たてわり班ロング集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日に行った「たてわり班活動」は、いつもよりも10分以上長く遊べる「たてわり班ロング集会」でした。
「だるまさんがころんだ」「ドッチボール」など、1年生から6年生までが楽しめる遊びを、事前に6年生が準備してくれました。
今年一番の寒さの中でしたが、楽しみながら活動する子どもたちの様子が見られました。

次回の「たてわり班遊び」は3学期になります。寒さに負けずに楽しみましょう♩

12月14日今日の給食♪お絵かき給食〜展覧会とのコラボ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(火)
ミルクパン、牛乳、キャンパスバーグ、ジャーマンポテト、ひよこ豆と野菜のスープ

 3学期に展覧会が開催されます。子どもたちは、各学年4月からたくさんの作品を作っており、体育館が素敵な美術館になることを楽しみにしています。給食でも展覧会とのコラボで、お絵かき給食をします。配膳されたハンバーグをキャンパスに見立て、トマトケチャップを使って思い思いに絵を描きました!作品の一部を展覧会で掲示する予定ですので、ご来場の際にはぜひご覧ください!

12月13日今日の給食♪

画像1 画像1
12月13日(月)
ごはん、牛乳、ししゃものごまフライ、韓国風肉じゃが、野菜のアーモンドあえ

 今日は、じゃがいものお話をします。
 韓国風肉じゃがに入っているじゃがいもは、私達の体を動かしたり、頭を働かせたりするエネルギーになる炭水化物が多く含まれています。いつも勉強や運動をしているみなさんにしっかり食べてもらいたい食べ物の一つです。ここでクイズです!私たちが食べているじゃがいもは、どこの部分でしょう?
1.茎 2.根 3.葉
答えは明日紹介します!

学校図書館を使って…

国語科「ヒロシマのうた」では、戦争と平和のお話を読むという読書活動に取り組んでいます。この日は学校司書の先生に、戦争と平和に関連する本を紹介していただきました。
また、このテーマの本をたくさん「学年貸し出し」としてもらい読書に励む予定です。

最終的には本の推薦カードを作り、学校図書館に掲示していただきます。
読書を通して、遠い国のことや少し前の時代のことを体験できるよう取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月10日今日の給食♪

画像1 画像1
12月10日(金)
茶飯、牛乳、おでん、野菜のじゃこあえ、グレープゼリー

 今日は、おでんのお話をします。
 おでんの始まりは、長方形の豆腐を串にさし、みそをつけて火にあぶった田楽という料理でした。これが豆腐以外にもこんにゃくや大根等を串にさして煮込むようになり、今のおでんの形になりました。そのため、おでんは元々煮込み田楽と言われていて、その田楽を略して、丁寧語の「お」をつけて「おでん」と言われるようになりました。色々な具材を煮込んで作ったおでんを味わって食べてくださいね!

12月9日今日の給食♪

画像1 画像1
12月9日(木)
サンマーメン、牛乳、春雨サラダ、シュウマイ

 今日は、シュウマイのお話をします。
 シュウマイは、点心と呼ばれる中国料理です。点心は、小さなお皿で楽しむ料理のことで、中国では間食、軽食として欠かすことのできない食事です。みなさんが知っているぎょうざや肉まん、あんまん、春まき、小籠包など、しょっぱいものから甘いデザートまで、中国ではたくさんの種類の点心があります。シュウマイは、給食室でひき肉と野菜を混ぜた「あん」を小麦粉の皮で包み蒸して作りました!味わって食べてみてくださいね!

★前回の答え→3.青

12月8日今日の給食♪

画像1 画像1
12月8日(水)
ごはん、牛乳、さばのねぎみそ焼き、大豆とひじきの炒め煮、具だくさんすまし汁

 今日は、さばのお話をします。
 今日のねぎみそ焼きの魚は「さば」です。さっそくですが、みなさんに漢字クイズです!「さば」という漢字は、魚へんに何と書くでしょう?
1.赤 2.黄 3.青
答えは、明日紹介します!

【若草学級】フロアホッケー

 若草学級では、体育の時間にフロアホッケーに取り組んでいます。
子ども達は、スティックとパックをもって、ドリブルやパス、シュートを楽しみながら行っています。
 
 振り返りでは、「今日は、たくさんシュートできた。」「友達にパスをして助けてもらったら、シュートができた。」「ディフェンスから逃げることができた!」などといった声がたくさんあがりました。

 次回は、いよいよゲームに向けてルールの確認を行う予定です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日今日の給食♪

画像1 画像1
12月7日(火)
おさつトースト、牛乳、ポークビーンズ、パリパリ海そうサラダ

 今日は、サツマイモのお話をします。
 サツマイモには、かぜをひきにくくしてくれるビタミンCが多く含まれています。さらに食物繊維も多く含まれています。食物繊維には、おなかの中をきれいにしたり、体の中の悪いものを外に出したりする働きがあります。特に皮の部分に多く含まれています。今日は、サツマイモをふかしてからつぶし、グラニュー糖とバターと一色に混ぜて、食パンにぬってオーブンで焼きました。たくさん食べてくださいね!

12月6日今日の給食♪〜5年生が考えたおみそ汁その3〜

画像1 画像1
11月6日(月)
きんぴらごはん、牛乳、じゃこ入りたまご焼き、元気みそ汁、りんご

 今日のみそ汁は、先月に引き続き、5年生が家庭科の授業で考えました!今日のみそ汁は、体のエネルギーになる「じゃがいも」、体をつくる「豚肉」「豆腐」、体の調子を整える「わかめ」「たまねぎ」が入っていて栄養満点!「元気みそ汁」の名前の通り、食べたら元気にしてくれるおみそ汁ですね!また、給食でよく食べている食材を取り入れ、みんなが食べやすいように工夫しています。たくさん食べて元気に過ごしましょう!

★前回の答え→3.バラ

12月3日今日の給食♪

画像1 画像1
12月3日(金)
きのこの和風スパゲティ、牛乳、コロコロポテトのハニーサラダ、ヨーグルトポムポム

 今日は、りんごのお話をします。
 ヨーグルトポムポムは、りんごを混ぜた生地をオーブンで焼いて作ります。さっそくですが、りんごについてのクイズを出します!りんごは、ある花の仲間です。それは何でしょうか?
1.あさがお 2.ゆり 3.バラ
答えは、来週紹介します!

12月2日今日の給食♪世界の料理〜ポルトガル〜

画像1 画像1
12月2日(木)
ポルトガル風リゾット、牛乳、たらコロッケ、アーモンドサラダ

 今日は、ポルトガルのお話をします。
 ポルトガルは、ヨーロッパ大陸の一番西に位置しています。大西洋の海の幸に恵まれ、日本と同じく、魚を使った料理があります。今日の給食でも、魚介たっぷりのリゾットです。また、ポルトガルでは、たらの干物を使った料理のことを「バカリャウ」といいます。今日の給食では、たらをほぐして、コロッケのように丸めています。一つ一つ丁寧に丸めたので、しっかり食べてくださいね!

12月1日今日の給食♪

画像1 画像1
12月1日(水)
ジャージャン豆腐丼、牛乳、レンズ豆の和風スープ、菊花みかん

 今日は、ジャージャン豆腐丼のお話をします。
 ジャージャン豆腐丼は、中国四川省の家庭料理です。漢字では「家と日常の常」で、「家常(ジャージャン)」と書きます。ジャージャンとは、家庭風とか家にありふれたという意味があり、家で常に食べる家庭料理ということから、この名前がついたそうです。マーボー豆腐に少し似ていますが、豆腐ではなく、油で揚げた生揚げを使うのが特徴です。ごはんにかけて食べましょう。

11月30日今日の給食♪

画像1 画像1
11月30日(火)
大豆とさつまいものかき揚げ丼、牛乳、根菜のごま汁、オレンジゼリー

 今日は、かき揚げ丼のお話をします。
 かき揚げという名前は、いろいろな具材を「かきよせて、ひとまとめにする」からついたと言われています。そのため、かき揚げの具には野菜やえびなど、様々な食べ物が使われています。今日の給食のかき揚げは、秋の食べ物が入ったかき揚げです。どんな食べ物が入っているか確かめながら食べてみましょう!

5年生:東京都現代美術館との連携授業〜VR展示を体験!〜

 11月25日、5年生は図工の授業でリモート学習を体験しました。ZOOMを用いて東京都現代美術館(教育普及棟スタジオ)と図工室をつなぎ、児童用タブレットから、バーチャルリアリティ展覧会を鑑賞しました。

 VR(バーチャルリアリティ)展覧会は、東京都現代美術館で2020年11月から2021年2月まで開催されたアートディレクター石岡瑛子の回顧展をオンライン展示アーカイブとして、360°VR+ハイライト映像でHP上にWEB内コンテンツとして掲載されているものです。【期間限定公開:2022年3月31日まで】

 この授業は、石岡瑛子のVR展示を使って、5年生の鑑賞対象である「生活の中の造形」として「デザイン」を対象とした鑑賞活動を行い、美術館との連携授業を通じて、美術作品に対する自分なりの見方や感じ方を深めることをねらいとして取り組んだものです。

 子どもたちは、タブレットで、VRの展覧会(「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」展)の作品をじっくりと見て楽しみました。様々な作品展示を見られる中でも、このVRの世界では、作品にグッと近づいたり、気になる場所の作品の角度や位置を変えながら自由に見たりする面白さがありました。

 授業中は、個々にZOOMを介して、学芸員の方に質問をしたり、友達同士で気になる作品について話合ったりと楽しく鑑賞する姿がありました。

 5年生の子どもたちは、3年生の時に実際に東京都現代美術館を訪れました。ですが、コロナ禍の影響で、校外学習に制限が伴い、美術館へ足を運ぶ機会もなくなっていました。今回、美術館の学芸員さんからの素敵な提案で、リモート&VR展覧会という形で美術作品をたくさん見ることができました。

 子どもたちの感想には、「本当に美術館を訪れているみたいだった!」「今度は実際にお母さんと見に行ってみたい」といった言葉がありました。一人一台のタブレットが普及されたことで今までにないリモート学習が展開でき、新鮮な体験となったようです。
 また、実際に校外学習で本当に美術館を訪れる日が来ることを願ってやみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日今日の給食♪人気アンケート結果発表Last!!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(土)
カレーライス、ジョア、フレンチサラダ、こすうさケーキ

 今日は、みんなの好きな給食アンケート結果発表の最終日です!今日は、第一位のメニューを紹介します!第一位は「カレーライス」です!!1年生から6年生のどのクラスからも人気があり、堂々の一位に輝きました!こすげ小のカレーライスは、カレーのルウも手作りです。こすげ小のカレーを味わってくださいね!これで、結果発表はすべて終わりです。楽しんでいただけましたか?みなさん、アンケートのご協力ありがとうございました!
 2枚目の写真は、こすうさケーキです。給食室で各クラスごとに、ケーキの上に粉砂糖をふって「こすうさ」のシルエットを作りました♪

20周年おめでとう集会

 11月27日(土)開校20周年をお祝いして、「20周年おめでとう集会」が3・4校時に行われました。

 この日に向けて、各学年でお祝い動画事前に撮影し、こだわって制作した「20周年をお祝いする出し物」が披露されました。コロナ禍でなければ、本来全校児童で出し物を見合えるはすでしたが、心は一つ!
 各学年で動画撮影ならではの工夫されたお祝いの出し物となりました。クイズや人文字、音楽…、たくさんの素敵な動画鑑賞しながら、各クラスで見ている児童たちは、笑顔が溢れていました。

 動画を鑑賞した後は、6年生のアトラクションをmeetで見聞きしました。素晴らしい合奏は、リモートでも、とても感動するものでした。

 最後に、校庭へ出て、金管バンドの演奏で校歌を斉唱しました。晴天の下、こすげっ子たちの元気で素敵な歌声と、日々練習に励む金管バンドの素晴らしい演奏が一つとなり、こすげ小学校の校庭に素敵な音色が響いていきました。

 校歌の後に、20周年を祝して、今日まで全校児童が練習してきた「みんな大好き」を歌いました。

「みんな大好き:歌詞1番」-------------------------
校庭のまんなかで しっかりと大地ふみしめ 目をとじて 
耳をすませば きこえてくる
風の音 元気なあいさつ かけまわる足音
ずっと前から この場所に 響いていたんだね
見上げれば 青い空 緑につつまれて 花はさき やさしさ あふれてる
友達が好き 先生が好き みんなみんな大好き
今ここにいる幸せかみしめて 支えあって 歩いていこう
-------------------------------------------------
 コロナ禍で歌を歌ったり、一緒に集まる時間が制約されたりする日々が続いてきましたが、少し終息した中で、よくやく歌や合奏を練習する時間が戻ってきました。
 歌詞にある通り、取り組んできた活動が、周年というお祝いの日、すべてが一つとなり、みんなで一緒に歌う幸せをかみしめることができました。

この日の素敵な歌声と演奏が、ぜひ子どもたちの一生の思い出となるよう願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会:おめでとう集会

 11月27日(土)開校記念式典が行われる日、3・4校時に「20周年おめでとう集会」が行われました。代表委員会はこの日の集会のために、司会進行役など、おめでとう集会の言葉を何度も練習して当日までの準備を進めて来ました。
 晴天の元、お祝いの歌では、朝礼台の前で手話を披露したり、プログラムごとの言葉を発表したりと大活躍!よい思い出の1ページとなりました。これからも、こすげ小学校の代表として頑張っていって欲しいと思います。
 代表委員会の子ども達、頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ20周年記念式典当日です!

 11月27日(土)いよいよ20周年記念式典当日になりました。
快晴に恵まれ、式典にふさわしい日となりました。6年生も最後の練習に励んでいます。記念品や記念誌が本日全校児童に配られます。
 コロナ禍で行事もままらない中でしたが、今日まで準備を全職員・児童で進めてきました。10年に一度の周年記念式典、ぜひ子ども達の素敵な思い出となることを期待しています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式典の練習風景

 6年生が、毎日のように体育館で周年記念式典に向けた練習に励んでいます。集中して姿勢正しく、きちんとした態度で式典練習にのぞむ姿は、まさに最高学年!こすげっ子たちの素敵な見本です。すばらしい合奏・合唱が、式典の本番で披露される時が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

topページ

学校いじめ防止基本方針

週時程

学校便り

給食室から

校内研究 > 令和元年度

図工