1月21日(金) 20分休み

今日も、校庭は大賑わいです。
今日で、なわとびの「自主練習期間」はおしまい。
来週からは、全校で「3分間跳び」などの練習をします。
がんばるぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 朝なわとび

今朝も、4年生がみんなで跳んでいます。
短縄というと、個人で跳ぶというイメージですが、こうして、みんなで楽しみながら練習しています。
とってもいいですね👍
画像1 画像1

1月20日(木) 5年生 英語(2)

2組は、オリジナルのセットメニュー(定食?)を考えていました。
これも、1組同様、食事代金のやり取りを行うための準備です。
この子は、「たこ焼き」「ショートケーキ」「コーラ」という、夢の組み合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木) 5年生 英語(1)

「レストランで注文して、お金を払う」というシチュエーションで、会話をします。
これで、外国へ行っても、食事を楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 6年生 音楽

1組が、合奏です。
謝恩会で披露する楽曲だそうです。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) お昼休み

20分休みはなわとびタイムですが、お昼休みは、なわとびに遊具、一輪車、ボール遊びなど、思い思いに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・わかさぎのフリット
・肉豆腐
・野菜のからし和え
・牛乳

 今が旬の「わかさぎ」をいただきました。わかさぎは、川や湖に住む小さな魚です。大きい物でも10センチほどしかありません。夏の間は水の深いところにいて、あまり動かず、寒くなって水温が下がると、動きが活発になります。冬のみずうみでは、厚い氷に丸い穴を開けて「わかさぎ釣り」ができます。わかさぎは、頭からしっぽまで食べられるので、骨をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。 

1月20日(木) なわとび集会(4)

最後は、「長縄」の紹介です。
「ダブルダッチ」も見せてくれました。

運動委員の皆さん、準備・練習、ご苦労様でした。
みんなの、縄跳びへの気持ちもとっても高まりました。
ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木) なわとび集会(3)

「二重跳び」や「後ろ二重」、「はやぶさ」、「交差二重」など、難しい技が決まると、見て入る子供たちから、「オー!!」「わぁー!!」という歓声や拍手が起こります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) なわとび集会(2)

運動委員の子が、いろいろな跳び方、実演を交えて紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) なわとび集会(1)

集会の前に、6年生のあいさつです。
担当は、1組のSくん。
「この頃、とても寒くなってきました。首・手首・足首を冷やさないようにすると、暖かく過ごせるそうです。」とみんなに教えてくれました。
私も、マフラーが欠かせません。

さあ、いよいよなわとび集会のはじまりです。
練習した技が、うまくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 運動委員準備中

今朝は、運動委員会企画の「なわとび集会」です。
今日まで、何回かリハーサルを重ねてきましたが、本番前、最後の確認です。
がんばって!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水) 給食

画像1 画像1
【献立】
・きなこあげパン
・チキンビーンズ
・りんごとナッツのサラダ
・牛乳

 今日は1年生のリクエストから「きなこあげぱん」「りんごとナッツのサラダ」をメニューに取り入れました。どの学年からも人気の高い献立だったので、ほぼ完食のクラスが多かったです。

1月19日(水) 4年生 英語

「道案内の仕方」「学校にある教室の名前」の学習の2時間目です。
上平井小の「教室配置図」を見ながら、道案内の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水) 避難訓練

今日は、月に一度の避難訓練です。
想定は、「大地震→津波警報」です。

くしくも、先週末は津波警報が出ました。
漁船が転覆したり、大学受験が延期になってしまったりと、実際に被害にあわれた方も多数いらっしゃり、大混乱でした。

このようなことも、子供たちの記憶にあり、真剣に訓練に臨んでいました。

被害にあわれた方々には、お見舞い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 5年生 算数

「割合」の学習です。
ここは、5年生の算数で一番難しいところ! と言ってもいいでしょう。

「文章」「式」「図」を関連させて考えることを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 2年生 図工(2)

お友達の作品の良さを見つけることで、制作の仕方や方法を共有するだけでなく、「他者を尊重する気持ち」を育むこともねらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 2年生 図工(1)

1組の図工です。
今日は、作った作品の鑑賞会です。

お友達の作品についての感想を、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 朝礼台撤去(3)

積み込み完了。

たまたま通りかかった子どもたちもくぎ付けになっていました。
つり上げられると歓声があがりました。

朝礼台。長い間お疲れさまでした。

鉄工建設の方には、大変お世話になりありがとうございました。

なんと、その他の不要物についてもたくさん引き取っていただきました。
感謝の言葉が尽きません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 朝礼台撤去(2)

いよいよ積み込みです。

大人何人もで運んでいる朝礼台が、クレーンで軽々積み込まれているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28