1月21日(金)給食ターメリックライス チリコーンカーン ポテトサラダ 牛乳 チリコーンカーンとは豆とひき肉を チリパウダーとトマト等で煮込んだ料理です。 発祥はアメリカのメキシコ州と言われており、 『州の料理』に指定されているそうです。 大豆をたくさん使用しており、体にも良い料理です。 【保護者通知】まん延防止等重点措置の適用に伴う葛飾区立学校の対応について(令和4年1月21日)1月20日(木)給食わかめご飯 豆腐ボールの甘酢あんかけ みそ汁 牛乳 豆腐は奈良時代から平安時代にかけて 中国の僧侶から伝わってきたものとされていて、 とても栄養価の高い食材です。 豆腐には絹ごし豆腐や、木綿豆腐など いろいろな種類があり、料理によって使い分け されます。今日はしぼり豆腐です。 1月19日(水)給食みそラーメン 大豆と芋と小魚のあげ煮 くだもの 牛乳 大豆は「畑の肉」と呼ばれる程、たんぱく 質が多く、皆さんの体を作るのに役立って います。皆さんは大豆から何が作られるか 知っていますか?みそや豆腐、そして醤油 も大豆から作られています。調理には欠かせ ない食材ですね。 1月18日(火)給食ごはん ホキの磯辺揚げ 和風サラダ のっぺい汁 牛乳 ホキは日本近海に生息している魚では ありません。遠く南半球、ニュージーランド のあるエリアを中心に深海600メートル ぐらいまでを生息域としている深海魚の 特徴を持っています。 1月17日(月)給食豚キムチごはん チーズポテトの包み揚げ 中華風コーンスープ 牛乳 キムチは韓国の食卓に欠かすことのできない 伝統料理で、白菜、大根、きゅうり等を 薬味だれにつけて作る代表的な発酵食品です。 厳しい冬に不足する野菜を保存する方法として 作り始めたそうです。 1月14日(金)給食ごはん ししゃもの風味あげ 豆腐のうま煮 おひたし 牛乳 ししゃもにはたくさんの栄養が含まれています。 カルシウムが有名ですが、他にも鉄分も多く、 100ℊあたり約1.4含まれているそうです。 これは全身に酸素を運ぶ大切な役割を担っています。 1月13日(木)給食こまつなマヨトースト ミネストラスープ 大学芋 牛乳 今日は小松菜を使ったトーストです。 小松菜は少し苦みもあり、苦手な子もいるようですが、 葛飾区は小松菜の栽培がとてもさかんです。 いつも使われている小松菜も近所の農家さんが 運んでくれています。ぜひ野菜そのものの味を 味わって欲しいと思います。 1月12日(水)給食ゆかりごはん ぶりの照り焼き 小松菜のごま汁 なます くだもの ジョア 今月の目標は 「しょくじのマナーをみにつけよう」です。 1月7日は七草粥という行事食があります。 これはお正月のごちそうで疲れた胃腸を 休ませるという意味があります。 5年 社会科見学5年 副籍交流5年 サケの学習展覧会6年 日光移動教室6年 足型とり6年 校内陸上競技大会プラネタリウム見学12月22日(水)給食わかめごはん 鮭の幽庵焼き 五目豆 田舎汁 牛乳 今日は冬至です。冬至とは1年で最も 日が短くなる日です。 冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを 食べたりします。 幽庵焼きとは、ゆずを使った料理です。 12月21日(火)給食ミートソース ポテトサラダ くだもの 牛乳 じゃがいもには果物と同じようにたくさん のビタミンCが含まれています。 ビタミンCは疲れている体の回復にとても 役立っています。 今日はサラダにしてみましたが、煮たり 焼いたり、揚げたりと万能な食材です。 12月20日(月)給食こまつなチャーハン 大豆の春巻き サーサイスープ 牛乳 今日は大豆の春巻きです。 春巻きは中国で生まれた料理です。 『厳しい冬を越えて春の訪れを感じる縁起の良いもの』 として、その時期に出回り始める、タケノコやニラなどを 包んだもので、お正月に食べられていたそうです。 |
|