放課後学習教室★12月1日の給食★*じゃこわかめご飯 *肉じゃが *キャベツのおかかあえ *みかん *牛乳 みかんの美味しい季節がやってきました!みかんは温暖な西日本を中心に多くの品種が栽培されていて、日本だけでも80種類以上あるといわれています。今日のみかんは、長崎県産の味ロマンです。皮のオレンジ色が濃く、実もプリプリっとしていて、とても甘かったですね。 3枚目の写真は、キャベツのおかかあえのおかかを炒っているところです。全校分でおよそ0.7kg!ふわふわのおかかですが、焦がさぬようにしっかりと加熱して、衛生に配慮しています。 ★11月30日の給食★*そぼろ小松菜ふりかけご飯 *ししゃものピリッとジャン *きんぴらごぼう *豚汁 *牛乳 今日のご飯には、地場産の小松菜をおいしく食べることができるふりかけを乗せています。鶏ひき肉と刻んだ大豆をごま油で炒め、そこにみじん切りにした小松菜を加えて調味しています。味付けがしっかりしているので、ご飯が進みます♪ ししゃものピリッとジャンは、最近焼いても揚げても残りがちなししゃもを、なんとか食べてもらいたい!との思いで、先月人気だったわかさぎのピリッとジャンのししゃもバージョンです。このタレはとにかく、良い香り!「おいしそうなにおいがする〜♪」と、何人もの子供たちが給食室前で足を止めてくれました。食べ具合はどうでしょう。ドキドキ。。食後の食缶をのぞいてみると、焼きししゃもよりは、食べてくれている様子でした。栄養豊富な小魚をしっかりと食べてもらえるよう、これからも工夫していきたいと思います。 感謝集会
11月25日(木)に感謝集会を行いました。
わくチャレリーダーさん、学校地域応援団さん、PTA会長さん、交通誘導員さん、用務主事さん、栄養士さん、事務主事さんをお招きし、感謝の気持ちとメッセージカードをプレゼントしました。 当たり前にお世話になっているのではなく、感謝の気持ちを言葉にして伝えることの大切さを子供たちと再確認した一日でした。 2年生 ルミエール商店街でインタビュー夏休みの宿題でも、それぞれが新小岩のすてきな場所について調べてきましたが、 今回は学年みんなでルミエール商店街に出向いて、聞きたいことをインタビューする学習を行いました。 20軒ものお店の協力を得て、子供たちは目を輝かせながら、商店街の見学をしたり、お店の人に直接質問して、色々なことを教えてもらったりしました。 「いつもは見られない場所を見せてもらえた!」、「お店の人がすごく優しかった!」と大喜びしていました。 今後は、調べてきたことをクラスで発表して、皆で共有したいと思います。 ★11月29日の給食★*ご飯 *いかのごまフライ *海藻サラダ *えび団子汁 *牛乳 今日の汁ものはえび団子汁です。えび団子は、えびのすり身、鶏ひき肉、おから、しょうが、でんぷん、しょうゆ、塩等を混ぜ合わせて作りました。沸騰した釜にえび団子を丁寧に丸めて入れて茹で、鶏ガラスープや野菜の入った本釜に最後に加えます。普段は肉団子のスープが多いのですが、珍しいえび団子汁におかわりする子が多く、冷えてしまったからだを温めるぴったりな汁ものでした♪ いかのごまフライは、見た目はとても大きく、「豚カツですか?」と勘違いしてしまう子も多かったようです。サクサクで食べ応えがあったようで、こちらも大好評でした☆ ★11月26日の給食★*上海焼きそば *じゃがいもと大豆の甘辛 *フルーツ白玉 *牛乳 今日は今年初メニューの上海焼きそばです。上海焼きそばは、中国の上海で定番の焼きそばです。本場では、少し太めのもちもちした麺に肉と青菜だけを入れますが、給食ではそのほかにえび、いか、にんじん、もやし、たけのこ、玉ねぎ、キャベツ等たくさんの食材を加えました♪蒸した中華麺に、事前に炒め味付けした具材を手で混ぜていきます。麺と具材がしっかりと混ざるように混ぜていくのですが、熱々でとても大変な作業です。 各クラスでは、食缶を開けた瞬間に「焼きそばだ〜♪」「いっぱい食べる〜☆」と喜びの声がたくさん聞こえてきました。おかわりする子も多く、どのクラスも食缶は空っぽ状態でした。 3年生学年発表「新小岩はかせになろう!新小岩再発見」体育館には、4年生に来てもらい、他の学年にはMeetで配信しました。 2学期に入ってから今まで、「新小岩の町をよくするためにはどうすればよいか。」について考え、話し合ってきました。そして、課題にあがった「町のゴミ」については、実際に町に出て「新小岩クリーンアップ大作戦」として、ゴミ拾いを行いました。 自分たちの目で見て、実際にその場に行って活動することでたくさんのことに気づきました。普段から町の人が掃除をしてくれているありがたさを感じることができました。 今日は、その様子を元気に発表することができました。 がんばった音楽会★11月25日の給食★*おさつトースト *ポークビーンズ *紅まどんな *牛乳 今日はおさつトーストです。 蒸してつぶしたさつまいもにグラニュー糖、牛乳、生クリーム、バター、塩を合わせ、ペースト状にしたものを食パンに塗り、黒ごまを散らしてオーブンで焼きました。「これなんだろう?」と興味津々の児童が多く、おいしそうに食べていました。 果物は愛媛県産の紅まどんなです。 紅まどんなは、南高と天草という品種をかけあわせて作られた柑橘類です。11月末から12月末までと食べられる期間がとても短いです。皮が薄く、とてもジューシーで八百屋さんいちおしの果物です。 持久走週間★11月24日の給食★*ご飯 *さんまのつつ煮 *小松菜としらすのあえ物 *秋色けんちん汁 *牛乳 11月24日は「いいにほんしょく」の語呂合わせから和食の日となっています。今日の献立は、秋刀魚、もみじやいちょう型のかまぼこ等秋を感じられるような和食献立です。 また、今日は「小松菜給食の日」です。葛飾区内全ての小中学校で小松菜を使った料理を食べています。1人30g小松南小学校全体で17.5kgの小松菜を無償でいただきました。本校では、小松菜の味をシンプルに味わえるように、小松菜としらすのあえ物を作りました。 秋刀魚の筒煮は、戻した昆布の上に秋刀魚を置き、しょうが、梅、調味液を入れて釜で約2時間煮て調理しました。骨まで柔らかくなるので残さず食べることができます。調味液が染み込んで白いご飯が進む味付けです。 音楽会 保護者鑑賞日(2)
「今日の演奏が一番よくできた!」という声があちこちで飛び交い、達成感と充実感に溢れた音楽会保護者鑑賞日でした。保護者の皆様にも楽しんでいただけていたら幸いです。
写真は2,4,6年生の発表の様子。 音楽会 保護者鑑賞日(1)
音楽会2日目。
本日は多くの保護者の皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。 子どもたちは昨日にも増して、一生懸命歌い、真剣な眼差しで演奏している様子が心を打ちました。これまでの練習の成果が実を結び、演奏を終えた子どもたちの表情はとても晴れやかでした。 小松南小の子どもたちの成長を感じられた2日間でした。 写真は、1、3、5年生の発表の様子。 ★11月20日の給食★*豆腐のうま煮丼 *シャリシャリ大豆のサラダ *りんご *牛乳 今日は音楽会保護者鑑賞日でした。給食室も朝早くから食材を洗ったり、切ったりとフル稼働!出番を終えた子供達から「いっぱい歌ったからお腹すいた〜」と今日の給食を楽しみにしているようでした。 明日から3連休*ゆっくり休んでまた元気に水曜日登校してきましょう! 音楽会 児童鑑賞日<後半の部>音楽会 児童鑑賞日<前半の部>1年生のはじめの言葉、続いて全校合唱「ラララミュージック」から始まり、子どもたちの欲が高まっていきました。 いよいよ本番、これまで積み重ねてきた練習の成果を出そうと、一生懸命に歌ったり演奏したりしていました。 写真は、1,3,5年生の発表の様子。 ★11月19日の給食★*ジョロフライス *スパイシーチキン *ガーナフラッグスープ *牛乳 〜 音楽会給食➅ 6年生 アフリカンシンフォニー 〜 今日は音楽会児童鑑賞日でした。音楽会給食最後のメニューは、6年生の「アフリカンシンフォニー」からアフリカ大陸の西側に位置するガーナの料理を再現しました。 「ジョロフライス」は、ガーナの家庭料理の1つでお肉と野菜、トマト、香辛料を加えたスパイシーなごはんです。「スパイシーチキン」は、本場ではジョロフライスに入り、煮込んだものになりますが、スパイスを加えて揚げたチキンとして提供しました。ガーナのスープは、トマトやオクラを使ったものが主流ですが、これらの野菜は旬ではないため、「ガーナフラッグスープ」として、ガーナの国旗の色にちなみ、赤をにんじん、黄をとうもろこし、緑をこまつな、黒をしめじの食材で表しました。 給食前からスパイシーな匂いが漂い、子供達もとても楽しみにしてくれていました。スパイシーの言葉に反応した1年生が「辛くないですか?」と心配していましたが、辛くないことを伝えるとホッと安心したように食べ始めていました。 6年生 家庭科 献立の立て方の工夫を知ろう音楽会リハーサル児童鑑賞日に生で見ることができない学年の発表も、今日は体育館で鑑賞しあいました。 本番に向けての本番さながらの演奏に、意欲や緊張感の高まりを感じることができました。音楽会当日の演奏も楽しみです。 |
|