教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校は運動会に向けて、盛り上がっております。
生徒だけではなく、教員も盛り上がっておりますが。教育実習の期間もいよいよ今週が最終週となっております。
今日は、研究授業の日になっており、1年4組を対象に研究授業を行いました。生徒は説明をよく聞き、課題に真剣に取り組んでおりました。

運動会に向けて朝練開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から運動会に向けての朝練が開始されました。
近隣の方には、いつも以上にご迷惑をおかけしますが、何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
トラック内では大繩。トラックでは全員リレーの練習が展開されております。
当日までどこまで上達するか楽しみです!!

テスト明けの授業にも集中しています

ここ何日かの学校の様子を運動会を特集していましたので…
今日は授業を中心に…。
英語の少人数の授業の様子と社会のテスト返却後の解説の様子です。
行事だけではなく、普段の授業もしっかりと集中することが大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて、良いことがあると思います!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日の夕方の虹があまりにも素敵で思わず写真を撮ってしまいました。体育館にかかっている感じが、虹に架かる青中体育館みたいで、良いことがある予感がします!!
さて、運動会にむけて、学校全体の雰囲気が盛り上がってまいりました。昨年できなかった分、生徒も教員も想いが強く、準備の段階から気合が入っております。

運動会に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日に開催予定の運動会に向けて、授業にもその様子が伝わってきました。
今週は天気が安定しない感じですが、当日はいい天気になればいいですね。
明日から、本格的な運動会練習が開始です。生徒の皆さんも体育着登校になります。けがをしないように頑張っていこう!!
2年生は書道に取り組んでいます!!

中間考査が終了したら、その次は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、無事に中間考査が終了しました。
ちょっとホッとしながらも、各学年次に向けて早速始動してます。
3年生は、生徒を対象にした進路説明会。1・2年生は運動会に向けた確認を各クラスで行っているようです。
でも、中間考査の答案が戻ってきたら、しっかり見直しをしないといけませんね!!
忘れないように!!

中間考査1日目

画像1 画像1
本日から2日間の中間考査になります。
この考査のために勉強してきたことを存分に発揮することを期待しております。
最後まで粘り強く取り組んでほしいと思っています。

給食の時はこんな感じなんですよ。

4時間目が終わったら、生徒が一番楽しみにしている給食が始まります。
今日は、その待っている様子を廊下側・教室側・全員そろったバージョンでお知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週末は期末考査。今日から教育実習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カラッとした天気で週が始まりました。
今週末は期末考査になっております。ぜひ、今週はしっかりと学習に取り組み、粘り強く考査に臨んでほしいと思っております。
さて、今週から教育実習がスタートしました。3週間の予定でこの春は、技術科の及川先生1名になります。ぜひ、頑張ってほしいものです。本人の意気込みは明日ご紹介します。校庭では、運動会に向けて、リレーのバトンパスの練習が盛り上がっております。

初夏のような陽気の中、葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温が上がり、初夏のような陽気の中、本日は葛飾教育の日でした。
生徒たちは午前中のみの授業ですが、授業に取り組んでおります。
6組はipadを活用して、世界の国々の国旗を調べております。
3年生は国語の授業に取り組んでおります。体育館では、3年生の保護者の皆様を対象にした進路説明会を開催しました。多くの保護者の皆様のご参加に感謝いたします。

連休明けですが、元気にスタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休明けの本日。
生徒は元気に登校して、授業に取り組んでいます。
今日の給食は、昨日のこどもの日にちなんで、ちまきです。
職員室前に、盛り付け例と一緒に、ちまきの竹の皮の再利用の方法が掲示されています。
SDGsにもつながりますね。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月31日をもって離任された先生方が、本日離任式に出席するため来校くださまいました。
体育館の密を避けるため、3年生のみが体育館。1・2年生は各教室で配信という形をとりました。
代表の生徒から感謝の言葉と花束をお渡し、離任された先生方から生徒の皆さんへ温かいメッセージを送っていただきました。
先生方、ありがとうございました!!

本日は4時間目の2年生の授業の様子を

学校の4時間目は、直前に迫る給食を待つ空腹と廊下に漂う食欲をそそるいい匂いとの戦いです。それでも、授業は進みます!
先生の説明をしっかり聞いて、集中している2年生の授業の様子をどうぞ。
そして、理科室前の素敵な掲示物も紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連休前でも全集中で授業に!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休前でちょっと気持ちが緩みそうですが…。
集中して授業に臨んでます。
今日は1年生の数学と英語の授業の様子です。職員室前にSDGs特集の本がブックトラックで紹介されています。ぜひ、たくさんの本に親しんでほしいです。

充実のふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この写真を見るだけで、楽しんでいるのが伝わってきます。
普段の授業ではなかなか見つけられない友達の良さや先生の一面を見ることができたのではないでしょうか?
たった一日ですが、すごく充実した一日になったでしょう。

1年生が元気にふれあい学習に出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
快晴の下、いつもより早めに学校に集合した1年生。
今日はふれあい学習です。
久しぶりの校外での学習で、生徒も先生も張り切っています。
貴重な機会ですから、精一杯楽しみ、得るものがある学習にしてほしいですね。

朝練で鍛錬中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世の中、非常に厳しい状況ですが…
青戸中は、朝から各部の練習が盛ん行われております。この朝の時間を有効に活用することが技術の上達につながるのでしょう。
昨日アップしようと思っていた朝の練習風景です。(システムの関係で昨日はアップできませんでした…。)
本日は全校朝礼をzoomで行いました。

通常授業がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から通常の授業が始まりました。
授業の様子をお伝えするのが遅くなりました。すみません。
これから少しずつ生徒の様子をお伝えしていきたいと思います。
本日は、短距離走で駆け抜ける2年生。6組の国語の授業。そして、1年生の理科の授業です。
まだ、連絡アプリケーションのインストールがお済みでない保護者の皆様は、インストールをお願いします。20日(火)にテスト配信をさせていただきます。

初めての・・・づくしですね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようこそ1年生。
昨日になってしまいましたが、はじめ尽くしの1年生の様子を…
学校巡り・学年集会・給食
すべてが初めてでしたね。でも、すぐ慣れますよ。

祝:入学おめでとう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新入生の皆さん。
ご入学おめでとうございます。
これから青戸中学校で充実した学校生活を送っていきましょう!!
入学式前に先生たちから式の説明を聞く新入生。
1学年の先生方の紹介、写真撮影の様子です。
さあ、明日からの中学校生活を楽しもう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
お知らせ
2/8 学年末考査2週間前
2/9 全校朝礼