7月19日(給食)牛乳 じゃがいものみそ和え つみれ汁 28日は土用の丑の日なので、先取りをしました。給食ではうなぎではなく、手に入りやすいあなごを使用しました。土用の丑の日には、夏バテ防止のために精の付く食べ物を食べるのがよいとされています。 今日は1学期の給食最終日でした。1年生は初めての給食から約3か月経ち、給食当番の仕事や配膳も上手になりました。夏休み中もしっかり食べて、元気に2学期に会いましょう! 7月16日(給食)牛乳 いわしの竜田揚げ きゅうりのさっぱり漬け 呉汁 いわしは夏に旬をむかえる魚のひとつです。日本ではなんと縄文時代から食べられていたそうです。 7月15日(給食)牛乳 豆アジのアーモンドフライ ポテトスープ 冷凍りんご 冷凍りんごは、なるべく冷たいまま食べてもらうために準備ができたクラスから給食室に取りにきてもらいます。とても暑い日だったので、冷たくておいしかったです。教室からも「シャリシャリしておいしかった!」という声が聞こえてきました。 7月14日(給食)オレンジジュース トマトときゅうりのサラダ すいか 今日は、カレーだけでなくサラダにも夏野菜が盛りだくさんの献立でした。カレーにはかぼちゃ・赤ピーマン・なす、サラダにはトマト・きゅうり・とうもろこし、デザートはすいか、と夏が旬の野菜がたくさん使われていました。夏野菜は色が濃くて鮮やかですね!みんなとてもよく食べていました。 7月13日(給食)牛乳 カシューナッツサラダ 中華風コーンスープ プラム プラムは今が旬の果物で、すもものことです。初めて見た児童も多かったようで、りんご?トマト?という声も聞こえてきました。給食で初めて食べる食材やおかずもあると思います。ぜひ、一口からチャレンジして欲しいです。 7月12日(給食)牛乳 さかなのねぎみそ焼き 海藻ごまドレサラダ 豆腐としめじのスープ 豆乳あずきかん 魚はあかうおを使用しました。あかうおは、カサゴの仲間で名前の通り皮が赤いのが特徴です。白身魚なのでクセがなくどんな料理にも合います。 7月9日(給食)牛乳 鮭のレモン焼き 千草お浸し 豚汁 千草お浸しには、小松菜・にんじん・しらたき・油揚げが入っています。野菜だけだと淡白な味付けになりますが、油揚げを入れることによってコクとボリュームをプラスすることができます。 7月8日(給食)牛乳 おいもと大豆のからあげ パイナップル 冷やし中華始めました!雨続きでどんよりした雰囲気ですが、冷やし中華でさっぱりできたかな?1学期の給食も残りわずか、しっかり食べて気持ち良く夏休みを迎えよう! 7月7日(給食)ちらし寿司 牛乳 きびなごの二色揚げ(カレー味とあおのり味) 七夕汁 ナタデココフルーツミックス 今日は七夕献立だったので、星の形をした食材をいくつかいれました。いくつあったでしょうか?正解は3つです。七夕汁にはいっていたかまぼことオクラ、デザートのナタデココが星形になっていました。オクラは、切ると断面が星形の形をしている夏野菜です。 見た目もおいしい献立でした。 7月6日(給食)牛乳 ポテツナオムレツ アーモンドサラダ 夏野菜のさっぱりポトフ ポトフには、冬瓜やズッキーニなど夏を代表する野菜が入っていました。旬の野菜には、栄養やうま味がたっぷり含まれているので、ぜひたくさん食べてください。 7月2日(給食)たこめし 牛乳 ツナと大豆のサラダ 葛飾だご汁風 半夏生とは、夏至から数えて11日目あるいは7/2ころから七夕までの5日間のことをいいます。このころまでに田植えを終わらせておくべきだと言われています。作物がたこの足のようにしっかりと根をはるように、という願いをこめてたこを食べる習慣があります。 7月1日(給食)牛乳 ハムサラダ トマトのスープ煮 ジャーマンポテトドッグは、ポテト・大豆・玉ねぎ・赤ピーマン・ベーコンを炒めて、バターや塩で味付けをしたものをパンにはさんでいます。パンがふかふかでとてもおいしかったです。 |
|