2月7日(月) 給食・きのこ和風スパゲティ ・ひよこ豆と野菜のスープ ・アップルパイ ・牛乳 「アップルパイ」は、世界中で食べられている歴史の古いお菓子で、とくにアメリカではとてもポピュラーだそうです。小麦粉、バター、たまごなどでできているパイ生地に、甘く煮たりんごをはさんで、オーブンで焼いてつくりました。 2月7日(月) 全校朝会(2)
日直の先生から、今週の目標「外から帰ってきたら、手洗い・うがい・消毒!」についてのお話です。しっかりと聞いています。
この目標は、学校・家庭に共通しますね。感染者も増えていますので、みんなで乗り切りましょう! 2月7日(月) 全校朝会(1)
朝日の中、気持ちよくかみひらい体操です。
今朝のあいさつ担当は、2組のKくん。 「なわとびの自分の目標は達成しましたか? ぼくも、がんばっています!」と呼びかけました。 ・・・私の個人的な目標は・・・まだまだです。 2月7日(月) 登校
今朝もいいお天気です。
2月4日(金) 給食・ガーリックトースト ・ポークシチュー ・アーモンドサラダ ・牛乳 今日は、6年生のリクエストから、『ガーリックトースト』『ポークシチュー』をメニューにとりいれました。ポークシチューには、ぜいたくに角切りの豚肉をたっぷりつかい、じっくり煮込んで作りました。豚肉には、からだをつくるもとになる「たんぱく質」や、つかれをとるはたらきのある「ビタミンB」などの栄養が豊富です。 2月4日(金)1年 図工
1組の様子です。
図工で、アマビエ作りをしました。 ペットボトルに靴下を履かせ、飾りをつけます。 足のひれや鱗などの体のパーツは自分でイメージを膨らませて、思い思いに作っていきます。個性が光る、素敵な作品に仕上がりそうです! 疫病退散に御利益があるとされるアマビエ。 はやくこの状況も良くなることを願います。 2月4日(金) 漢字能力検定 (4)
真剣に集中して検定に取り組んでいます。
みんな力を発揮して欲しいです。 2月4日(金) 漢字能力検定 (3)
検定会場に持ち込めるのは、筆記用具のみです。
他の物は廊下に置きます。 会場になっている教室は、漢字に関わる掲示物を隠しています。 2月4日(金) 漢字能力検定 (2)
準備が終わり入室しました。
早速、検定の注意事項を先生から知らされています。 いつもと雰囲気が違うので緊張ぎみです。 2月4日(金) 漢字能力検定 (1)
学校内の教室を使い、漢字能力検定を行います。
希望者のみです。 教室、家庭科室を使い実施します。 先生方が準備をしています。 廊下では子ども達が待機しています。 2月4日(金) 廊下が華やかに…
1階の中央玄関が華やかになりました。
交通誘導員さんが趣味で作っている、折り紙の飾りです。 とってもいいですね。 2月4日(金) 朝あそび
6年1組は、長縄の練習です。
2月3日(木) 4年生 工場見学(2)
敷地内には、作業工程ごとに、様々な建物があります。
染めた反物を水洗いする場所(昔は、隣の川で洗っていたそうです)、反物を蒸す場所を順に見せていただきました。 ここが、新小岩の住宅街であることを忘れてしまうほど、新鮮な光景でした。 再び「板場」に戻り、「江戸小紋」についてスライドで説明してくださいました。 その際、染付の型紙や、型紙掘り専用の彫刻刀など、実物を見せてくださったり、さわらせてくださったりで、子供たちも興味津々です。 最後に、いろいろな柄の完成した反物を見せていただくと、子供たちは、「私はこれが好き」「ぼくはこれだな」と、口々に言っていました。 小宮染色工場の皆様、子供たちに貴重な体験の場をいただきまして、ありがとうございました。 2月3日(木) 4年生 工場見学(1)
4年生が、近所にある染物工場に見学に行きました。
行先はもちろん、皆さんご存じ!! 西新小岩の誇り!! 「江戸小紋」の「小宮染色工場」さんです。 まず見せてくださったは、「板場」と呼ばれる場所。 その名の通り、長〜い板がたくさん並んでいます。 そこで早速、「染付」の工程を見せてくださいました。 「職人技」とは、よく言ったものです。 こちらは見ているだけですが、妙な緊張感があります。 室内の空気が、ピーンと張りつめています。 2月3日(木) 給食・セルフ恵方巻 ・かまぼこのお吸い物 ・きなこ豆 ・牛乳 今日2月3日は、節分です。節分は、その名の通り、「季節を分ける日」の事です。寒い日が続きますが、暦の上ではもう春になります。節分には、新しい春を迎える前に寒さや病気、災難などの悪い事を追い払おうという気持ちが込められています。鬼(悪い事)を追い払うために豆まきをしますね。また、最近では「恵方巻」という巻きずしを食べる風習があります。恵方とは、その年のもっともよい方角のことで、今年は「北北西」です。今日の給食には、「セルフ恵方巻」と、大豆を使った「きなこ豆」を取り入れました。また、お吸い物には「鬼」と「梅」の形をしたかまぼこを入れました。 2月3日(木) 1年生 生活科
「昔から伝わるあそび」をしました。
けん玉、お手玉、コマ、あやとり・・・。 ・・・ん?? どれもこれも、私が普通にやってたものではないか!!! ちょっとショック…。 2月3日(木) 3年生 算数
「倍」の考え方について学習しました。
もうすぐ4年生。 学習内容は、難しくなっていますが、考える力を身に付けさせていきます。。 2月3日(木) 4年生 図工
「へんてこ山」の清書に入りました。
ユニークな作品になりそうで、楽しみです。 2月3日(木) 朝なわとび
今朝は、チャイムの設定がズレていて、「朝あそび終わり」のチャイムが鳴りませんでした。
子供たちは遊びに夢中なので、おしまいの時間になったことに気付いていません。 私は、気付いています。(フッフッフ) 「子供たち、どうするかな?」と思って見ていると・・・。 「あっ! もう時間だ!」と一人の子が気付きました。 そこからあっという間に、全員、教室へ戻っていきました。 私の、予想どおりです。 2月3日(木) 登校
今日は「節分」。
TVでは、朝から「恵方巻」特集でしたね。 今日の給食は、「セルフ恵方巻」です。 |
|