1月14日(金)委員会活動その2![]() ![]() ![]() 集会委員会では、豆まき集会の話し合いをしています。 放送委員会では、お昼の放送の準備や録音などをしています。 どの委員会も、とてもしっかり活動することができました。 1月14日(金)委員会活動その1![]() ![]() ![]() 計画委員会では、ユニセフ募金やこどもまつりの準備などをしています。 図書委員会では、新聞作りの内容を話し合っています。 体育環境委員会は、児童の下駄箱の整備をしています。 1月14日(金)発育測定5年保健指導![]() ![]() ![]() 「しあわせのバケツ」という本の読み聞かせの後、人をしあわせにする言葉を、みんなで考えました。「励まし」「賞賛」など、場面に応じていろいろな言葉がありました。 これから意識して使っていかれるといいですね。 1月14日(金)体育朝会(長縄)![]() ![]() ![]() 整理運動をしてから5・6年生の見本を見学し、練習をしました。それから、3分間で何回跳べたかを計測しました。各クラスで目標を決めて、2月下旬まで取り組んでいきます。 1月17日(月)![]() 小松菜入りもずくのスープ アーモンドフィッシュ 牛乳 1月14日(金)![]() おかかふりかけ だいこんとじゃがいもの煮物 じゃこあえ 牛乳 1月13日(木)![]() マカロニサラダ ポークビーンズ 牛乳 1月13日(木)国語4年百人一首
4年生の国語で、百人一首の学習をしています。
今日は百人一首を使った「競技かるた」の体験をしました。 上の句の1字を聞いて取るのが難しかったようですが、とても楽しく学習することができました。 ![]() ![]() ![]() 1月13日(木)保健指導4年![]() ![]() 幸せのバケツに「ふわふわ言葉」をたくさん集めました。 1月13日(木)国語1年カタカナ検定![]() ![]() 1月12日(水)給食始![]() フレンチサラダ りんご 牛乳 1月12日(水)書き初め会高学年
高学年もとても集中しています。6年生は体育館で書いていますが、体育館にエアコンが入ったので例年よりは暖かくできています。
![]() ![]() ![]() 1月12日(水)書き初め会低学年![]() ![]() ![]() 校長先生の放送で、書き初めの由来や意味のお話をを聞いた後、全校で一斉に始めました。どの学年もとても集中して取り組むことができました。各教室や体育館を使いましたが、廊下はとても静かでした。落ち着いてきれいな字が書けたことと思います。 1月11日(火)第3学期始業式![]() ![]() ![]() 校長先生からは、「干支」のお話と、「54」のお話がありました。今年の干支は寅ですね。チャレンジする年だそうです。また、「54」は、今年度の登校日の数です。1〜3年生はさらに1日少ないそうです。一日一日を大切に生活しましょう。 生活指導の先生からは、今週の生活目標「生活のリズムをとりもどそう」のお話がありました。手洗い・うがい・マスクを徹底して、元気に過ごしましょう。 12月24日(金)第2学期終業式![]() ![]() ![]() 校長先生は、各学年の頑張ったことを「すごい!」と褒めてくれました。 1・3・5年の代表児童は、今学期に頑張ったことを発表しました。引き算や鉄棒、音楽会など、自分の頑張ったことを堂々と発表することができました。 校歌を斉唱して、終業式が終わりました。 その後、「オリンピックパラリンピックようい!ドンスクール」からの感謝状が、校長先生から2年生の代表児童に授与されました。応援メッセージを1・2年生が送ったことの感謝状です。 それから生活指導の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。「規則正しい生活」「出かけるときの約束」「お金の使い方」などに気を付けて、年明けの1月11日に、元気に登校しましょう。 12月23日(木)6年生が考えた給食☆クリスマスラッキーランチ☆
今日は6年生が考えた給食です。タイトルは「クリスマスラッキーランチ」です、シチューに星形のにんじんが、クラスに一つ入っています。自分のシチューに入っていたラッキーさんには、給食を考えた6年生からのプレゼントがありました。
サラダに入っているマカロニも、4色の星形になっていました。 ココアゼリーには、クリスマス柄のチョコが飾られていました。 今年最後の給食も、とても美味しく楽しい給食でした。ご馳走様でした! ![]() ![]() ![]() 12月23日(木)6年生が考えた給食☆クリスマスラッキーランチ☆![]() ローストチキン マカロニサラダ クリームシチュー ココアゼリー(チョコ付き) 牛乳 12月23日(水)正面玄関前
正面玄関には、地域の方がいろいろな飾りをしてくれています。
大きな松ぼっくりは「大王松(ダイオウショウ)」の松ぼっくりで、もとはフランスから来たそうです。松の木もとても大きいそうです。 クリスマスとお正月の飾りで、正面玄関がきれいに彩られています。 ![]() ![]() ![]() 12月23日(水)学校図書館前のクリスマス![]() ![]() ![]() 12月22日(水)行事食☆冬至![]() ![]() 今日の給食には、かぼちゃの入ったほうとうが出ました。 とても美味しかったです。ご馳走様でした。 |
|