児童が初めてそろばんに触れる、各クラス2〜3人がそろばんを使ったことがあるというスタートでしたが、積極的に玉の動かし方を発表する児童がたくさんいました。手触りや音が楽しいという感想もありました。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2022-02-01 17:20 up!
「まん延防止等重点措置の適用に伴う葛飾区立学校の対応について」(令和4年1月21日)
葛飾区教育委員会より保護者様への連絡です。
感染防止対策を徹底しながら学校運営を行ってまいります。
詳細は
こちらからご確認ください。
ご協力よろしくお願いいたします。
【重要なおしらせ】 2022-01-24 11:14 up!
令和4年1月11日「令和3年度3学期始業式」
3学期が始まりました。53日と短いですが、まとめの大事な期間です。長い冬休みを経て、元気な子供たちの顔を再び見ることができて、うれしいです。
※
「学校生活」からも写真をご覧いただけます。
【できごと】 2022-01-11 10:27 up!
令和3年12月24日「令和3年度2学期終業式」
今日は2学期終業式でした。3年生が体育館で式に臨みました。とても素晴らしい態度で校長先生のお話を聞くことができました。他の学年は、感染症対策のため、教室から配信された映像を見て参加しました。校長先生から「わくわくすることを見つけよう」という話がありました。好きなこと、夢中になれることに取り組み、毎日楽しく過ごせていけるといいですね。冬休みは楽しいことがいっぱいありますが、くれぐれも事故や事件に遭わないように、また新型コロナウイルス感染症対策を忘れずに過ごしてほしいです。1月11日に元気な児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。よいお年を!
【できごと】 2021-12-24 15:49 up!
令和3年12月23日「全校美化活動」
明日で2学期も終わります。今日は全校一斉に美化活動をしました。机やロッカーの中身、机や椅子の脚、教室のすみなど、一生懸命に掃除していました。これで3学期も気持ちよく学習することができそうです。
【できごと】 2021-12-24 15:48 up!
令和3年12月17日「タイピング検定」
東金町小学校では、1年生からキーボードを使って文字入力する力を育てています。今日はタイピング検定がありました。登校後などにコツコツとタイピングの練習をしてきました。正しい姿勢と指使いで、速く、正確にタイピングしようと、子供たちは真剣に取り組んでいました。
【できごと】 2021-12-24 15:48 up!
令和3年12月15日「あおば学級3・4年生、研究授業」
本日は、あおば学級3、4年生の研究授業が行われました。タブレット端末やプログラミング教材を用いて、友達と協力しながら楽しく学習することができました。
「ロボットマウス」にプログラムを組み、よりよい動きを考える。試行錯誤しながら解決すると、満面の笑みが見られ、達成感を抱いたようでした。発表場面では、友達の動きをみんなで見て、解決を喜び、拍手をしてお互いの健闘を称えました。
我々もたくさんの学びのある研究授業となりました。ICTを活用し、学びが深まるようさらに研究を進めて参ります。
【できごと】 2021-12-17 14:33 up!
令和3年12月15日「2学期の学習もまとめに入っています。」
寒さが一段と増してきました。東金町小学校の子供たちは、寒さに負けず、元気に登校しています。2学期も残すところあと少し。どの学年も最後の仕上げに取り掛かり、学習も生活もまとめをしています。今年、一人一台配布となったタブレット端末も、学習のあちこちの場面で活用しています。
友達となかよく過ごし、みんなが笑顔と達成感をもって2学期の終業式をむかえられるようにしていきます。
【できごと】 2021-12-17 14:33 up!
令和3年12月14日「持久走記録会」
先日、持久走記録会を行いました。自分の目標をそれぞれ定めて、ペースを保ち、全力で取り組む姿がたくさん見られました。友達を拍手で励ます姿には、こちらも温かい気持ちになりました。
6年生は、小学校生活最後の持久走になりましたが、また一つ思い出を作ることができたと思います。
【できごと】 2021-12-17 14:32 up!
令和3年12月13日 2年生「まちたんけん」
先日、2年生は生活科の授業の一環として、「まちたんけん」の学習を行うため、地域のお店へ出かけました。事前の学習として、お仕事のことをタブレット端末を用いて調べたり、聞きたいことを友達と整理したりしました。インタビューの練習もしたので、上手に質問をすることができ、自信を深めました。
当日は保護者の方にも支えられ充実した学びになりました。子供たちは、地域の方の思いや優しさにふれ、また一つ地域へ親しみの気持ちをもつことができました。
【できごと】 2021-12-17 14:32 up!
令和3年12月11日「葛飾教育の日(人権教育)」
今日の葛飾教育の日は、人権週間にあわせて、人権について考える授業が各学級で行われました。5、6年生は、東京都人権啓発センターから講師をお招きして「自分と人権」について学びました。この学びをきっかけに、もっと自分のことや周りの人との関わり方について考えを深めてほしいと思います。
※
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2021-12-14 12:37 up!
令和3年12月3日「音楽学習発表会」
音楽学習発表会が行われました。平日にも関わらず、多くの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。今年度は、合唱を行いませんでしたが、手拍子や手遊び、ボディーパーカッション、太鼓、カップス、合奏と各学年バラエティ豊かに演奏しました。子供たちはそれぞれの思いを音楽にのせて、楽しく表現していました。
【できごと】 2021-12-14 12:37 up!
令和3年11月22日〜23日「日光移動教室(6年)」
6年生が、11月22日から1泊2日で日光移動教室に行ってきました。
天気が心配されましたが、初日の日光江戸村は傘をさすほどの雨に降られず村内を回ることができました。忍者の館やお化け屋敷に子供たちは興奮しながらも、資料館で江戸切子や日本刀などの伝統文化について学んだり、再現された昔の街並みを散歩したりして楽しむことができました。
夜のキャンプファイヤーは、雨のため体育館で行いました。ろうそくの火を囲み、ダンスにスタンツ、ソーラン節で盛り上がりました。
二日目はとても良い天気で、紅葉を楽しみながら世界遺産の日光東照宮を満喫することができました。
初めての宿泊行事でしたが、生活班では自分の役割に責任をもって取り組み、行動班では仲間と力を合わせてクイズラリーに取り組みました。
これまで一緒に学んだ仲間と楽しい思い出ができました。小学校生活も残りわずか。最後まで楽しみながら、しっかりと学んでいってほしいです。
※
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2021-12-01 11:18 up!
令和3年11月2日「東京都教職員研修センター連携研修(書写)授業(5−1)」
5年生で、書写の研究授業がありました。たくさんの参観者の中、体育館で書写の授業が行われました。各自課題をもって「飛行」と書きました。書いたものを友達と見せ合って、良いところを見つけました。5年生のみなさん、よくがんばっていました。
※
「学校生活」にも写真を掲載しています。
【できごと】 2021-11-10 13:08 up!
令和3年11月1日「タイピング練習はじまる」
1人1台タブレット端末の導入が始まり、2学期以降は校内でのインターネット接続も可能になりました。子供たちはタブレット端末の操作に慣れてきて、授業で扱うことも増えています。11月からは、キーボード入力操作を毎日少しずつ練習していきます。12月には検定も行う予定です。
【できごと】 2021-11-01 13:29 up!
令和3年10月23日「体育学習発表会」
青空の下、体育学習発表会が行われました。前日の雨で校庭が所々ぬかるんでいたため、各学年、表現のみを行いました。子供たちは緊張しながらも楽しそうにしていました。来てくれている方々に精一杯の演技を見せようとがんばっていました。高学年の児童に、終わった後「お疲れ様!よかったよ」と声をかけると、笑顔で「ありがとうございます!」と答えてくれました。どの子もみんな素晴らしい演技でした。
※
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
【できごと】 2021-11-01 13:29 up!
令和3年10月29日「校内研究授業協議会」
2−1で研究授業がありました。「プログラミングゼミ」というプログラム学習アプリを使って、動物の紹介アニメーションを作りました。子供たちはイメージしたアニメーションを夢中で試行錯誤しながら作っていました。授業後は協議会を行いました。プログラミングをどのように学習に役立てたらよいか学び合いました。
※
「教職員研修」にも写真を掲載しています。
【できごと】 2021-11-01 13:28 up!