1・2年生 学校探検探検当日は、2年生が1年生をやさしくリードする姿が頼もしかったです。この探検をきっかけに、1年生と2年生はすっかり仲良くなりました。これからも交流の場を増やしていきたいと思います。 ★5月25日の給食★*ご飯 *鯖のごまじょうゆ焼き *キャベツのおかかあえ *豆腐と油揚げのみそ汁 *牛乳 鯖は、青魚の王様と呼ばれるくらい、私たちの身体にとって大切な栄養素が含まれています。今日は、ねりごまも使ったしょうゆだれに鯖を漬け込み(写真2)、いりごまを振って(写真3)、オーブンで焼きました。味がしっかりとついているので、ご飯が進むかな、と思いましたが、気候が暑くて食欲低下気味な子どもたち。疲れているときこそしっかりと食べて、力をつけてほしいなと思います!! ★5月24日の給食★*ターメリックライス *チリコンカン *じゃがいものハニーサラダ *甘夏 *牛乳 〜世界の料理〜メキシコ 「チリコンカン」という名前は、スペイン語で「肉入りとうがらし」という意味があるそうです。チリコンカンは、主にメキシコやアメリカ南部でよく食べられている料理です。給食では、豚ひき肉と、みじん切りにした玉ねぎやにんじん、そして大豆などを炒めてトマトケチャップやトマトピューレ、ウスターソース、中濃ソースで煮込み、カレー粉やチリパウダーを加えて調味しています。バターや粉チーズも加わり、辛さが少しマイルドになっています。今日はチリコンカンを、ターメリックライスにかけておいしくいただきました。 今日の果物は、「甘夏」でした。甘酸っぱかったですが、果物のビタミンCには疲労回復効果があります。運動会練習で疲れていると思うので、ご家庭でも果物の摂取をおススメします! ★5月21日の給食★*ご飯 *鮭のごまだれがけ *野菜のおひたし *呉汁 *牛乳 呉汁の「呉」とは、すりつぶした大豆のことです。すりつぶした大豆と豚肉、野菜がたくさん入った呉汁は栄養満点の汁物なので、小松南小学校の給食にはほぼ毎月のように登場します。呉汁を作るときは、まず乾燥した大豆を水で戻してから煮て(写真2)、ミキサーにかけます。すると、写真3のような状態になります。これを、みそ汁に加えるとできあがりです。 6年生 家庭科 調理の仕方音楽の様子5月20日 放送委員会の出来事運動会練習を頑張っていますタブレット学習を進めています。今日は、google classroomへログインしました。お金の学習、スクラッチジュニア、ミライシードなどで学習しました。 タブレットでの宿題も行っているので、子どもたちはどんどんタブレットを使いこなせるようになっています。 生活科で、ミニトマトの苗を植えました。学年の畑では、ナスやきゅうりなどを育てています。毎日、「黄色の花が咲いたよ。」、「茎が伸びたよ。」など、成長を楽しみながら水やりを頑張っています。、 ★5月20日の給食★*鶏南蛮うどん *野菜のごまあえ *よもぎ団子 *牛乳 今日は「よもぎ」のお話です。よもぎは春の植物です。日本では古くから万能薬として使われてきました。食べたり、飲んだりするだけでなく、お風呂に入れたり、お灸にしたりもしています。今日は、白玉粉によもぎを練りこんで生地を作り、一つ一つ丸めて、給食室の釜で茹でました。給食室にはよもぎの良い香りが!1人2つずつ配り、きな粉をたっぷりとまぶしました。 低学年は、初めてのよもぎ団子に好きと苦手が分かれた様子でしたが、季節の味を、覚えてもらえたらなぁと思います。 ★5月19日の給食★*マーボー豆腐丼 *海藻スープ *メロン *牛乳 今日のデザートは、今が旬の「メロン」です!メロンがよく食べられる季節は5月〜7月頃です。メロンは、香りが良くて、甘い果物ですが、実はきゅうりやかぼちゃと同じウリの仲間です。今日は給食室に、約30個のメロンが届きました。これをまず半分に切り、中の種をスプーンで丁寧にくり抜き、それから16等分にカットして、食べやすいように切り込みを入れてもらいました。 「今日の果物は何かな〜♪」食缶を開けると…「わぁ!メロンだぁ!!」と、歓声が上がりました☆ 第1回クラブ活動★5月18日の給食★*ご飯 *ししゃものごま天ぷら *韓国風肉じゃが *もやしのナムル *牛乳 今日は、人気メニューの「韓国風肉じゃが」です!韓国風肉じゃがは、材料をごま油で炒めるのが特徴です。そして、味付けには、コチュジャンと呼ばれる韓国みそを使っています。ごま油の香りがとてもよく、「おいしそう!」と食べる前から子供たちの期待は高まっていました。 ししゃものごま天ぷらには、白と黒2色のごまをたっぷりと使っています。揚げ物をクラスごとに分けるときには、油が切れるようにフライバットに網を敷き、数を数えながらひとつひとつ丁寧に並べていきます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした! かつしかっ子宣言にむけた取り組み小松南小学校では、この「かつしかっ子」宣言の実現に向けて、今年度もスローガンを考えました。 そして、代表委員会が全校朝会でスローガンを発表し、実現に向けた取り組みを考えてほしいと呼び掛けました。 「思いやりをもつために」、「友達と絆を深めるために」、どのようなことを心掛けていくのか各学級で話し合い、6月のかつしかっ子宣言集会で発表します。 代表委員会の児童が、小松南小学校をより良くしていきましょうと声を合わせる姿が素敵でした。 ★5月17日の給食★*大豆入りひじきご飯 *ちくわの新茶揚げ *豚汁 *冷凍みかん *牛乳 今日は季節を感じられる料理、ちくわの新茶揚げです。新茶とは、その年の最初に育った新芽で作った一番茶のことです。今日は新茶の茶葉を衣に加えて、ちくわにつけて揚げました。昔から、「新茶を飲むと長生きをする」という言い伝えがあります。ちくわの新茶揚げをおいしくいただくことで、みんなが元気に過ごせるよう願っています。 1年生 タブレット使用スタート!図工室より<6年生>★5月14日の給食★*いちごジャムサンド *ポークビーンズ *フレンチサラダ *バナナ *牛乳 今日は、サンドウィッチのお話です。パンに食材をはさんで食べるという料理方法は、古くから世界各地にあったといわれています。ジャムを塗ったジャムサンドウィッチはイギリスで作られ、朝食やおやつにもよく食べられています。今日は給食室で、食パン一枚一枚にいちごジャムを塗り、パン切り包丁で半分に切り分けました。1.2年生は1切れ、3年生以上は2切れです。子供たちは、甘いいちごジャムが大好き!おいしそうに食べてくれました。 ソーラン節頑張っています!腰を低くして、速いテンポの動きに間に合うように、みんな一生懸命踊っています。 毎日めあてカードにめあてを記入し、練習が終わると、振り返りを行っています。 振り返りでは「友達が教えてくれてできるようになりました。」という、友達と協力し合っている様子や、「腰をもう少し低くおろすように意識する。」「みんなで振りをそろえないと格好よく見えない。」など、自分のできていなかった点を反省したり、全体の動きを意識したりする様子も見られました。 今日で一通りの振り付けは終わったのですが、明日からは細かい動きの調整や、隊形移動の練習をしていきます。 何事にも「一生懸命な5年生」。今はまだ、音についていくのが精一杯ですが、来週には楽しみながら踊ってくれることでしょう。 熱中症に気を付けながら、練習に取り組んでいきたいと思います。 6年生 家庭科 朝食から健康な1日を |
|