R3 子ども祭り 6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はそれぞれのクラスで違ったコンセプトのおばけやしきをしました。どちらのお店も工夫した仕掛けを用意してお客さんを楽しませ、互いに楽しむことができました。 R3 子ども祭り 5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は各クラスで考えた出し物をしました。1組は異世界迷路、2組は謎解きおばけやしきをしました。どちらのクラスも衣装やコース等、工夫して準備をし、楽しむことができました。 R3 子ども祭り 4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R3 子ども祭り 3年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、総合で学習している「かつしか郷土かるた」の大会をしました。学級で練習していましたが、グループに分かれて、1組対2組で行いました。いつもと違う対戦相手に、熱心に取り組んでいました。 R3 子ども祭り 2年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は各クラスで生活科に作った動くおもちゃを隣のクラスに紹介しました。1組は2組を、2組は1組をお客さんとして招いて楽しんでもらいました。どちらのクラスも展示や説明を工夫して準備をし、楽しむことができました。 R3 子ども祭り 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は各クラスで考えた秋のおもちゃのお店を出しました。こま、魚釣り、楽器、的当て、けん玉、ネックレス、宝探しと、どちらのクラスも看板や遊び方を工夫して準備を行い、楽しむことができました。 2月4日(金)給食![]() ![]() 回鍋肉丼 豆腐とにらのスープ くだもの 牛乳 今日のくだものは『せとか』です。 『せとか』は、かんきつ系のくだものを かけ合わせて新しく作られたくだものです。 濃厚でジューシーな味わいで、とても みずみずしい、おいしいくだものです。 2月3日(木)給食![]() ![]() いわしのかば焼き丼 ごまあえ 呉汁 牛乳 今日は節分です。悪いものを追い払い、 良いものを呼び込むために豆まきをする ようになったそうです。 昔、鬼を豆で退治したところから由来して いるようです。 2月2日(水)給食![]() ![]() チャーハン バンサンスウ 野菜スープ 牛乳 バンサンスウは材料を細切りにした 中華風のあえ物です。味付けにはお酢を 使っています。 すっぱい味のもとになるクエン酸は体の 疲れをとる働きがあります。 2月1日(火)給食![]() ![]() パインパン ポテトグラタン ミネストラスープ 牛乳 今月の目標は 「バランスよく食べて 健康な身体をつくります」です。 じゃがいもには果物と同じようにビタミン Cがたくさん含まれています。ビタミンCは 疲れている体の回復に役立ちます。 煮ても、揚げても、焼いても、美味しい とても便利な野菜です。 |
|