図工室だより(2学期号)発行♪

 2学期間、図工で活動したことを少しご紹介する、図工室だよりの2学期号です。↓↓↓↓こちらから♪↓↓↓

図工室だより(2学期号)

令和4年2月には、いよいよ展覧会があります。
----------------------------------------
日時:令和4年2月2日(水)3日(木)4日(金)5日(土)
場所:こすげ小体育館内(学年入れ替え制での分掌鑑賞を予定)
----------------------------------------
 詳細は、後日配布されるお手紙をご覧ください。鑑賞等につきましては、コロナ禍情勢に応じて、予定に変動が見込まれる場合があります。予めご了承ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

ピタゴラ工作クラブ活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピタゴラ工作クラブの子どもたちは、図工室で、思い思いに材料を選び、ビー玉が思ったところに流れていくように、試行錯誤しながらコースづくりをしています。
4月当初と比べて、長く、大きな装置がを作れるチームが増えてきました。

幅跳びの記録に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に、陸上教室があり、幅跳びやハードル走など、走の運動について講師の先生に教えていただいた子どもたち。その時の経験を活かし、2学期最後の体育は、幅跳びの学習を行いました。回を重ねるごとに、体の使い方が上手になりました。

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明治なるほどファクトリー」では、SDGsの取り組みや骨の役割、元気な体作りの学習をし、製品が作られる過程を見学しました。その後、茨城自然博物館に移動し、広い芝生広場でお弁当を食べた後、班で館内を見学しました。集団行動・見学時のマナーを意識し、立派に一日を過ごして帰ってきた5年生。朝早くからお弁当の準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

自分たちのお味噌汁(2組バージョン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で、「お味噌汁」を作りました。同じ材料を使っていても、班によって、味が様々。いりこを取り除いた班。いりこも具材として楽しんだ班。長ネギのシャキシャキ感がしっかりと残る班。くたくたに煮込んだ班。どの班も、みんなで協力して楽しくおいしく学習できました。

ふりこの動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の理科は、「ふりこの動き」を学習しました。各班でふりこを作り、「重さ」「ふりこの長さ」「ふれはば」を変えたときの「ふりこが一往復する時間」を調べました。「ふりこが一往復する時間は、重さを変えても同じ」という結果に、予想と違ったと驚く様子も見られました。

タブレットを使ったリモート学習に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の葛飾教育の日は「タブレットDAY」でした。5年生は、社会科で、リモート学習に挑戦しました。一人一人がイヤホンをつけて、事前に担任が準備した動画を視聴し、ワークシートに記入していきます。どちらのクラスも、集中して45分間取り組みました。

6年生との「たてわり班引継ぎ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜6年生が混ざって異学年で活動するたてわり班活動。今までは6年生が計画、運営していましたが、3学期は、いよいよ、5年生がリーダーとなり活動します。
20日(月)に、体育館で、たてわり班チームごとに、6年生から引継ぎを受けました。5年生は、自分たちの責任の重さを感じ、聞きたいこと、疑問等をたくさん6年生に質問し、最高学年へ向けての意識を高めました。

12月23日今日の給食♪お楽しみセレクト給食★

画像1 画像1
12月23日(木)
ピラフ、ジョア、フライドチキン、スターと野菜のスープ、セレクトケーキ(ココア・チーズ)

 今日は、クリスマスのお話をします。
 クリスマスは、もともとイエスキリストの誕生日をお祝いする日です。ヨーロッパやアメリカなどでは、クリスマスツリーを飾ったり、教会のミサに出かけるなどして、静かに一日を過ごします。日本では、年末の楽しい行事として過ごしていますね。今日は、クリスマスをイメージした給食をお届けします。クリスマスツリーの星をイメージして、野菜スープの中に星形のマカロニを入れています。みなさん、楽しく食べましょう!

★昨日の答え→にんじん、だいこん、うどん、れんこん、プリン、かんてん

生活科「ふゆをたのしもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
「年賀状の書き方」の学習に取り組みました。

日頃の感謝の気持ちや、今年できるようになったことなど、伝えたいことがたくさんあったようです。何を伝えようかと考えながら、みんな心を込めて書いていました。

自分の書いた年賀状を自分の手でポストへ投函し、嬉しそうでした。

来年、届くのが楽しみです!

12月22日今日の給食♪冬至こんだて

画像1 画像1
12月22日(水)
ちゃんこうどん、牛乳、ゆずみそドレッシングサラダ、かぼちゃプリン

 今日は、冬至のお話をします。
 今週の全校朝会でも校長先生がお話していますが、今日は冬至です。冬至は1年の中で一番昼が短く、夜が長い日です。このころから寒さが一段と厳しくなっていきます。冬至には「ん」がつく食べ物を食べると運がよびこめるといわれています。「ん」のつくものは運盛りといい、縁起をかついでいたのです。また、これらの食べ物で栄養をつけて寒い冬を乗り切るための知恵でもあります。今日は「ん」がつく食べ物が給食に入っていますよ。どれでしょう?探してみてくださいね!
★昨日の答え→2.花

社会科見学に行ってきました!

12月21日(火)に6年生と、若草学級の6年生で社会科見学に行ってきました。
まずはスカイツリーです。学校からいつも見えているスカイツリーですが、登ってみると新しい発見がたくさんありました。
よい景色で、富士山もくっきり見えました。
お昼ご飯を北の丸公園で食べ、次は科学技術館です。
たくさんの科学実験を楽しみながら学ぶことができました。
よい天気に恵まれ、とても充実した社会科見学となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月21日今日の給食♪

画像1 画像1
12月21日(火)
二色サンド、牛乳、鮭のクリームシチュー、グリーンサラダ

 今日は、ブロッコリーのお話をします。
 グリーンサラダにはブロッコリーが入っています。みなさん、見つけられましたか?さっそくですが、クイズです!ブロッコリーは表面がつぶつぶしていますね。さて、このつぶつぶは、次のうちどこの部分でしょうか?
1.葉 2.花 3.根
答えは明日紹介します!
★昨日の答え→2.皮と実がはなれている。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの校外学習で今日をとっても楽しみにしていた4年生。今年の社会科見学では、バスに乗って「スモールワールズ」と「中央防波堤」に行きました。

〜スモールワールズ〜
80分の1の世界が広がるスモールワールズでは、さまざまな世界・時代のミニチュア模型が広がっていました。子どもたちは、自分たちのiPADで写真や動画をたくさん撮り、SDGsに関するポスターを作成しました。

施設の中では、「セーラームーン」や「エヴァンゲリオン」の世界があったり、担任の先生がミニチュアに交じっていたり・・・1センチ弱のミニチュア人形を一体一体真剣に探す子どもの姿に関心すると同時に、大人は目が乾いてしまい年齢を感じずにはいられませんでした・・・


〜中央防波堤〜
おいしいお弁当をスモールワールズで食べた後は、バスに乗り「中央防波堤」へと向かいました。
バスに乗って説明を聞きながら、実際に中央防波堤を一周したり、施設の中でごみに関する勉強をしたりしました。

今日行った中央防波堤も、このままだとあと50年で埋め立てる場所がなくなってしまうそうです。少しでもごみを減らすためになにができるのだろうか・・・一生けん命話を聞きながら考える姿が頼もしかったです。


コロナで久しぶりの校外学習でした。わくわくしながらも、一生懸命「環境」について学ぶことができた貴重な一日でした。
ぜひ、ご家庭でも今日の社会科見学について子どもたちからお話を聞いていただければと思います。

12月20日今日の給食♪

画像1 画像1
12月20日(月)
さといも入り混ぜごはん、牛乳、魚の野菜あんかけ、具たっぷりみそ汁、みかん

 今日は、みかんのお話をします。
 みかんは、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、かぜにかかりにくくしたり、疲れを治してくれたりする働きがあります。だんだん熟してくるにつれて甘くなり、ビタミンCもさらに多くなります。中くらいのみかん2個分で一日分のビタミンCを摂ることができます。しっかり食べて風邪を予防しましょう!さて、クイズです!おいしいみかんの見分け方として、間違っているのは次のうちどれでしょう?
1.濃いだいだい色をしている。
2.皮と実が離れている。
3.色にムラがない。
4.皮のきめが細かい。
答えは明日紹介します!

12月17日今日の給食♪〜5年生が考えたおみそ汁その4〜

画像1 画像1
12月17日(金)
豚すき焼き丼、牛乳、野菜ととんの汁、オレンジゼリー

 今日は、5年生が家庭科の授業で考えた4つ目のみそ汁です!今日の豚すき焼き丼は、野菜たっぷりでした。それに合わせるみそ汁は、体を作る豚肉や豆腐、体のエネルギーになる里いもが入っています。具材もたくさんで食べるとおなか一杯になる満足感あふれるみそ汁でした。さて、今日で5年生が考えたみそ汁は最後です。いかがでしたか?5年生のみなさんは食べる人のことを考えながら、作ることができましたね。おうちでもぜひチャレンジしてみてくださいね!

★昨日の答え→1.めずらしい貴重なお菓子

醤油博士【3年生、若草3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(土)の葛飾教育の日に出前授業としてしょうゆについて学びました。まずはしょうゆを熱したときの香りを体験しました。子どもたちからは「甘い香りがする!!」「みたらし団子みたい!!」など、その時に感じたことを声に出して香りを楽しんでいました。その後、しょうゆの原料や作られ方について、クイズを交えながら興味をもって学ぶことができました。

こすげ金管バンドによるミニミニ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者会後に、体育館にて「こすげ金管バンド」によるミニミニ発表会を行いました。
曲目は、「こすげ小学校校歌」と「君をのせて」です。

コロナ禍により、本格的な活動は10月からとなっていました。しかし、子どもたちが寒さに負けず一生懸命練習し、無事に今回発表会を開くことができました。

当日は、保護者の方々だけでなく、保護者会終わりの先生や、わくチャレで遊んでいる子どもたちも参観にきてくれました。

3学期も、一年間の成果を発表できるように、頑張っていきましょう♩

12月16日今日の給食♪郷土の味〜沖縄県〜

画像1 画像1
12月16日(木)
タコライス、牛乳、もずくのスープ、手作りちんすこう

 今日は、沖縄県の料理のお話をします。
 今日の給食では、沖縄県にまつわる料理を出しました。「タコライス」はタコが入っているわけではありません。メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材をごはんにかけて食べる料理です。また、デザートには「ちんすこう」を出しました。ここでクイズです!「ちんすこう」の名前の意味は次のうちどれでしょう?
1.めずらしい貴重なお菓子
2.あまくておいしいお菓子
3.ポロポロしたお菓子
答えは明日紹介します!
★昨日の答え→3.皮に黒い点々があるバナナ

12月15日今日の給食♪

画像1 画像1
12月15日(水)
中華丼、牛乳、キムチスープ、バナナ

 今日は、バナナのお話をします。
 今日の果物は、バナナです。さっそくですが、みなさんにクイズを出します!バナナが一番おいしく食べられるときは、次のうちどれでしょう?
1.皮が青いバナナ
2.皮が黄色いバナナ
3.皮に黒い点々があるバナナ
答えは明日紹介します!
★一昨日の答え→1.茎
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

topページ

学校いじめ防止基本方針

週時程

学校便り

給食室から

校内研究 > 令和元年度

図工