すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

6/22 ぼくのあさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
「ぼく」のあさがおはしおれてしまったけれど、みなさんのアサガオが元気にすくすく伸びています。

タブレットで撮影して観察します。

6/22 いなりごはん 筑前煮 もやしのナムル 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
筑前煮ですが、和食なので、たくさん残るかなあと心配になって見て回ると、思ったより、食べ残しが少なかったです。うれしいです。

6/21 なぜドッジボールでハンズアップ?

画像1 画像1
画像2 画像2
それは、なぜか、彼らはソーラン節の最後の方にある振り付けで、踊りながら遊んでいるからです。

まだ踊りたいのでしょう。

6/21 先生が速い速い!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 紅白帽かぶって おにごっこ

担任の先生が速かったですね。

逃げる子はとてもうれしそうです。

梅雨の晴れ間です。


6/21 外遊びはできるときはできるだけしましょう

画像1 画像1
日光浴でビタミンDを作りましょう。

なぜか校庭の向こう側が混んでいます。

4年生のコーナーなのかな?

鉄棒・ジャングルジム・雲梯・アサガオなどが人気です。

6/21 Sの字運動上手です。

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生さすがに上手です。

さて、ここでクイズです。

JACOT理事長の荒木先生がお手本の動画を撮影している体育館は、どこの体育館でしょう?

4年生でも知らなかった子がいました。
動画のタイトルの画像は、2年前の君たちが写っています。

6/21 内遊びの工夫をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
先週見た天気予報では確かに雨が多かったのですが、今週の天気予報では雨が少なくなった様子です。でも、校庭遊びには3つの学年、体育館は1つの学年、図書室にも1つの学年なので、内遊びの学年は必ずあります。工夫して休み時間を過ごしてくださいね。

足育は先週に引き続き、すわりかたチェックです。

「グー・ペタ・ピン」を確かめました。

6/21 いかと大豆のかき揚げ丼 レモンあえ すまし汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かき揚げおいしかったですね。

揚げた後、秘伝のたれにくぐらせて、さらに盛り付ける時にも、たれをかけるという贅沢なかき揚げ丼でした。イカの食感もよかったですね。

6/18 ヒルナンデス

画像1 画像1
タイイクカンナンデス

ドッジボールナンデス

ナカナカハゲシイデス

6/18 折り鶴プロジェクトが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
葛飾区立の小学校全校で取り組みます。

さあ、どんなプロジェクトでしょう。

ちなみに、折り紙で「鶴」折れますか?

6/16 合唱も 注意しながら 学習します

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱の学習です。

マスクを外して思い切り歌いたいですね。

6/18 プログラミングの学習です。

画像1 画像1
さすが6年生ですね。

ICT支援の先生が、毎日来てくださるので助かります。

6/18 体育の授業でもラディアン体操からスタート

画像1 画像1
すてきです。運動会の動画でも、この「みんなでやってみようラディアン体操プロジェクト」のリーダーのやすひろ先生が、毎回元気にお手本をしてみせてくれました。

昨日は6年生も取り組んでいましたね。

暑くなってきたので、体力テストもあるので、無理にやらなくてもいいです。

2学期から、またぜひやってください。

6/18 校庭でけっこう遊べた週でした

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨入りしましたが、わりと外で遊べましたね。

来週はどうかな?

体育着で鬼ごっこをしているのが1年生です。
担任が鬼です。ん?誤解を招く表現だな。
担任の先生が、鬼ごっこの鬼をしています。

6/18 反復横跳びって、覚えていますか?

画像1 画像1
体力テストの種目です。

昨年度は、全種目はできなかったので、今年度は2年ぶりにやったのかな。思い出しましたか?1年生の時にやりましたよ。

6/18 ミルクパン 魚のアーモンドフライ       洋風たまごスープ バナナ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サメの肉を食べているとは気づかないほどおいしいです。

「サメのアーモンドフライ」だと少しドキッとしますね。

カリッと揚がっています。パンにはさんだ子もいたかな。

6/17 ごはん アーモンドフィッシュ 鶏肉の味噌煮 さっぱりあえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6/17 一時(いっとき)避難所は末広小学校かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょうど、昨日夕方、金町末広自治会長、金町睦自治会長、金町中央自治会長をお招きして、避難所運営訓練について相談をしていたところです。

子供たちも、おうちの方も一緒に訓練をしたい気持ちもしますが、コロナ禍なので、難しいところです。

6/17 ミライシード1年生も挑戦

画像1 画像1
ミライシードに入って、ドリルパークで算数の問題をやったそうです。

ドリルパークはデジタルドリルです。

低学年は、実際に書き込んで学ぶほうが効果的なこともありますが、両方できることでの効果を期待しています。

そのうちに、宿題をGoogleクラスルームで連絡して、タブレットで取り組むという時代が・・・もう来ています。他の学年では、すでに試しています。

6/17 進んでいる子は自分のタブレットを取り出して

画像1 画像1
ドリルパークで自分で学習を進めています。

ある子が下の学年の問題に取り組んで復習をしているのかなと思ったら、コインをゲットするために、簡単な問題をたくさん正解しているそうです。

まだまだそういう目的になってしまう子も少しはいるかのな。

いるかのな?
いるのかな?
いるかな?

発見してくれた子に感謝しております!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28