6月30日(水)の給食

画像1 画像1
〇ナスとトマトのスパゲティ
〇バジルサラダ
〇ぶどうジュースポンチ

ナスは90%以上が水分でできている野菜です。ナスがきれいな紫色をしているのは「ナスニン」という色素が含まれているからです。

6月29日(火)の給食

画像1 画像1
〇ごはん
〇サバのごまだれ焼き
〇キュウリの南蛮漬け
〇かきたま汁

サバの油の中にはDHAやEPAという栄養素が入っています。DHAやEPAは頭の働きを良くしたり、血液をサラサラにする働きがあります。

6月28日(月)の給食

画像1 画像1
〇カレー丼
〇大豆入りパリパリサラダ
〇メロン

今日のカレーは昆布と鰹節で出汁を取っています。鰹節には「イノシン酸」、昆布には「グルタミン酸」といううま味成分が入っています。

6月25日(金)の給食

画像1 画像1
〇鶏ごぼうピラフ
〇アーモンドサラダ
〇トマトスープ

トマトはビタミンがたくさん入った栄養満点の野菜です。外国では「トマトを食べると病気にかからない」という言葉があるそうです。

6月24日(木)の給食

画像1 画像1
〇ごはん
〇鯵フライ
〇ひじきと枝豆のサラダ
〇味噌汁

鯵は世界中で食べられている魚です。脂がのっていてうま味が強く、「あじ」が良いことから「鯵」という名前がついています。

日光移動教室(6年生) 日光東照宮

世界遺産「日光東照宮」をガイドさんの説明を受けながら見学しました!
あらゆる工芸技術の豪華絢爛な装飾に圧倒されました!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室(6年生) お土産

日光の思い出にお土産を購入しました!
自分には、・・・。
家族には、・・・。
おこづかいをどのように使うかそれぞれ悩みに悩んで買い物をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室(6年生) ふくべ細工体験

栃木県の名産品かんぴょうの材料となるユウガオの実(ふくべ)でつくるお面づくりに挑戦しました!
個性豊かな作品に仕上がりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室(6年生) 朝食

ぐっすりと寝て爽快気分の中、美味しい朝食です!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室(6年生) 2日目朝の会と散歩

昨夜は21時に消灯・就寝し、今朝は6時に起床しました!
夜降った雨もすっかり止んでいます。
今日1日も天候に恵まれることを願ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室(6年生) キャンプファイヤー

日光の夜にキャンプファイヤーと堀切っ子がとてもマッチしています!
レクリエーション係が盛り上げてくれ、51名の愉快な仲間が楽しい時間と空間を共有しました♪
寝る時間になって雨が降ってきました!
6年生の日ごろの行いがよいので天気も味方してくれているようです!
画像1 画像1

日光移動教室(6年生) おやつタイム

光徳牧場!
牧場でいただくソフトクリームは格別です!
きれいな花も格別でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室(6年生) 葛飾区立日光林間学園到着

学園に到着しました!
お世話になります!
ワクワク、ドキドキですね!
食堂で開園式を行い、その後、美味しい夕食をいただきました♪
黙食ですがみんなと食べると美味しさ倍増です!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室(6年生) お弁当タイム

湯の湖に到着!
美味しいお弁当タイムです!
お家の方に感謝です!
お腹も満たされたところでこれから戦場ヶ原ハイキングです!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室(6年生) ハイキング

戦場ヶ原ハイキング!
協力・助け合いの班行動です!
広大な湿原が、清々しい気分を助長してくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室(6年生) 源泉&足湯

火山のめぐみ温泉!
硫黄がふくまれている湯の独特の香りを堪能!
「あんよの湯」で足湯も堪能!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室(6年生) 華厳の滝

日光といえば、「華厳の滝」と言っても過言ではない、日本三名瀑の華厳の滝を見学しました!
児童は自然が作り出すダイナミックかつエレガントな滝に魅了されていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室(6年生) 神橋

日光に到着しました!
車窓より日本三大奇橋の「神橋」を見学しました!
これから「いろは坂」を登って奥日光へ向かいます。
画像1 画像1

日光移動教室(6年生)

1泊2日の日光移動教室
暑くもなく、寒くもなく、絶好の移動教室日和です!
奥日光に向かっています!
佐野SAにて小休憩!
画像1 画像1

水泳授業における感染対策

6月21日の週から実施予定の水泳授業における感染対策の一環として、プールサイドにソーシャルディスタンスの目印をマーキングしました!
感染対策を講じながら、子どもたちが水に親しむ楽しさや喜びを味わえる水泳授業を実施します。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28