1月18日(火) 2年1組 体育

校庭で体育。

天気はとてもいいですが、寒い。

しかし、2年生は元気です。笑顔で長なわを跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(火) 3年 算数

かける数が2けたのかけ算(2けた×2けた、3けた×2けた)

計算が難しくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 3年 算数

2けた×1けたの学習はしています。

2けた×2けたの学習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 朝礼台

古い朝礼台。いよいよ最終日です。

午後に引き取られる予定です。

朝礼台の上には、なわとびカードが置かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(火) なわとび月間

なわとび月間、2日目です。

今日も晴天に恵まれたので、たくさんの子どもたちが取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 6年1組 算数

算数のまとめに入っています。

それぞれの問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 6年2組 算数

算数はまとめに入っています。

まとめの問題にそれぞれが取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 4年2組 社会

東京染小紋ができるまで

タブレットを活用し、グループでまとめ作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 4年1組 社会

東京染小紋がでるまで

教科書、資料を使いノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 1年2組 英語

「好きな果物はなんですか」「バナナが好きです。」

英語講師と児童一人ひとりが会話をします。

クラス全体が盛り上がっていました。

英語講師とやりとりできると、みんなから「good job」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 1年1組 生活

理科室で「たこつくり」をしています。

「たこ」は、色がついていないので、一人ひとりが絵やもようを書き入れています。

かわいい「たこ」がいっぱいです。

校庭であげるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 新旧号令台

号令台が老朽化したため、新調しました。
明日には、古いものを片付けるため、二つ並んでいるのは今日が最初で最後です。

私が上平井小に来て、最初に子供たちにお話をしたのが、この号令台(左)の上です。
今までありがとう! そして、これからは姿を変えて、またどこかで活躍することでしょう!! お元気で!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月) 4年生 音楽

今日は、「木琴」の勉強です。
まずは、先生のお手本を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月) 6年生 国語

シーンとしているので、教室にはいないのかな??
と思ってのぞいてみると、いました。

卒業文集の下書きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 3年生 理科

「磁石の性質」の学習です。
今日は、磁石につくものを、教室の中から探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月) 3年生 国語

「俳句」の学習です。
3年生で、初めて学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 2年生 算数

「数のつくり」について勉強しました。
数字表記→漢字表記が、つまずくところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月) 1年生 音楽

先生のピアノに合わせて、教室の中を歩いています。
ただ歩くのではなく、ピアノの曲想に合わせて歩くのです。
楽しげな曲は楽しそうに、悲しげな曲は悲しそうに。
アラビアンな曲では、みんな、蛇の動きです…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 給食

画像1 画像1
【献立】
・まめキーマカレー
・サツポテサラダ
・果物(ぽんかん)
・ジョア

 「キーマカレー」は、インドでうまれたカレーです。『キーマ』は、インドの言葉で、細かいという意味だそうです。キーマカレーには、細かい肉、つまり、豚のひき肉がつかわれています。ひき肉に合わせて、野菜や豆などの食材も、いつものカレーよりも、細かくきざんで作りました。

1月17日(月) なわとび月間・始

今日から、来月の「なわとび大会」に向けて、「なわとび月間」が始まりました。
(私の中では、マラソン大会の翌日から始まっていますが…)

ということで、校庭は、大賑わいです。
(私の跳ぶスペースもセマイ…。)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28