1/15 市川海老蔵・天婦羅蕎麦・花火???さあ、皆さんはどうですか? 1/15 俳句大会をやりたいです言葉一つでこんなに変わるのかと感動します。 6年生にはぜひ見てほしいのですが、いけませんかね。 1/15 炊飯器を取り上げていました。それから電気炊飯器になり、電子ジャーとかに変わり、ジャーってなんじゃー?と感じていました。 未だによくわかりません。後で調べてみます。百科事典ではなく、スマートフォンです。 1/15 工業製品世界のトップはどこか、調べてみてください。 1/15 未来に向かってメタ認知までいくのかな? 1/15 熟語の組み立て辞書を使うことも学習です。 国語辞典や漢和辞典が家庭にあるという割合はどうなっているでしょうか。 1/15 自転車安全教室シミュレーションチームの皆さんは東京都内を回っていらっしゃるそうです。 朝から体育館に暖房をつけておいたら、「昨日は凍える寒さの体育館での自転車安全教室でした。今日は暖房がついていて、本当にありがたいです。」と言われました。 葛飾区のおかげです。 さあ、安全運転の秘訣がわかったかな? ご家庭で、自転車の乗り方について、お子さんに聞いてみてください。 実は、3年生よりも、乗り慣れて、調子に乗って、油断している4,5,6年生の方が心配です。大きな事故、悲しい人生になってからでは遅いのです。一緒に自転車に乗って出かけて、ぜひ、ご指導お願いいたします。 1/15 リコーダーはまだ制限しながら練習します1/15 金のおの名作絵本にありますね。 どんなお話だったのか、お子さんに説明してもらってください。 1/15 カッターの使い方に気をつけよう大人は頭が固くなって、そういうお話を考えるのが大変そうです。 1/15 プログラミング家でもやってみることができるのかな? 1/15 3時間目は強風で凧が破けていました。ご協力いただいたお父さん・お母さん、ありがとうございました。 学校公開でお手伝いいただき、大変助かりました。 道路では電線や自動車があぶないのでやりません。 水元公園の芝生広場や江戸川河川敷などの広いところで大人と一緒に遊びます。 1/14 牛乳パックリサイクル資源です。SDGsです。 1/14 そういえば何で-0.3??便利な「デジタルはかり」がありますね。 上皿天秤とおもりは使いません。 ミョウバンもよく溶けました。 薬品、温度や水の量を変えて実験しました。 1/14 サケぐんぐん成長試しにえさをやると、うれしそうに食べていました。 でも、食べるのが下手な子もいます。 そのうちうまくなるかな。 1/14 あいさつ5−1ありがとう1/14 ほうとう キャラメルポテト 菊花みかん 牛乳とても美味しかったです。 麺が本当に平たくて大きくて、食べ応えがありました。 1/14 5年生 理科
ものの溶け方について学習しました。
今日はミョウバンの溶け方について、水温を上げると溶ける量が増えるかどうかを調べました。 グループごとに協力して調べることができました。 ノートにもしっかり記録しています。 1/12と13 サケがずいぶん大きくなりました。1/13 今日は竹馬が人気5年生の運動委員が、初めて乗る子を手伝ってくれていました。 こういう場面を見ると、とてもうれしくなってしまいます。 |
|