ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

★9月3日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*青菜チャーハン
*じゃがいもと大豆の甘辛
*ワンタンスープ
*牛乳

 青菜チャーハンは、細かくした小松菜、にんじん、ベーコン、ホールコーンを炒め、そこへ炊きあがったごはんも加えて、混ぜ合わせていきます。ごはんがダマにならないように、調理さんが具材とごはんをしっかりと混ぜ合わせてくれています。

 ワンタンスープには、ウェーブワンタンと呼ばれる乾燥したワンタンをスープに加えます。豚肉とワンタンが別々に入ったワンタンスープとなっていますが、ワンタンのつるっとした食感と鶏ガラのコクと野菜のうまみがギュッと詰まったスープは、子供たちにも大人気です。

★9月2日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*キーマカレーライス
*フレンチサラダ
*梨
*牛乳

 2学期の給食が始まりました。今日の給食は、みんな大好きキーマカレーライスです。51kgの玉ねぎをじっくりと炒めたので、玉ねぎの甘味がしっかりと感じられたカレーライスに仕上がりました。どのクラスも食缶の中は空っぽでモリモリと食べてくれたようで一安心です。
 果物は、旬の梨です。秋田県産の幸水を八百屋さんが持ってきてくださいました。見た目は青りんごのようですが、1/4カットした幸水は瑞々しくとてもおいしかったです。

おめでとう!ウルフアロン選手お祝いの会【5】

 子供たちは廊下や階段の左右、正面玄関に立ち、ウルフ選手をお見送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう!ウルフアロン選手お祝いの会【6】

 ウルフ選手が寄贈してくださった柔道着です。子供たちのために、メッセージ入りのサインもいただきました。本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう!ウルフアロン選手お祝いの会【3】

 会の最後に、ウルフ選手へ花束と、子供たち手作りの金メダルの贈呈です。退場の場面では、入場時以上に大きな拍手が沸き起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう!ウルフアロン選手お祝いの会【2】

 決勝戦の感動を、ウルフ選手と共有する貴重な時間です。ウルフ選手からのお話をいただいた次は、子供たちからの質問タイムです。「試合前まで、どのようなことを考えていたのですか。」「金メダルを取った時、だれに伝えたいと思いましたか。」「次の目標は何ですか。」など、たくさんの質問が次々とあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう!ウルフアロン選手お祝いの会【1】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期のスタートとなる今日、本校にとって嬉しいサプライズがありました。なんと、オリンピック東京2020大会男子柔道100kg級、金メダリストのウルフアロン選手が来校してくださいました。昨年度も本校の創立20周年の節目にいらしてくださいましたが、この度、オリンピック前に子供たちが贈った応援メッセージや千羽鶴に勇気づけられたこと、直接、感謝の言葉を伝えたいというウルフ選手の申し出を頂き、大変おいそがしい中時間を調整していただき、お越しくださいました。「おめでとう!ウルフアロン選手お祝いの会」と題し、学校・地域の連携の下、体育館でセレモニーを行いました。体育館には5、6年生が集まり、4から1年生は、パソコンを通じて教室からのオンラインで視聴しました。

 エスコート役の児童に続いて、花のアーチをくぐるウルフ選手の背中はとても大きく、たくましかったです。手作りのくす玉を割っていただくと、体育館は大きな拍手に包まれました。「ウルフタイム」といわれる激闘を制した決勝戦の映像をみんなで振り返ったのち、ウルフ選手からお話をいただきました。「目標や夢に向かって緊張したり、逃げたくなっても、毎日闘い続けること、やりたいことに向かって心を大きく持つことも大事だけれど、その中でオンとオフの切り替えもしっかりすること」と、いう言葉は、子供たちのこれからの人生の励みとなりました。
 
 2学期のスタートに、貴重な感動体験を頂いた子供たち。ウルフアロン選手、本当にありがとうございました!

 会の様子の写真は、次に続きます。

本校卒業生 ウルフアロン選手 金メダル獲得!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校卒業生のウルフアロン選手が柔道100kg級で金メダルを獲得しました。
本当におめでとうございます!!

金メダルに向けて努力を惜しまない姿、何度も相手に技を繰り広げていく勇気
子供たちに夢や希望をたくさん与えてくれました。
これからも活躍を願っています。

夏の花々

画像1 画像1
正門横の花壇は、昨年度の本校創立20周年の際に、地域応援団の皆様が整備してくださいました。先日、花壇の植え替えをしてくださり、夏の輝く太陽のもと、美しい花々が校舎に入る子供たちを迎えてくれています。地域応援団の皆様、ありがとうございます。

夏季学習教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2回めの学習教室は2年生です。算数の「時刻と時間」の復習です。じっくり時間をかけて取り組みたい子、次の課題にチャレンジしたい子、子供たちが自分のペースで学習し確実に理解が深まるように工夫して進めています。後半は国語の学習です。

学習センターで

画像1 画像1
夏季学習教室の期間、学習センターを自習室として3年生以上の学年に開放しています。密にならないよう、学年ごとの使用ですが、子供たちは夏の宿題や自主学習、読書など、一生けん命、学習に励んでいました。

夏季学習教室始まりました

夏季学習教室が始まりました。1回めは1年生です。各教室に3人の先生が入り、指導しています。国語の「のばす音」の学習をしています。正しい表記とともに鉛筆の持ち方や書くときの姿勢についても一人一人確認しています。子供たちは集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

画像1 画像1
今日は1学期を締めくくる大切な日です。全校児童が心を整え、式に臨みました。校長先生から、4月にたてた目標をやり遂げることができたか振り返り、自分の成長に自信をもつこと、そして、本校の重点目標である「思いやりの心」が全校に広がってきたことをこれからも大切にしていこう とお話がありました。2年生が児童代表の言葉を行いました。堂々とした発表に、全校のみんなから拍手が贈られました。凛とした雰囲気で、1学期のまとめをすることができました。

はじめてのあゆみ

画像1 画像1
今日は終業式です。
1年生ははじめて「あゆみ」を先生からいただきました。
担任の先生が、がんばったことやできるようになったことを一人一人に丁寧に伝えると、子供たちは笑顔いっぱいであゆみを受け取っていました。自分の成長に自信をもち、これからも頑張ってほしいです。

1学期の思い出

1学期最終日、学級でお楽しみ会やスポーツ大会など、楽しい活動が行われています。
子供たちの願いをもとに、自分たちで企画したり準備したりする時間は、友達と心通わす素晴らしい時間です。みんなの輝く笑顔が見られました。楽しい1学期の思い出です。

画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日7月19日の5時間目は、全クラス一斉に大掃除をしました。子供たちは、1学期中お世話になった校舎に感謝の気持ちを込め、隅々まできれいにするよう努めていました。梅雨も明け、気温もとても高くなり、熱中症にも気を付けながら行いました。1学期のまとめをしっかりし、気持ちよく夏休みを迎えたいですね!

★7月19日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*さんまのひつまぶし
*あさづけ風
*なめこ汁
*ジョア(マスカット)

 ★1学期給食最終日★ 

 すこし先の話になりますが、7月28日(水)は「土用の丑の日」です。この日に、うなぎや梅干しなど、「う」のつく食べ物を食べると、夏バテが予防できるといわれています。給食では、うなぎの代わりにさんまを使って、愛知県の郷土料理のひつまぶしを作りました。
 短冊状のさんまにでんぷんをまぶして揚げ、たれを絡めます。ごはんにもたれをかけているので、どこを食べてもしっかりと味がします。おかわりを配っている時、「さんまをください!」という児童が多く、魚を好んで食べてくれることがとても嬉しかったです。
 本格的な暑さになってきたので、みそ汁が進むか心配でしたが、「なめこ汁もっとください!」「なめこ汁がみそ汁の中で一番好きです!」という声が聞こえて安心しました。
 昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症予防対策に配慮しながらの給食時間で、食事中に会話を楽しむことはできませんが、子供たちはよく味わいながら食べてくれました。保護者の皆様におかれましても、毎日のランチョンマットのご用意や白衣の洗濯など、ご協力ありがとうございました。

パラリンピックストリート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パラリンピックの学習を通して、大事なことをまとめて廊下に掲示しています。「オリンピック・パラリンピックのレガシー」「支える人々」「心のバリアフリー」など私たちの生き方につながる大切な学びがあります。掲示板の前で話し合う子供たちの姿がすてきです。

見つけたよ、わたしの色水

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工で、色水を作って、活動しました。
卵パックに色々な色や明るさの色水を作ったり、ゼリーカップに作った色水を混ぜたりして、楽しみました。
お気に入りの色が作れて、嬉しそうな子供たちでした。

SNS集会

画像1 画像1
代表委員会の児童がSNS集会を行いました。
今年度からタブレットが本格的に利用されるようになったり、子供たちを取り巻く環境も変化したりしているので、今年も新たなストーリーを考え、3つの劇を考えました。
内容は、タブレットの使い方の約束、課金、SNSルールについてです。
動画を視聴し、普段の生活で気を付けていこうと話し合う機会を作ることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28